研究課題/領域番号 |
10671823
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
補綴理工系歯学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
永井 正洋 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助手 (10013971)
|
研究分担者 |
福田 秀昭 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助手 (50014163)
高久田 和夫 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助教授 (70108223)
宮入 裕夫 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授 (50013892)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 接着ブリッジ / 接着性レジン / 接着強さ / 破壊靭性値 / 双片持はり試験 / 耐久性 / 熱サイクル試験 / 繰返し負荷試験 / 破壞靱性値 / 衝撃せん断接着強さ / 衝撃方向 / 破壊靱性値 |
研究概要 |
接着ブリッジのリテーナのデザインは、接着性レジンの力学的特性に依存されるといっても過言ではない。本研究では、市販の接着性レジン5種類(SB,SBO,PV,BR,ID)を対象に、引張接着強さ、破壊靭性[双片持はり試験]、耐久性[4/60℃熱サクル試験:5000回、繰り返し負荷試験]について調査した。その結果、次の成果が得られた。フィラーを含有していないSBとフィラーを含有しているPV、BR、IDのグループに大別し比較すると、接着強さはほぼ同様であった。しかし、破壊靭性値は、SBの値がPV、BR、IDの値の10倍以上を示し、かなりの差異が認められた。このように、破壊靭性値はフィラーの含有に大きく影響される。 熱サイクル試験後の接着強さは、SBが26%の低下と比較的大きいが、SBO、PV、BRでは7〜14%の低下であった。熱サイクル試験後の破壊靭性は、PV、BR、IDがわずかに低下したのに比べ、SB、SBOでは著しく低下し、その破壊様相も凝集破壊から界面破壊に変化した。このように、接着強さと破壊靭性とでは物理的に異なる力学的特性であることが分かった。 繰返し負荷試験(破壊靭性試験)の場合には、PVはSBに比べてき裂進展の速さがかなり大きいことが分かった。したがって、動揺度の比較的大きい支台歯に対しては、フィラー含有の接着性レジンは好ましくない。 このらの基礎試験結果から、動揺度を考慮する接着ブリッジの長期寿命設計では、フィラー含有の接着性レジンは好ましくないことが示唆された。 従って、接着性レジンの力学特性を十分に踏まえた上で、接着ブリッジに適正な接着性レジンを選択することが重要であることが分かった。
|