• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Two hybrid法を用いた転写因子E1AFのターゲット遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 10671694
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関北海道大学

研究代表者

進藤 正信  北海道大学, 歯学部, 助教授 (20162802)

研究分担者 安田 元昭  北海道大学, 歯学部, 助手 (90239765)
小林 正伸  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教授 (80241321)
吉田 幸一  札幌医科大学, 医学部, 教授 (60117653)
東野 史裕  北海道大学, 歯学部, 助手 (50301891)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードE1AF / Ad12E1A / HGF / DNAチップ / etsがん遺伝子群転写因子 / 結合タンパク / EIAF / ets がん遺伝子 / yeast two hybrid / RNAサブトラクション法
研究概要

口腔扁平上皮がん細胞HSC3にAd12型E1A-12S発現プラスミドを遺伝子導入し、12-12S細胞を樹立した。12-12S細胞は母細胞であるHSC3細胞と比べてE1AFmRNAおよびMMPタンパクの発現抑制が認められた。in vitro invasion assayで、12-12S細胞はHSC3のほぼ半分の浸潤活性を示した。これらの結果から、Ad12型E1A遺伝子は、E1AFの発現を低下させることにより、MMPの転写を抑制し、がん細胞のもつ浸潤活性が抑制することが明らかになり、また、AdE1Aの転写を亢進させるヒト細胞の転写因子として発見されたE1AFがAdE1Aによりその発現が抑制されることは、AdE1AとE1AFの間にネガティブフィードバック機構が存在することを示唆するものであった。
肝細胞増殖因子(Hepatocyte Growth Factor:HGF)は肝再生因子として発見され、HGFはがん細胞の浸潤、転移を強力に誘導し、胃がん・肺がん等では、原発組織中のc-MET(HGFレセプター)の発現とHGFレベルが悪性度、予後とよく相関することが報告されている。ヒト口腔扁平上皮がん由来細胞株HSC3と二種類のヒト線維芽細胞株MRC5(HGF高産生性)、Gin1(HGF低産生性)を用いたin vitro三次元浸潤モデル(raft culture)による形態学的検索では、コラーゲンゲル内への浸潤は、HSC3/MRC5で著しく、HSC3/Gin1では、がん細胞は重層化するのみでゲル中への浸潤傾向は示さず、がん細胞のin vitro運動能、浸潤能は、HGFの濃度と正の相関を示し増加した。HSC3細胞はHGF濃度依存性にE1AF mRNAの発現が亢進し、同時にMMP-1、3、9mRNAの発現も亢進した。これにより、口腔がん細胞の浸潤活性の少なくとも一部は、HGFによるがん細胞の運動性の亢進と、転写因子E1AFを介したMMP遺伝子の転写亢進によるものであることが示唆された。
遺伝子チップを用いた解析をおこなったところ、前述のMMPなどの亢進に加えてreninbinding protein、RAD51、paxillinなどが転写亢進することが証明された。今後、DNAチップにより明らかになった遺伝子・遺伝子産物の相互作用を検討する予定である。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Hanzawa,M.: "Hepatocyte growth factor upregulates E1AF that induces oral squamous cell carcinoma cell invasion by activating matrix metalloprotenase genes"Carcinogenesis. 21. 1079-1085 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三嶋博之: "アデノウイルス12型E1Aのヒトがん細胞の浸潤抑制機構におけるetsがん遺伝子群転写因子E1AFの関与"北海道歯誌. 21. 85-92 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hanzaua, M, et al.: "Hepatocyte growth factor upregulates E1AF That induces oral squamous all carcinoma inrasion by activating matrix metallo-proteinese genes."Carcinogenesis. 21. 1079-1085 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mishima, H.: "Adenovirus Type 12 E1A suppresses the expression of E1AF, an ets on cogene family transcription factor that reduces the invasion ability of cancer cells"J.Hokkaido Dent.Sci.. 21. 85-92 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneuchi, M., Yamashita, T., Shindoh, M. et al.: "Induction of apoptosis by the p53-273L (Arg-Leu) mutant in HSC3 cells without transactivation of p21wafI/cipI and bax"Molec. Carcinogenesis. 26. 44-52 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kaya, M., Shindoh, M., Higashino, F. et al.: "Vascular endothelial growth factor (VEGF) expression in untreated osteosarcoma is predictive of pulmonary metastasis and poor prognosis"Clin. Cancer Res.. 6. 572-577 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shindoh, M., Adachi, M., Higashino, F.et al.: "BAG-1 expression correlates highly with the malignant potential in early lesions (T1 and T2) of Oral Squamous cell carcinoma"Oral Oncol.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hanzawa, M., Shindoh, M. et al.: "Hepatocyte growth factor apregulates EIAF that induces oral squamous cell carcinoma (SCC) cell invasion by activating matrix metallopreteives genes"Carcinogenesis. 21(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi