• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インプラント上部構造の機能評価

研究課題

研究課題/領域番号 10671843
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関昭和大学

研究代表者

川和 忠治  昭和大学, 歯学部, 教授 (30014103)

研究分担者 樋口 大輔  昭和大学, 歯学部, 助手 (10286859)
菅沼 岳史  昭和大学, 歯学部, 講師 (10196694)
福永 秀樹  昭和大学, 歯学部, 講師 (50199254)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードインプラント / 作業模型 / 寸法精度 / 近心傾斜 / 応力分布 / 有限要素法 / 骨吸収 / インプラント体 / 上部構造体 / 顎骨 / 応力集中 / 傾斜角度 / 応力解析
研究概要

1.インプラント支持上部構造の良好な適合を得ることを目的として,下顎片側第二小臼歯,第一第二大臼歯欠損を想定し,同部に2本のIAT FIT IIインプラントを植立した金属歯列原型を用いて,原型上の標点と作業模型上の標点を三次元計測することにより,作業模型の寸法精度を検討した.インプラントの平行植立(平行型)および支台インプラント間に傾斜がある場合(傾斜型)について印象材の違いによる比較検討を行った.その結果,付加型シリコーンラバー印象材の違いによる作業模型の寸法精度への影響は小さいと考えられる一方,傾斜型においては多くの標点が下方への変位を認め,特にインプラント部において顕著であった.また,インプラント部の標点は時計回りの回転を示し,支台歯間の傾斜は作業模型の寸法精度に影響を及ぼすとの結果を得た.
2.臨床上見られるインプラントの咬合平面に対する傾斜に注目し,特にインプラントの近心傾斜がインプラント,上部構造体,顎骨の応力分布に及ぼす影響について有限要素法による検討を行った.その結果顎骨においてはインプラントの傾斜に伴い咬合平面に垂直に植立されているインプラントでは変化が少ないのに対し,傾斜させたインプラントでは傾斜側顎骨に応力が集中した.
3.さらに顎骨において骨吸収を起こす可能性があると言われる応力値(10Mpa)を基準として採用し,この応力を顎骨に発生させる最小限の荷重量(以下限界荷重量と呼ぶ)を求めた.その結果咬合面に垂直に植立されているインプランドでは限界荷重量の変化が少ないのに対し,傾斜させたインプラントでは傾斜側で限界荷重量の減少が著明となった.また食事中に発生する咬合力,すなわち有限要素法における荷重量を20Kgfと想定し検討した結果,インプラントの良好な予後を得るためにはインプラントの傾斜は15°未満が望ましいと考えられた.

報告書

(3件)
  • 2000 研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 石浦雄一: "インプラント(IAT FIT II)作業模型の寸法精度-印象材の違いによる影響-"第99回日本補綴歯科学会学術大会抄録集. 42・99. 87-87 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石浦雄一: "インプラント支台間に傾斜のある作業模型の寸法精度"第28回日本口腔インプラント学会学術大会. 46-46 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部潤一: "インプラントの傾斜と応力分布の関係-上部構造体,インプラント体,顎骨への影響について-"第28回日本口腔インプラント学会総会・学術大会. 41-41 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石浦雄一: "インプラント作業模型の寸法精度-支台歯間の傾斜の影響について-"日本補綴歯科学会雑誌. 43・5. 29-40 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部潤一: "インプラントの傾斜と荷重量が応力分布に及ぼす影響"日本補綴歯科学会東京支部会総会・第3回学術大会プログラム・講演内容抄録. 19-19 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部潤一: "インプラントの近心傾斜が応力分布に及ぼす影響"日本補綴歯科学会雑誌. 45・1. 189-200 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Ishiura: "The Accuracy of Working Casts for Implants-Effect of Inclination of Implant Abutment-"J Jpn Prosthodont Soc. 43. 809-820 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun-ichi Abe: "The Influence of Mesial Inclination of Implant on Stress Distribution around Implant"J Jpn Prosthodont Soc. 45. 189-201 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石浦雄一: "インプラント(IAT FITII)作業模型の寸法精度・印象材の違いによる影響"第99回日本補綴歯科学会学術大会抄録集. 42・99. 87-87 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石浦雄一: "インプラント支台間に傾斜のある作業模型の寸法精度"第28回日本口腔インプラント学会学術大会. 46-46 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部潤一: "インプラントの傾斜と応力分布の関係-上部構造体,インプラント体,顎骨への影響について-"第29回日本口腔インプラント学会総会・学術大会. 141-141 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石浦雄一: "インプラント作業模型の寸法精度-支台歯間の傾斜の影響について-"日本補綴歯科学会雑誌. 43・5. 29-40 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部潤一: "インプラントの傾斜と荷重量が応力分布に及ぼす影響"日本補綴歯科学会東京支部会総会・第3回学術大会 プログラム・講演内容抄録. 19-19 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石浦雄一: "インプラント(IAT FIT II)作業模型の寸法精度-印象材の違いによる影響-" 第99回日本補綴歯科学会学術大会抄録集. 42・99. 87-87 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石浦雄一: "インプラント支台歯間に傾斜のある作業模型の寸法精度" 第28回日本口腔インプラント学会学術大会抄録集. 46-46 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi