• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝性眼疾患に対する分子遺伝学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10671643
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関大阪大学

研究代表者

山本 修士  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (80294065)

研究分担者 田野 保雄  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (80093433)
下村 嘉一  大阪大学, 医学部, 助教授 (20162737)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード遺伝性眼疾患 / 角膜変性症 / ケラトエピセリン / 格子状角膜変性症 / 膠様滴状角膜変性症 / X連鎖性若年性網膜分離症 / 網膜色素変性 / 候補遺伝子アプローチ / 原因遺伝子 / 原因遺伝子解析 / 網膜色素変性症 / 格子状角膜変性症III型 / リンケージ解析
研究概要

本研究で,約200家系の角膜変性症患者および約150家系の遺伝性網膜疾患患者より,承諾を得て,原因遺伝子の解析の目的で,染色体DNAを抽出した。各疾患の候補遺伝子の解析を行った結果,以下の大きな成果を得た。1.角膜疾患の遺伝子解析...(1)ケラトエピセリン関連角膜変性症...1997年3月,ケラトエピセリンという蛋白の変異が原因で4つの異なるタイプの角膜変性症がおこると報告された。われわれは本邦の角膜変性症患者92家系を対象としてケラトエピセリンを候補遺伝子として解析を行い,以下の新知見をえた。(1)臨床的に顆粒状角膜変性と診断されていた症例の90%以上が,遺伝子レベルではアベリノ角膜変性の変異を持っていた(Cornea,2000 in press)。(2)格子状角膜変性症III型の原因遺伝子変異を発見した(Am J Hum Genet,1998)。(3)重症型の非定型的な角膜変性症例の中に,血族結婚に起因するホモ接合体が存在することを分子レベルで解析した(Am J Ophthalmol,1998&IOVS,1998)。(4)1917年に報告されたオリジナルタイプのReis-Buckler's角膜変性症の原因遺伝子変異を発見した(Am J Ophthalmol,1998)。...(2)膠様滴状角膜変性症...膠様滴状角膜変性症は,日本人特有の最も重篤な角膜変性症である。我々は,この変性症の原因遺伝子座が,第一染色体短腕に存在することを発見し(Am J Hum Genet 1998),原因遺伝子がMISTであることを,発見した(Net Genet,1999)。初期病変の確定診断や将来の遺伝子治療に有用であると考えられた。2.遺伝性網膜疾患の原因遺伝子解析...(1)X連鎖性若年性網膜分離症は,車軸状の黄斑分離や周辺部の網膜剥離をおこす遺伝性網膜ジストロフィで,若年より視力低下を来す疾患である。8家系の遺伝子解析を行い,全家系で,XLRS1遺伝子上に原因遺伝子変異を同定した(Arch Ophthalmol,2000)。(2)網膜色素変性症については,約100家系の遺伝歴のある家系の染色体DNAを収集することができた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Yamamoto S. et al: "The spectrum of Big-h3 gene mutations among patients with corneal dystrophy in Japan"Cornea. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akimune C, et al.: "Cornea guttata associated with the corneal dystrophy resulting from a Big-h3 R124H mutation"British Journal of Ophthalmology. 84(1). 67-71 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue Y., Yamamoto S. et al: "X-linked retinoschisis with point mutations in the XLRS1 gege"Achieves of Ophthalmology. 118. 93-96 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi N. et al.: "Detection of herpes simplex virus DNA in atypical epithelial keratitis using polymerase chain reaction"British Journal of Ophthalmology. 83. 957-960 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujikawa M. et al.: "Homozygosity mapping of a gene responsible for gelatinous drop-like corneal dystrophy (GDLD) to chromosome lp"American Journal of Human Genetics. 63. 1073-1077 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada M., Yamamoto S. et al: "Two distinct kerato-epithlin mutations in Reis-Bucklers cornal clystrophy"American Journal of Ophthalmology. 126. 535-542 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujikawa M. et al.: "Novel polymorphisms in the Big-h3 gene"Journal of Human Genetics. 43. 214-215 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada M., Yamamoto S. et al: "Severe corneal Dystrophy phenotype caused by homozygous R124H keratoepithelin mutations"Investigative Ophthalmology & Visual Science. 39(10). 1947-1953 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada M., Yamamoto S. et al: "Granular corneal dystrophy with homozygous mutations in kerato-epithelin gene"American Journal of Ophthalmology. 126. 169-176 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto S. et al: "A kerato-epithelin (Big-h3) mutation in lattice corneal dystrophy type IIIA"American Journal of Human Genetics. 62. 719-722 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本修士: "眼科診療プラクティス48 加齢黄斑変性の診療"文光堂. 3 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本修士: "脳21"金芳堂. 4 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本修士: "目でみる眼の遺伝学"金原出版. 5 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto S, Okada M, Tsujikawa M, et al: "The spectrum of β ig-h3 gene mutations among patients with corneal dystrophy in Japan."Cornea. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akimune C, Watanabe H, Maeda N, Okada M, Yamamoto S, et al.: "Cornea guttata associated with the corneal dystrophy resulting from a β ig-h3 R124H mutation."Br J Ophthalmol. 84. 67-71 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue Y, Yamamoto S, Okada M, et al.: "X-linked retinoschisis with point mutations in the XLRS1 gene."Arch Ophthalmol. 118. 93-96 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi N, Nishida K, Adachi W, Tei M, Honma Y, Dota A, Sotozono C, Yokoi N, Yamamoto S, et al: "Detection of herpes simplex virus DNA in atypical epithelial keratitis using polymerase chain reaction."Br J Ophthalmol. 83. 957-960 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujikawa M, Kurahashi H, Tanaka T, Okada M, Yamamoto S, et al.: "Homozygosity mapping of a gene responsible for gelatinous drop-like corneal dystrophy (GDLD) to chromosome 1p."Am J Hum Genet.. 63. 1073-1077 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada M, Yamamoto S, Tsujikawa M, et al: "Two distinct kerato-epithelin mutations in Reis-Bucklers corneal dystrophy."Am J Ophthalmol.. 126. 535-542 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujikawa M, Shimomura Y, Okada M, Yamamoto S, et al: "Novel polymorphisms in the β ig-h3 gene."J Hum Genet. 43. 214-215 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada M, Yamamoto S, Inoue Y, Watanabe H, Maeda N, Shimomura Y, Ishii Y & Tano Y: "Severe corneal dystrophy phenotype caused by homozygous R124H keratoepithelin mutations."Invest Ophthalmol Vis Sci. 39. 1947-1953 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada M, Yamamoto S, et al: "Granular corneal dystrophy with homozygous mutations in kerato-epithelin gene."Am J Ophthalmol.. 126. 169-176 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto S, Okada M, Tsujikawa M, et al: "A Kerato-epithelin (β ig-h3) mutation in lattice corneal dystrophy typeIIIA."Am J Hum Genet. 62. 719-722 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuji Yamamoto et al.: "The spectrum of Big-h3 gene mutations in Japanese patients with CD"Cornea. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Motokazu Tsujikawa et al.: "Identification of the gene responsible for gelatinous drop-like dystrophy"Nature Genetics. 21. 420-423 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yumiko Inoue et al.: "X-linked retinoschisis with point mutations in the XLRS1 gene"Archives of Ophthalmology. 118. 93-96 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Chika Akimune et al.: "Corneal guttata associated with the corneal dystrophy resulting from a Big-h3 R124H mutation"British Journal of Ophthamlology. 84. 67-71 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shuji Yamamoto: "A Kerato-Epithelin(Big-h3)Mutation in Latlice Corneal Dystrophy TypeIIIA." The American Journal of Human Genetics. 62・3. 719-722 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki Okada: "Granular Corneal Dystrophy with Homozygous Mutations in the Kerato-epithelin gene." American Jounal of Ophthalmology. 126. 169-176 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki Okada: "Severe Corneal Dystrophy Phenotype Caused by Homoeygous R124H Keratoepi the in Mutations." Investigative Ophthalmology & Visual Science. 39・9. 1947-1953 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki Okada: "Two Distinct Kerato-epithelin Mutations in Reis-Bucklers Corneal Dystrophy." American Jounal of Ophthalmology. 126. 535-542 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Motokazu Tsujikawa: "Novel Polymorphisms in the Big-h3 gene" Journal of Human Genetics. 43. 214-215 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Motokazu Tsujikawa: "Homozygosity Mapping of a Geme Responsible for Gelatinous Drop-like Corneal Dystrophy." The American Journal of Human Genetics. 63・4. 1073-1077 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi