• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工耳小骨の長期の皮下組織内経時的変化と中耳組織反応に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10671594
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関徳島大学

研究代表者

大崎 勝一郎  徳島大学, 医学部・附属病院, 教授 (20116792)

研究分担者 大恵 眉美  徳島大学, 薬学部, 教務員
柴田 瑩  徳島大学, 薬学部, 助教授 (40035556)
山下 伸典  兵庫教育大学, 自然系, 教授 (50028180)
伊井 邦雄  日本脳研究所, 副所長 (50035507)
山下 安彦  徳島大学, 医学部付属病院, 助手 (50304530)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードsynthetic auditory ossicle / subcutaneous tissue / Raman spectra / histology / auditory bulla / muneralization / microscopies / rats / hydroxyapatite / histomorphometry / auditory bulla bone / laser-Roman Spectrometry / alumium Oxide / long-term reaction / Subcutaneous tissue / cell count / hyaroxyapatite / biocompability
研究概要

Hydroxyapatite(HA)と同様に,再建手術の分野で広く使用されているbio-inertな人工耳小骨Bioceramの小円板(Al_2O_3,京セラ,京都)をラットの皮下に埋め込みH&E染色標本を作成し,細胞構成と分布を観察した。Bioceramの皮下組織反応:14日以内に炎症反応は急速に減少した。6ヵ月後には大食細胞とリンパ球は徐々に減少し,16と20カ月後には0%となった。以上の結果より長期の細胞反応という観点からみれば,Bioceramは再建手術の材料として,耳科領域のみならず,関係各領域においても有用であることを示した。
人工耳小骨のApaceram(Ap:Ca_<10>(PO_4)_6(OH)_2,旭光学工業,東京)を生体内に埋め込んだ際の表面構造を長期にわたり観察した。Bioactive ceramicsであるHAを主成分としたApを中耳手術に使用する際の基礎的データを提供することを目的とした。ラットの皮下にAp小円板を理め込み6,14.20ヵ月後に摘出し,理め込んだAp表面を実体顕微鏡,走査型電子顕微鏡(SEM)で製察し,レーザー・ラマン分光光度計を用いて分子レベルで測定した。SEMと実体顕微鏡による観察では,Ap表面は進行性破壌のあと,再沈着を示した。つぎにラマン・スペクトルの比較では,時間の経過とともに脱ミネラルから再結晶へ進行することが証明された.再結晶に関して,Apに接した皮下組織の病理組織学的標本を観察した。Apを取り巻く線維性被膜の幅は時間の縦過とともに厚くなり,コラーゲン(線維細胞)に富んだ組織がApに接していた。このような環境下でイオンの濃縮が起こりAp表面におけるミネラルの再結晶に人きく関与していることが判明した。本実験では1995年に提唱したApモデル(Cell mol Bioll.1995)を病理組織学的に裏付けることとなった。Apではこのように生体内で再結晶が生じるために,ほぽその原型を保つことが出来るので,再建手術に有用であると結論した。
さらに,Ap小円板をラットの中耳骨胞の外側面の骨に接して埋め込んだあと,組織反応を9ヵ月間観察した。その結果,1)中耳骨胞の骨破壊はみられず,2)90日以降は炎症反応は消失し,3)180と270日後にはApは中耳骨胞に接して安定してとどまっていた。以上よりApは中耳再建手術に使用しても満足すべき人工材料で,高度な組織適合性を示した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Katsuichiro Ohsaki: "Subcutaneous inflammatory reaction ro synthetic acditory ossicle (Bioceram【○!R】) in rats"Acta Oto-Laryngologica(Stockholm). 119(1). 83-88 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuichiro Ohsaki: "Long-term observation of subcutaneous tissue reaction to synthetic acditory ossicle (Bioceram【○!R】) in rats"The Journal of Medical Investigation. 46(1,2). 97-103 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuichiro Ohsaki: "Thickness of fibrous capsule aften implantation of hydroxyapatite in subcutaneous tissue in rats"Journal of Biomedical Materials Research. 45(4). 322-326 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuichiro Ohsaki: "Long-term micrestructurual analyses of hydroxyapatite implanted in rats using laser-Raman spectrometry and scanning electron microscopy"Cellular and Molecular Biology. 45(6). 793-803 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuichiro Ohsaki: "Histological reaction of auditory bulla bone to synthetic auditory ossicle (Apaceram【○!R】) in rats"The Journal of Medical Investigation. 47(1,2)(in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuichiro Ohsaki et al.: "Subcutaneous inflammatory reaction to a synthetic auditory ossicle (Bioceram【encircledR】) in rats"Acta Oto-Laryngologica (Stockholm). 119(1). 83-88 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuichiro Ohsaki et al.: "Long-term observation of subcutaneous tissue reaction to synthetic auditory ossicle (Bioceram【encircledR】) in rats"The Journal of Medical Investigation. 46(1,2). 97-103 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuichiro Ohaski et al.: "Thickness of fibrous capsule after implantation of hydroxyapatite in subcutaneous tissue in rats"Journal of Biomedical Materials Research. 45(4). 322-326 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuichiro Ohasaki et al.: "Long-term microstractural analyses of hydroxyapatite implanted in rats using laser-Raman spectrometry and scanning electron microscopy"Cellular and Molecular Biology. 45(6). 793-803 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuichiro Ohasaki et al.: "Histological reaction of auditory bulla bone to synthetic auditory ossicle (Apaceram【encircledR】) in rats"The Journal of Medical Investigation. 47(11), (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuichro Ohsaki: "Thickness of fibrous capsule after implantation of hydroxyapatite in subcutaneous tissue in rats"Journal of Biomedical Material Research. 45(4). 322-326 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuichiro Ohsaki: "Long-term microstructural analyses of hydroxyapatite implanted in rats using laser-Raman spectrometry and scanning electron microscopy"Cellular and Molecular Biology. 45(6). 793-803 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuichiro Ohsaki: "Histological reaction of auditory bulla bone to synthetic auditory ossicle (Apaceram【○!R】) in rats"The Journal of Medical Investigation. 47(1,2). in press (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Katuichiro Ohsaki: "Subcutaneous Inflammatory Reaction to a Synthetic Auditory Ossicle(Bioceram)in Rats" Acta Otolarygologica(Stockholn). 119(1). 83-88 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuichiro Ohsaki: "Long-term Observation of subcutaneous tissue reaction to synthetic auditory ossicle (Bioceram)in rats" J.Medical Investigation. 46(1〜2)(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi