• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソフトレーザー照射に対する上皮細胞のEGF受容体と細胞外のマトリックスの遺伝子発現

研究課題

研究課題/領域番号 10671710
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関奥羽大学

研究代表者

山本 茂久  奥羽大学, 歯学部, 教授 (10103376)

研究分担者 土肥 宏樹  奥羽大学, 歯学部, 助手 (30275622)
中川 敏浩  奥羽大学, 歯学部, 助教授 (60217677)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードソフトレーザー / 上皮細胞 / EGF受容体 / in vitro / 細胞外マトリックス
研究概要

ソフトレーザー照射の上皮細胞に与える影響について明らかにする目的で,上皮細胞のepidermal growth factor(EGF)receptorおよび細胞外マトリックスの発現について検討した。
実験には,Normal Human Epithelial Keratinocyteを用い,レーザー装置はTrinpl D(GaAlAs半導体,波長905nm,歳代出力10W,平均出力2.4mW,エネルギー密度1.25J/cm^2の割合で細胞を播種して行い,レーザーの照射は,対数増殖期にあたる培養48時間後にプレート底面より20秒間とした。EGF receptorの発現は,免疫組織化学およびin situ hybridizationにより,また,fibronectin, lamininについてはELISAにより測定した。さらに,integrin, keratinおよびactinの発現についても検索した。
その結果,非照射群に比べ,レーザー照射群ではEGF receptorが早期に発現することが明らかとなった。また,培地中のfibronectin量に変化は認められないものの,lamininはレーザー照射群で減少していた。一方,integrinの発現はレーザー照射群で増強しており,keratinおよびactinについても,局在の変化が観察された。
以上の結果から,上皮細胞に対するソフトレーザー照射は,細胞のEGF receptorを早期に発現させ,細胞増殖を促進するものとして考えられた。さらに,ソフトレーザー照射により,integrinの発現が活性化することで,細胞接着あるいは細胞外マトリックスの産生が亢進し,細胞増殖のみならず,その分化を含めた機能発現が促進される可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 山本茂久、斉藤勇、中川敏浩: "培養細胞に及ぼすソフトレーザーの生物学的作用"口腔組織培養学会誌. 第8巻第1号. 1-11 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigehisa Yamamoto, Isamu Saito and Toshihiro Nakagawa: "Biological effects of soft laser on cultured cells."Jpn. J. Tissue Cult. Dent. Res.. Vol.8 No.1. 1-11 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本茂久、斎藤 勇、中川敏浩: "培養細胞に及ぼすソフトレーザーの生物学的作用"口腔組織培養学会誌. 第8巻第1号. 1-11 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi