研究課題/領域番号 |
10671472
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
野々村 祝夫 大阪大学, 医学系研究科, 講師 (30263263)
|
研究分担者 |
児島 康行 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (50273628)
三木 恒治 京都府立医科大学, 医学部, 教授 (10243239)
奥村 明彦 (奥山 明彦) 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (20093388)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 腎細胞癌 / 遺伝子異常 / CPT-11 / インターロイキン2 / インターロイキン7 / アポトーシス / Fas / 可溶性Fas / 遺伝子 / LOH解析 / VHL遺伝子 / FHIT遺伝子 / インターフェロン / LAK療法 / IL2 |
研究概要 |
我々は、腎細胞癌においてある特定の遺伝子に「遺伝子刷り込み異常」という後成的な遺伝子変化の異常が起こっていることを明らかにしているが、後成的な遺伝子変化の異常が腫瘍のどの様な生物学的特性とつながるのかは解明できていない。腎細胞癌の増殖様式をヌードマウスへの移植実験によって検討したところ、新規抗癌剤であるCPT-11が強い抗腫瘍効果を示し、将来的な臨床応用性が期待された。免疫療法に関してもinterleukin2(IL2)やinterferon(IFN)単独では充分な治療成績は得られていない。しかし、腎癌細胞とその腎癌患者の末梢血リンパ球とを用いた我々のin vitroの実験系では、IL2とIL7の併用によりIL2単独よりも強い殺細胞効果を示し、臨床応用の可能性が示された。また、脳転移がIL2の副作用として生じるのではなく、進行症例においては一定の割合で生じることも我々の研究で明らかになった。我々はアポトーシス関連遺伝子としてのFasシステムに注目し、腎癌細胞ではFasの高発現とFasを介したアポトーシスの誘導が起こり、そのアポトーシスがIFN-γによって増強されることを明らかにした。また、Fas ligandを遺伝子導入したマウス腎癌細胞を同系のマウスに移植すると腫瘍はリンパ球からの攻撃を免れて、より急速に増殖することが明らかになった。さらに、可溶性Fasが腎癌患者血清中に高濃度で検出され、腫瘍径と可溶性Fas値には正の相関があることが明らかとなった。この可溶性Fasは、早期診断や再発診断など臨床上有用なものとなることが期待された。
|