• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緑内障眼による視神経細胞死の病態機構解明のための臨床的・細胞生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10671635
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関新潟大学

研究代表者

阿部 春樹  新潟大学, 医学部, 教授 (40018875)

研究分担者 福地 健郎  新潟大学, 医学部・附属病院, 助手 (90240770)
白柏 基宏  新潟大学, 医学部・附属病院, 講師 (50242417)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードラット実験緑内障 / 軸索輸送障害 / 変性ミトコンドリア / 網膜神経節細胞死 / カスペース3 / スキャニングレーザーポラリメーター / 網膜神経線維層 / 網膜神経線維層厚 / 視神経乳頭 / 実験緑内障 / 篩状板 / 形質転換増殖因子 / 神経栄養因子
研究概要

臨床的アプローチの結果として、正常60例120眼を対象とし、スキャニングレーザーポラリメーターを用いて、1.75視神経乳頭(乳頭)径の乳頭周囲リングと乳頭縁から0.8nm離れた乳頭周囲リングの異なる2つの部位で網膜神経線維層厚を測定し、網膜神経線維層厚と年齢との相関について検討した。1.75乳頭径リングと0.8リング上のいずれにおいても、網膜神経線維厚と年齢との間に有意な相関はなかったが、網膜神経線維層の全周/鼻側比は加齢に伴い有意に減少し、網膜神経線維層厚の左右差は加齢に伴い増加傾向を示した。網膜神経線維層厚は個体間、左右眼間にもばらつきがあるが、加齢により菲薄化し、1.75乳頭径リング、0.8mmリング上での網膜神経線維層厚は、この正常眼の加齢変化を同等に表わすことが示唆された。
神経生物学的研究の結果、サル眼を用いた実験で緑内障眼の視神経乳頭部でTGF-βの発現が増加し、特有の乳頭陥凹の形成に関与している可能性が示唆された。視神経障害の機構に関わる因子として神経栄養因子が考えられ、同様にサル眼を用いた実験で緑内障眼の視神経乳頭部でニューロトロフィンであるNGF、BDNF、CNTFなどの発現が減少し、それらの受容体であるTrkBやCNTFRの発現が上昇していることが確認され、これらの因子が視神経障害に関わる可能性が示唆された。一方、緑内障眼の軸索障害について異常なミトコンドリアが多数見られること、ミトコンドリア由来の酵素でアポトーシスに密接に関わるCaspase 3の発現が網膜神経線維層で増加していることが明らかとなり、緑内障による網膜神経節細胞が障害され、消失する過程でミトコンドリアの以上が関与する可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Haruki Abe, Shigeru Hasegawa, et al: "Multifocal electroretinogram and visual field defects in patients with glaucoma"Glaucoma Update. VI.. 111-115 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部 春樹: "薬物療法―コンプライアンスをよくするには―improving Compliance with medical Treatment of Glaucoma"あたらしい眼科. 16. 907-912 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部 春樹: "Nerve Fiber Analyzer"眼科. 41. 249-256 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo Funaki, Haruki Abe, et al: "Relationship between age and the thickness of the retinal nerve fiber layer in normal subjects"Jpn J Ophthalmol.. 43. 180-185 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 船木 繁雄、白柏 基宏、阿部 春樹: "正常眼における網膜神経線維層厚の加齢変化"日本眼科学会雑誌. 102. 383-388 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福地 健郎、阿部 春樹、他6名: "ヒト眼の線維柱帯細胞によるコラーゲンmRNAの発現"日本眼科紀要. 49. 1025-1029 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motohiro Shirakashi, et al: "Measurement of retinal nerve fiber layer by scanning laser polarimetry and high pass resolution perimetry in normal tension glaucoma with relatively high or low intraocular pressure"Br J Ophthalmol. 83. 353-357 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawaguchi Shoichi, Haruki Abe, et al: "collagan fibrillar network in the optic nerve head of normal monkey eyes and monkey eyes with laser-induced glaucoma -a scanning electron microscopic"Curr Eye Res. 18. 143-149 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo Fukuchi, et al: "Changes in transforming growth factor-beta and platelet-derived growth factor in the optic nerve head in monkey experimental glaucoma"日本眼科学会雑誌. 103. 193-200 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Ueda, Haruki Abe: "Experimental Glaucoma Model in the Rat Induced by Laser Trabecular Photocoagulation after an Intracameral Injection of India Ink"Jpn J Ophthalmol.. 42. 337-344 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruki Abe, et al.: "Multifocal electroretinogram and visual-field defects in patients with glaucoma."Glaucoma Update. VI. 111-115 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruki Abe: "Improving Compliance with medical Treatment of Glaucoma"Journal of the Eye. 16. 907-912 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruki Abe: "Nerve Fiber Analyzer"Ganka. 41. 249-256 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motohiro Shirakashi, Haruki Abe, et al: "Measurement of retinal nerve fiber layer by scanning laser polarimetry and high pass resolution perimetry in normal tension glaucoma with relatively high or low intraocular pressure"Br J Ophthalmol. 83. 353-357 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawaguchi Shoichi, Haruki Abe, et al: "Collagen fibrillar network in the optic nerve head of normal monkey eyes and monkey eyes with laser-induced glaucoma-a scanning electron microscopic study."Curr Eye Res. 18. 143-149 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo Fukuchi, Haruki Abe, et al: "Changes in transforming growth factor-beta and platelet-derived growth factor in the optic nerve head in monkey experimental glaucoma"J Jpn Ophthalmol Soc. 103. 193-200 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo Funaki, Haruki Abe, et al: "Relationship between age and the thickness of the retinal nerve fiber layer in normal subjects"Jpn J Ophthalmol. 43. 180-185 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo Funaki, Haruki Abe, et al: "Relationship between age and the thickness of the retinal nerve fiber layer in normal subjects"J Jpn Ophthalmol Soc. 102. 383-388 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeo Funaki, Haruki Abe, et al: "Collagen mRNA Expression by Human Trabecular Meshwork Cells"Folia Ophthalmol Jpn. 49. 1025-1029 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Ueda, Haruki Abe: "Experimental Glaucoma Model in the Rat Induced by Laser Trabecular Photocoagulation after an Intracameral Injection of India Ink."Jpn J Ophthalmol. 42. 337-344 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruki Abe, Shigeru Hasegawa, et al.: "Multifocal electroretinogram and visual-field defects in patients with glaucoma"Glaucoma Update. VI. 111-115 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 春樹: "薬物療法-コンプライアンスをよくするためには-improving Compliance with medical Treatment of Glaucoma"あたらしい眼科. 16. 907-912 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 春樹: "Nerve Fiber Analyzer"眼科. 41. 249-256 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Motohiro Shirakashi, et al.: "Measurement of retinal nerve fiber layer by scanning laser polarimetry and high pass resolution perimetry in normal tension glaucoma with relatively high or low intraocular pressure"Br J Ophthalmol. 83. 353-357 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sawaguchi Shochi, Haruki Abe, et al.: "Collagen fibrillar network in the optic nerve head of normal monkey eyes and monkey eyes with laser-induced glaucoma - a scanning electron microscopic study"Currr Eye Res. 18. 143-149 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takeo Fukuchi, et al.: "Changes in transforming growth factor-beta and platelet-derived growth factor in the optic nerve head in monkey experimental glaucoma"日本眼科学会雑誌. 103. 193-200 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeo Funaki, Haruki Abe, et al.: "Jpn J Ophthalmol"Relationship between age and the thickness of the retinal nerve fiber layer in normal subjects. 6(180-185) (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 福地健郎、阿部春樹、他3名: "サル実験緑内障眼の視神経乳頭部における形質転換増殖因子(TGF)-βと、血小板由来増殖因子(PDGF)の変化" 日本眼科学会雑誌. 103(3). 掲載予定 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 船木繁雄、白柏基宏、阿部春樹: "正常眼における網膜神経維線層厚の加齢変化" 日本眼科学会雑誌. 102(6). 383-388 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 福地健郎、阿部春樹、他6名: "ヒト眼の線維柱帯細胞によるコラーゲンmRNAの発現" 日本眼科紀要. 49(12). 1025-1029 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Jun Ueda,Takeo Fukuchi et al.: "Experimental Glaucoma Model in the Rat Induced by Laser Photocoagulation after an Intracameral Injection of India Ink." Japanese Journal of Ophthalmology. 42. 337-344 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi