研究概要 |
扁桃投与法は,抗原に対して特異的な抗体を唾液や血漿中に誘導できる免疫方法である.成人性歯周炎の際に増加する菌の1であるPorphyromonas gingivalis (P.gingivalis)死菌体を抗原として,口蓋扁桃投与を行ない,以下の結果を得た. 1.P.gingivalis死菌体の扁桃投与により,唾液中に抗P.gingivalis IgA抗体が,血漿中に抗P.gingivalis IgG抗体が誘導されることが明らかとなった. 2.扁桃投与群の耳下腺において,抗P.gingivalis IgA産生細胞の数が増加していた. 3.扁桃投与法で誘導された唾液IgAは,投与した菌だけでなく,同種異血清型の菌株とも同程度に反応したが,Prevotella Fusobacterium nucleatumおよびS treptococcus sanguisとはほとんど反応しなかった. 4.扁桃投与法で誘導されたIgAは,in vitroの系でP.gingivalisの歯肉上皮細胞への定着を阻害することがわかった. これらのことから,P.gingivalis死菌体を口蓋扁桃に投与すると,抗原に特異的な抗体を唾液に誘導でき,この抗体は,歯肉上皮細胞へのP.gingivalisの付着を阻害した.したがって,口蓋扁桃投与法は,成人性歯周炎の免疫学的な予防に応用できる可能性が示唆された.
|