• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軟骨膜の軟骨生成能を利用した3次元的組織再建法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10671677
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関弘前大学

研究代表者

四ッ柳 高敏 (四ツ柳 高敏)  弘前大学, 医学部, 助教授 (70250595)

研究分担者 横井 克憲  弘前大学, 医学部, 助手 (00271809)
沢田 幸正 (澤田 幸正)  弘前大学, 医学部, 教授 (50138046)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード軟骨 / 耳介 / 軟骨膜 / 再建 / 立体構造 / 再生 / 軟骨移植 / 組織移植 / 組織工学 / 組織再建 / 形成外科 / 家兎
研究概要

調査
約3kg雄の家兎耳介を用い、ネンブタールによる全身麻酔にて以下の調査を行った。
1.軟骨膜の軟骨形成能のみを利用した場合の固定期間とその後の後戻りの調査:軟骨膜-軟骨間を剥離、軟骨を除去核、90度に湾曲した熱可塑性プラスチックをあてた。固定期間は4週と8週、装具除去後、1週毎に角度を測定し組織学的検査を行った。
2.軟骨と軟骨膜を併用した場合の固定期間とその後の後戻りの調査:軟骨に5mm間隔で横方向の切開を多数加えた後、1.と同様の熱可塑性プラスチックをあてた。固定期間は4週と8週で、装具除去後、1週毎に角度を測定して1.と同様に行った。
3.rh-BMPの影響:4種の濃度を設定し、rh-BMPを手術操作時に投与、経時的に組織を採取、約1cm幅で切除し、断端の軟骨、骨の形成部位、厚さの確認、強度(弾性)測定、数種の染色法で病理組織学的に軟骨、骨の誘導部位を確認した。4,8,12週で行い比較検討した。
結果
結果として、1.では後戻りの遅さ、程度伴に固定期間に依存していることがわかった。2.では、8週群では切開部位の軟骨端同士を連続するように軟骨形成が行われていることがわかった。また、その後の後戻りの遅さ、程度伴に固定期間に依存しているものの、1.にくらべ程度が少ないことがわかった。以上より軟骨を切開するだけでも術後管理で十分な固定がなされれば自然な形態を得られることが示唆された。
3.は、rh-BMPは低濃度では濃度依存性に軟骨、骨ともに誘導できた。高濃度では骨の誘導が中心であり、軟骨には抑制的に働いた。しかし、骨形成量は濃度に依存はせず、その他の外的因子に多く左右されると考えられた。形成は部位により異なるがある一定の範囲内であり、再建形態の維持には有用と考えられた。
結論
軟骨の生成吸収過程に関する従来不明であった要素の一部を解明できた。本研究により、立体構造(全耳介、全外鼻等)を再建できる技術を実験的に開発した。本結果を利用し臨床応用が可能と考えられる。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Yotsuyanagi T.: "Retroauricular flap ; its clinical application and safety"Brit,J.Plast.Surg.. 54・1. 12-19 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yotsuyanagi T.: "Reconstruction of a three-dimensional structure using cartilage regenerated from the perichondrium of rabbits"Plast.Reconstr.Surg.. 103・4. 1120-1123 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yotsuyanagi T.: "Nonsurgical correction of congenital auricular deformities in children older than early neonates"Plast.Reconstr.Surg.. 101・4. 907-914 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yotsuyanagi T.: "New directions for cellular and drgan transplantation"Elsevier Science. 7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yotsuyanagi, T.: "Nonsurgical correction of congenital auricular deformities in children older than early Neonates"Plast.Reconstr.Surg.. 101. 907-914 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yotsuyanagi, T.: "Reconstruction of a three-dimensional structure using cartilage regenerated from the perichondrium of rabbits"Plast.Reconstr.Surg.. 103. 1120-1123 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yotsuyanagi, T.: "Retroauricular flap : its clinical application and safety"Brit.J.Plast.Surg.. 54. 12-19 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yotsuyanagi T.: "Reconstruction of large nasal defects with a combination of local flaps based on the esthetic subunit principle"Plast.Reconstr.Surg.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yotsuyanagi T.: "New directions for cellular and organ transplantation"Elsevier Science. 7 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yotsuyanagi T.et al.: "Helical crus reconstruction using a postauricular chondrocutaneous flap"Ann.Plast.Surg. 42. 61-66 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yotsuyanagi T.et al.: "Management of hairline using a local flap in total reconstruction for microtia"Plast.Reconstn.Surg.. 104. 41-47 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yotsuyanagi T.et al.: "Nonsurgical correction of congenital auicular deformities in children"Yearbook of Plastic, reconstructive,and aesthetic surgery. 11. 67-68 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yotsuyanagi T.: "Reconstruction of defects involving the upper one-third of the auricle" Plast.Reconstr.Surg.102. 988-992 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yotsuyanagi T.: "An auricular paper model" Ann.Plast.Surg.47. 327-329 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yotsuyanagi T.: "Reconstruction of a partial anricular defect using a chondrocntaneous flap." FACE. 6. 101-106 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yotsuyanagi T.: "Reconstruction of congenital stenosis of external anditory canal with a flap" Plast.Reconstr.Surg.102. 2320-2324 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yotsuyanagi T.: "Reconstruction of a three-dimesional structure using cartilage regenerated in rabbits" Plast.Reconstr.Surg.(in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi