研究課題/領域番号 |
10671706
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
野坂 洋一郎 岩手医科大学, 歯学部, 教授 (60048379)
|
研究分担者 |
奈良 栄介 岩手医科大学, 歯学部, 助手 (10275571)
大沢 得二 岩手医科大学, 歯学部, 講師 (00103747)
藤村 朗 岩手医科大学, 歯学部, 助教授 (80173459)
陳 榮光 岩手医科大学, 歯学部, 助手 (00244939)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 歯根膜 / リンパ管 / 歯周組織 / ヘルトウィヒの上皮鞘 / 歯槽骨 / 三次元再構築 |
研究概要 |
歯肉のリンパ管は口唇、舌粘膜に比べ分布量が少なく網目が粗で吸収効率が悪い。特に唇側(頬側)は舌側(口蓋側)より少ない。血液循環の停滞している歯肉炎の歯肉では加温によりリンパの流量、吸収の増加が認められた。歯根膜のリンパ管の走行は歯種に関わりなく歯頸部1/2では歯軸に沿って走り、根尖1/2では網目状をなしていた。リンパ管の走行は歯根膜の脈管神経隙内を血管と伴行していた。分布量は歯牙の近心側より遠心側に、唇側ならびに頬側より舌側ならびに口蓋側に多い。唇側ならびに頬側においては、歯肉溝上皮下より下行するリンパ管が歯槽骨縁上で歯軸に沿って走るリンパ管と吻合していた。しかし、口腔歯肉上皮下のリンパ管は歯槽骨上をそのまま走行し歯根膜のリンパ管とは吻合しなかった。舌側ならびに口蓋側においては歯肉溝上皮下より下行するリンパ管が歯槽骨縁上で歯軸に沿って走るリンパ管と吻合し、さらに、口腔歯肉上皮下より下行するリンパ管とも吻合していた。脱灰により酵素活性が低下し反応が認められなくなった顎骨標本をMgを用いて賦活化して5'Naseの酵素組織化学的方法で歯根膜のリンパ管をコンピュータによる再構築で観察し根尖部より周囲の骨中のリンパ管に連絡しているものが大部分を占めていた。
|