• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎関節症における咬合接触と咬合力分布

研究課題

研究課題/領域番号 10671813
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

許 重人 (1999)  東北大学, 歯学部・附属病院, 講師 (10225089)

平松 伸一 (1998)  東北大学, 歯学部, 助手 (10250797)

研究分担者 稲井 哲司  東北大学, 歯学部・附属病院, 講師 (60193538)
渡辺 誠  東北大学, 歯学部, 教授 (80091768)
許 重人  東北大学, 歯学部附属病院, 講師 (10225089)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード顎関節症 / 咬合接触点数 / 咬合接触面積 / 咬合力分布 / 左右差
研究概要

顎関節症の発症には咬合異常が関与すると考えられているが,いかなる咬合異常が顎関節症の発症にどのように関与しているかは,未だ明らかではない.そこで本研究では,咬合接触の異常に着目し,顎関節症と咬合接触状態および歯列上の咬合力分布の関連を明らかにすることを目的とした.本年度は顎関節症患者40名を対象に,PCPで記録した咬合接触状態(咬合接触点数,咬合接触面積),および咬合力分布について検索した.得られた結果は以下のとおりである.(1)患者群の咬合接触点数は,4.2±2.3点(平均±標準偏差)であった.この値は,昨年度に得られた健常者群の咬合接触点数(21.5±7.7)よりも有意に少なかった.(2)咬合接触点数の左右バランスをAsymmetry Index(AI)を用いて検索すると,患者群のAIは,54.3±32.0%で,健常者群の10.1±7.5%よりも有意に大きかった.(3)咬合接触面積の左右バランスについても,AIを用いて検索すると,患者群のAIは,54.6±33.1%で,健常者群の14.9±9.7%よりも有意に大きかった.(4)前歯部および小臼歯部の咬合接触面積比は,患者群,健常者群ともにほぼ同様の値を示した.(5)患者群の第一大臼歯の咬合接触面積比(11.3±16.6%)は,健常者群の値(32.4±10.7%)よりも有意に小さく,逆に,患者群の第二大臼歯の面積比(55.4±34.2%)は,健常者群の面積比(38.8±10.5%)よりも有意に大きな値を示した.(6)患者群の各歯種の咬合力比は,後方歯ほど大きい傾向を示した.咬合力比の平均は,第二大臼歯(25.4±9.3%),第一大臼歯(14.9±8.6%),第二小臼歯(3.6±3.1%)の順に小さくなった.(7)すべての歯種において咬合力比の値は,患者群と健常者群との間に有意差が認められなかった.以上より,顎関節症患者の咬合接触は,前後的,左右的にバランスを崩していることが示唆された.

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] W.Watanabe et al.: "Possible Involvement of Histamine in Muscular Fatigue in Temporomandibular Disorders : Animal and Human Studies"J Dent Res. 78. 769-775 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 坪井明人 ほか: "Bio Imaging "噛む" ―生体で機能する補綴物の製作に向けて―第7回 インプラントと顎口腔機能"歯科技工. 27・7. 782-789 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 坪井明人 ほか: "天然歯の歯頸および歯肉形態の角度分析"補綴誌. 43・101S. 202 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 平松伸一 ほか: "顎関節症における咬合異常部位と臨床症状"JACMD. 35. 21 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 坪井明人 ほか: "健康科学における歯科補綴学 ―21世紀に目指すもの―"日本補綴歯科学会. 383 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 平松伸一: "顎関節症の発症に関与する咬合因子に関する臨床的研究" 日本補綴歯科学会雑誌. 42・4. 686-696 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坪井明人: "無歯顎患者における仮想咬合平面と臼後結節との関係" 日本補綴歯科学会雑誌. 42・99. 25 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坪井明人: "Bite Force Matching中の身体反応" 日本補綴歯科学会雑誌. 42・100. 173 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 坪井明人: "天然歯の歯顎および歯肉形態の角度分析" 日本補綴歯科学会雑誌、東北・北海道支部学会抄録集. 6 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi