• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CAD/CAM補綴における歯冠形態計測法の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 10671848
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

藤田 忠寛  神奈川歯科大学, 歯学部, 助教授 (70130929)

研究分担者 井野 智  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (80257295)
菊田 大士  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (20130916)
深瀬 敦  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (50165255)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードCAD / CAM補綴 / 自動計測 / 5軸制御 / レーザーフォーカス変位計 / ハイブリッドセラミクス / セラミッククラウン / ロカテック / 接着界面 / CAM / レーザー / フォーカス変位計 / 3次元計測 / 5軸計測 / A / D変換 / ブリッジ / 硬質レジン
研究概要

CAD/CAM補綴の基本となる1.歯冠形態(支台歯、隣在歯、対合歯)計測法の開発と、2.自動形態付与に適した硬質レジンの基礎的研究を試みた。
1.平成10年度は、モデリングマシン(Roland社製CAMM3 PNC-300既存設備)にレーザーフォーカス変位計と旋回テーブル(神津精機製SA04-03)による5軸制御の非接触計測システムを開発した。11年度では、このシステムを市販機(Roland社製PIX-4)に移植することを試みた。計測テーブルの重量制限と、旋回機構が高価なため、付属の接触プローブをそのまま使用することとした。また、内蔵コントローラは日立製H8-3039Fワンボードマイコンで、移植するには内蔵ROM逆アセンブルの必要性(著作権侵害の可能性)があったため予定を変更し、コントローラ内蔵のモータードライバボードを新たに設計・試作してPIX-4に置換、内蔵させた。接触プローブはアクティブピエゾセンサで応答が早く、十分な精度が確保できた。これにより、歯冠形態の計測が1枚のプリント基板交換のみで、市販の装置で行うことが出来るようになった。
2.後者では、従来メタルであったクラウンのフレーム部分にピュアアルミナを使用したオールセラミッククラウンを目標として、フレームと硬質レジンの接着性(一体化すること)を検討した。フレームには存在しないシリカ(Si)を機械的に打ち込むロカテック法を採用することでフレームとレジンの接着性が改善され、破壊強度を高めることが出来た。
3.以上の研究成果を研究論文として発表し、研究成果報告書としてまとめた。
今後は、この計測システム(PIX-4)から得られる支台歯形状にレジンの積層構造をディスプレイ上で設計(シュミレーション)し、ハイブリッドセラミックとアルミナフレームを組み合わせた、オールセラミック・クラウンブリッジ自動製作システムの開発を行う予定である。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 井野智,藤田忠寛,菊田大士: "接着の新しい概念"トリボケミカル・コーティング"ロカテック-システム"Quintessence of Dental Technology. 24巻. 291-295 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.INO, A.MEHL, R.HICKEL, D.KIKUTA and T.FUJITA: "Fracture Behavior of All-Composite and Composite Veneered Ceramic Crowns"Journal of Dental Research. 77(Special Issue B). 803-803 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井野智,菊田大士,深瀬敦,藤田忠寛: "オールコンポジットクラウンと試作したコンポジット前装セラミッククラウンの破壊性状"日本補綴歯科学会雑誌. 42巻100回特別号. 193-193 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井野智,菊田大士,深瀬敦,藤田忠寛: "試作したコンポジット前装セラミッククラウンの破壊性状 第3報 ロカテック法による前装部界面の改質について"日本補綴歯科学会雑誌. 43巻101回特別号. 85-85 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井野智,A.Mehl,R.Hickel,藤田忠寛,豊田實: "コンポジット前装セラミッククラウンの破壊性状 第4報 シランカップリング剤の違いによる接着界面への影響"歯科材料・器械. 18巻34回特別号. 96-96 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.INO, D.KIKUTA, T.FUJITA and M.TOYODA3: "Improvement of the Alumina Ceramic Surface for Adhesion"Journal of Dental Research. 79 Special Issue. 179-179 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.INO, T.FUJITA, D.KIKUTA: "The new concept for bonding "Tribochemical Coating"-RocateR-System-"Quintessence of Dental Technology. 24. 291-295 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.INO, A.MEHL, R.HICKEL, D.KIKUTA, T.FUJITA: "Fracture behavior of all-composite and composite veneered ceramic crowns"Journal of Dental Research. 77(B). 803-803 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.INO, D.KIKUTA, A.FUKASE, T.FUJITA: "Fracture behavior of all-composite and composite veneered ceramic crowns. Part2 The influence of the luting cements"The Journal of the Japan Prosthodontic Society. 42(100). 193-193 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S,INO, D.KIKUTA, A.FUKASE, T.FUJITA: "Fracture behavior of somposite veneered ceramic crowns. Part3 The improvement of the interface of veneering by Rocatec-System"The Journal of the Japan Prosthodontic Society. 43(101). 85-85 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S,INO, D.KIKUTA, A.FUKASE, T.FUJITA, M.TOYODA: "Fracture behavior of composite veneered ceramic crowns. Part4 The influence of different silanization on the interface"The Journal of the Japanese Society for Dental Materials and Devices. 18(34). 96-96 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S,INO, D.KIKUTA, T.FUJITA, M.TOYODA: "Improvement of the Alumina Ceramic Surface for Adhesion"Journal of Dental Research. 79. 179-179 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井野 智,藤田忠寛,菊田大士.: "接着の新しい概念"トリボケミカル・コーティング" ロカテック-システム"Quintessence of Dental Technology. 24巻. 291-295 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. INO, A. MEHL, R. HICKEL, D. KIKUTA and T. FUJITA: "Fracture Behavior of All-Composite and Composite Veneered Ceramic Crowns"Journal of Dental Research. 77(Special Issue B). 803-803 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 井野 智,菊田大士,深瀬 敦,藤田忠寛: "オートコンポジットクラウンと試作したコンポジット前装セラミッククラウンの破壊性状"日本補綴歯科学会雑誌. 42巻100回特別号. 193-193 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 井野 智,菊田大士,深瀬 敦,藤田忠寛.: "試作したコンポジット前装セラミッククラウンの破壊性状 第3報 ロカテック法による前装部界面の改質について"日本補綴歯科学会雑誌. 43巻101回特別号. 85-85 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 井野 智,A. Mehl, R. Hickel,藤田忠寛,豊田 實.: "コンポジット前装セラミッククラウンの破壊性状 第4報 シランカップリング剤の違いによる接着界面への影響"歯科材料・器械. 18巻34回特別号. 96-96 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. INO, D. KIKUTA, T. FUJITA and M. TOYODA: "Improvement of the Alumina Ceramic Surface for Adhesion"Journal of Dental Research. 79 Special Issue. 179-179 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 井野 智、菊田大士、深瀬 敦、藤田忠寛: "オール・マンポジットクラウンと試作したマンポジット前装セラミッククラウンの破壊性状第2報セメント材による影響" 日本補綴歯科学会雑誌、第100回特別号. 42・特別号. 193-193 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi