研究分担者 |
石黒 芳紀 帝京大学, 医学部, 講師 (40232285)
後藤 隆久 帝京大学, 医学部, 助教授 (00256075)
新見 能成 帝京大学, 医学部, 助教授 (90198416)
森田 茂穂 帝京大学, 医学部, 教授 (60143476)
市瀬 史 帝京大学, 医学部, 講師 (40276712)
三枝 宏彰 M.D.School of Medicine Anesthesia Research Associate (50256070)
|
研究概要 |
本研究が解析し,判明したことは以下の通りである. 1)人工血管の脈波伝播速度が,通常人体の血管と比較して極端に高速であることを見出した. 2)脈波伝播速度を簡便に測定する方法として,心電図のQRS波から指プレティスモグラフ(パルスオキシメーターを使用)の立ち上がりまでの時間を用いる法を開発して,その有用性を確認した. 3)この手法をもちいて,脈波伝播速度が同一個体の同一部位でも状況によって変動しうる可能性を証明した. 4)脈波伝播速度の解析において,従来は血管壁の厚みを無視してきたが,病態においては血管壁の厚みが無視できないことを仮説として提案し,理論的に解析した. 5)脈波伝播の状況を種々のモデルで確認した.それによって,上記の壁の厚みと質量を無視すべきではないことを確認した. 6)従来,種々の予測にもかかわらず脈波伝播速度が動脈硬化の診断に必ずしも役立っていない場合もある.その場合,血管壁が「硬くなる」だけでなくて,「重くなる」要因が加わっていることが原因であると結論した.
|