研究概要 |
研究成果概要 脊髄手術,大動脈手術時の脊髄障害を未然,または最小限に抑えるため手術中に大脳運動野への経頭蓋的電気刺激によるMyogenic Motor Evoked Potentials(MEPs)による運動機能の評価を行ってきた.MEPsの導出の方法論の改良,確立をほぼ達成し,現在その応用へと研究を進めている.去年度の成果としては,実際の脊髄手術,大動脈手術時の脊髄障害を未然に防げた症例が散見されたことにある.大規模な症例数による予後とMEPsとの関係については未だ確立できたとはいえないが,100例以上の症例から全身麻酔科におけるMEPの検討を行い,専門誌に発表できたことは大きな成果であると考える.個々の症例において,術中のMEPsの可逆的な変化により術式の決定に至った症例を経験することができ,これらの症例を専門誌に発表する機会も得られている.また,昨年度より進めてきた個体におけるMEPsのVallabilityについての検討,膀胱直腸機能のモニタリング法の確立,などの研究を完了し昨年度の日本麻酔学会での発表を行い,現在海外誌に投稿準備中である. 昨年度をもって本科研費による研究は終了するが,解明を急がなくてはならない部分も多く研究は続行して行う予定である.
|