• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

振動聴覚に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10671595
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

佐藤 英光  愛媛大学, 医学部・附属病院, 講師 (30187223)

研究分担者 暁 清文  愛媛大学, 医学部, 教授 (00108383)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード圧電素子 / アブミ骨 / 振動聴覚 / 正円窓 / アブミ骨固着
研究概要

1.人工中耳の刺激部位としてアブミ骨が用いられているが、アブミ骨以外に音を内耳に伝えるための経路として蝸牛骨壁、内耳開窓部、正円窓などの可能性を検討した。実験には家兎10匹を用い、聴覚域値は蝸電図を用いた。音刺激を行う振動子は圧電素子を用い、その出力は2kHzにおいて107dBSPL/1Vrmsである。振動子にてキヌタ骨、アブミ骨を振動させ、さらに鼓室岬、蝸牛窓を刺激し、聴覚域値を測定した。その結果、キヌタ骨を刺激した場合とアブミ骨を刺激した場合の域値はほぼ同じであったが、蝸牛窓の刺激では鼓室岬を刺激した時の閾値とアブミ骨刺激時の中間の値を示し、12.5kHzにおいて0.68Vp-pであった。また鼓室岬刺激では12.5kHzでは3.86Vp-pであった。このことより蝸牛窓膜の刺激でも十分な聴覚を得ることが可能であることを解明した。
2.耳硬化症に対する人工中耳の応用の可能性を検討するために実験的にアブミ骨固着モデルを作成し、蝸牛に開窓を行い振動子にて膜迷路を直接刺激することにより聴覚を得ることが可能か検討した。実験には体重2.0〜3.6kgの家兎8羽を用いた。アブミ骨固着モデルとしてグラスセメントにてアブミ骨上部構造および底板を固着させた後、基底回転に相当する蝸牛の位置に直径0.5mmの大きさで開窓した。固着させたアブミ骨を刺激した時に域値の上昇が認められ、開窓部を刺激すると良好な域値が得られた。このことよりアブミ骨固着症には蝸牛に開窓を行い、人工中耳の振動子にて刺激することで良好な聴覚が得られることを証明した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Gyo et al.: "Implantable hearing aid using a piezoelectric vibrator"Proceeding of the international congrece on new frontiers in Biomechanical Engineering. 167-171 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gyo et al.: "Measurement of the stopes mobility and cochlear input impedance using a newly developed piezo electric ceramic device"Middle Ear Mechanics in Research and otosurgery. 191-196 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 他: "実験的アブミ骨固着症に対するcochleostoryの効果"Otology Japan. 7巻. 262-262 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 他: "内耳窓刺激による振動聴覚閾値"Audiology Japan. 40巻. 183-184 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐伯 他: "圧電セラミック振動子による蝸牛刺激の長期的検討"Audiology Japan. 41巻. 351-352 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gyo et al: "Implantable hearing aid using a piezoelectric vibrator"Proceedings of the international congress on new frontiers in Biomechanical Engineering. 167-171 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gyo et al: "Measurement of the stapes mobility and cochlear imput impedance using a newly developed piezoelectric ceramic device"Middle ear mechanics in Research and otosurgery. 191-196 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato et al: "Effect of Cochleostomy on experimental stapes fixation"Otology Japan. 7. 262-262 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato et al: "Vibration hearing threshold by stimulating inner ear windows"Audiology Japan. 40. 183-184 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki et al: "Long-term result of cochlear stimulation bu piezoelectric vibrator"Audiology Japan. 41. 351-352 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gyo et al: "Implantable hearing aid using a piezoelectric vibrator."Proceeding of the international congrece on new frontiers in Biomechanical Engineering. 167-171 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Gyo et al: "Measurement of the stapes mobility and cochlear imput impedance using a newly developed piesoelectric ceramic davice"Middle Ear Mechanics in Research and Otosurgery. 191-196 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 他: "実験的アブミ骨固着症に対するcochleostonyの効果"otology Japan. 7巻. 262-262 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 他: "内耳窓刺激による振動聴覚閾値"Audiology Japan. 40巻. 183-184 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐伯 他: "圧電セラミック振動子による蝸牛刺激の長期的検討"Audiology Japan. 41巻. 351-352 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Gyo et al: "Implantable hearing aid using a piezikelectric vibrator" Proceedings of the inter national congerence on new from tlers in Biomechanical Engineering. 167-171 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Gyo et al: "Measurement of the stapes mobility and cochlear Inpuat Inpedance Using a newly developed piezoeledric ceramic device" Middle Ear Mechanics in Research and Otosurgery. 191-196 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 他: "実験的アブミ骨固着症に対するCochleostomyの効果" Ofology Japan. 7巻4号. 262-262 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi