研究課題/領域番号 |
10671738
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能系基礎歯科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
米原 典史 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (70124534)
|
研究分担者 |
郭 哲輝 大阪大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (50126570)
竹村 元秀 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 講師 (70192169)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | アロディニア / 三叉神経核 / 一酸化窒素 / 下歯槽神経 / 抜髄 / NMDA / 末梢神経損傷 |
研究概要 |
【目的】本研究は末梢神経損傷に伴い発現する不可解な痛み(持続的疼痛および感覚異常)の発症機序を解明するため、行動薬理学、電気生理学、組織学、分子生物学的検討を行なった。 【結果および考察】(1)病態動物の作製に関わる検討:下歯槽神経結紮ラットでは、結紮後1週間から2週間にかけて、結紮神経支配部位周辺に対する,ひっかき行動の増加が観察された。またvon Frey hairによる触刺激に対する過敏状態(アロディニア)が観察された。このような感覚異常は、三叉神経痛治療薬カルバマゼピンにより緩解さわた。また抜髄動物でも同様、手術2週間以降に触刺激に対する過敏状態が観察された。(2)感覚異常発症機序解明に関わる検討:アロディニア発症機序を解明するため、(1)行動薬理学的検討:触刺激に対する反応を指標として、グルタメート受容体サブタイプであるNMDA受容体拮抗薬、NK801および一酸化窒素(NO)合成酵素阻害薬、L-NMMAの効果を検討した。MK801およびはL-NMMAは、用量依存的にアロディニアを抑制した。(2)電気生理学的検討:NO測定電極により三叉神経脊髄路核尾側亜核でのNMDAおよびMK801によるNO産生に対する影響を検討した。正常動物に比べ病態動物で、NMDAによりNO産生が有意に増加しMK801により有意に抑制された。(3)免疫組織学的な検討:病態動物の三叉神経脊髄路核尾側亜核のI〜IV層で、NO合成酵素を含む細胞数の増加が観察された。これまで得られた結果より、感覚異常を伴う病態動物では、NMDA受容体を介するNOの合成・遊離・分解系が活性化をうける可能性が明かとなった。現在病態動物で観察されたNMDA受容体を介するNO合成酵素活性の上昇がどのように感覚異常の発症に関わっているのか検討中である。
|