研究課題/領域番号 |
10671746
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能系基礎歯科学
|
研究機関 | 長崎大学 (1999) 岩手医科大学 (1998) |
研究代表者 |
根本 孝幸 長崎大学, 歯学部, 教授 (90164665)
|
研究分担者 |
馬場 友巳 長崎大学, 歯学部, 助手 (60189727)
小野 俊雄 長崎大学, 歯学部, 助手 (80050607)
永井 雅純 岩手医科大学, 歯学部, 助手 (00217960)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
|
キーワード | ストレスタンパク質 / 分子シャペロン / HSP90 / ドメイン / 全身性エリテマトーデス / オリゴマー / ダイマー / 自己抗体 / ドメイン構造 / 骨芽細胞 / アイメフォーム |
研究概要 |
HSP90のストレス応答性を検討するために、骨芽細胞様細胞MC3T3-E1細胞において、反復伸展刺激、熱ショック、亜ヒ酸処理した。どの場合でもHSP90αの発現上昇が認められたが、特に亜ヒ酸処理で顕著に上昇した。一方、HSP90βやGRP94(小胞体型HSP90)は変化しなかった。ラットでは歯槽骨の破骨細胞や骨芽細胞はじめほとんどの細胞や組織でHSP90βが優位に発現していた。しかし脳、精巣、赤血球においてHSP90αの発現が亢進していた。以上の結果から、HSP90αの組織特異的ストレス誘導性の発現とHSP90βの普遍的恒常的発現が明らかとなった。全身性エリトマトーデス患者はHSP90αよりもHSP90βにより選択的に結合する抗体を保持していた。 HSP90ダイマーは直列に並んだ4構造からなっていたが(Maruya et al..,1999)、これは私たちが既に報告した一次構造上の3ドメイン構造(A〜C)のドメインBとCが連結してダイマーを形成する(Nemoto et al.,1995)というモデルと一致した。HSP90のダイマーの構造とドメインの機能をさらに検討するために大腸菌のHSP90であるHtpGを用いた。HtpGも同様に3ドメイン(A、1-336;B、337-552;C、553-624)からなっていた。そのうち、ドメインBとドメインCとの結合によってHtpGのダイマー構造が保たれていた。さらにドメインB同士にも相互作用がありダイマー構造を安定化しているようである。それらとは別に同一ポリペプチド内のドメインAとドメインBも結合することが見出された。ドメインBは同時にドメインAとドメインCと結合でき、そのN末側2/3、C末側1/3がそれぞれドメインA、ドメインCに結合した。HtpGのシャペロン機能に必須のペプチド結合活性はドメインAに局在していた。
|