• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌のCGHによる遺伝子異常の解析と細胞死の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10671882
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関山口大学

研究代表者

伊田 正道  山口大学, 医学部, 助手 (60176279)

研究分担者 松尾 明  山口大学, 医学部・附属病院, 医員(臨床)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2000年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードCGH / 口腔癌 / 細胞株 / 染色体 / アポトーシス / シスプラチン / KRN5500 / 扁平上皮癌
研究概要

CGHで14種の口腔扁平上皮癌細胞と11例の口腔癌においてDNAコピー数の異常を検索した。培養細胞は患者の腫瘍細胞よりもDNAコピー数の異常が多い傾向にあった。この原因として、培養細胞が培養過程で生体と異なった環境に順応するためにDNAコピー数を変化させる必要があるのではないかと考えられた。両者の共通した染色体異常領域はGeinが5p,8q,5q、一方Lossは18q、19pであり、この領域の異常が口腔癌において癌化や腫瘍の増殖などに関与していることが示唆された。またDNAコピー数の異常はDNAdiploidよりもDNA anuoloidの腫瘍で強く発現しており、また腫瘍径で分類すると進行した腫瘍で有意に多い傾向にあった。このことから、DNA aneuploidと腫瘍の増大は染色体の不安定性を反映していると考えられた。
抗癌剤シスプラチンによる口腔扁平上皮癌KM-1の細胞死を検討した。細胞は濃度依存的に死滅するが典型的なアポトーシス細胞の形態は呈さず、またDNAの切断も少なかった。しかし、ヒト白血病細胞のHL-60では短時間で明瞭なアポトーシスが認められたことから、KM-1細胞はアポトーシスを生じにくいことが考えられたが、開発中の抗癌剤KRN5500ではHL-60と同様に典型的なアポトーシスが誘導されるため、シスプラチンは扁平上皮癌に対しアポトーシスを誘導しにくいのではないかと思われた。その原因としてシスプラチンはDNAに結合するため、アポトーシス誘導に必要な蛋白が合成されないか、もしくはシスプラチンが蛋白と結合してアポトーシスのシグナルが阻害されているとが推察された。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 伊田正道: "扁平上皮癌培養細胞KM-1に対するCisplatinの細胞死誘導の解析"Hum Cell. 11. 13-20 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊田正道: "ヒト白血癌細胞HL-60とヒト扁平上皮癌細胞KM-1に対するシスプラチンの細胞死誘導の解析"Cytometry Research. 8. 33-38 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Okafuji: "Identification of genetic aberrations in cell lines from oral squamous cell carcinomas by comparative genomic hybridization."Oral Pathology & Medicine. 28. 241-245 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozo Kawasaki: "KRN 5500, a novel antitumor agent induces apoptosis or cell differentiation in HL-60 cells. "Cytometry. 39. 211-216 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Okafuji: "The relationship of genetic aberrations detected by comparative genomic hybridization to DNA ploidy and tumor size in human oral squamous cell carcinomas."Oral Pathology & Medicine. 29. 226-231 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamichi Ita: "A case of adenoid cystic carcinoma in the salivary gland representing small cell carcinoma-like histological feature and aggressive behavior."Asian J.Oral Maxillofac. Surg.. 12. 41-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamichi Ita: "Study of cell death in squamous cell carcinoma cell line KM-1 treated by cisplatin."HUMAN CELL. 11. 13-20 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamichi Ita: "Analysis of cell death induced by cisplatin on HL-60 cells and KM-1 cells"CYTOMETRY RESEARCH. 8. 33-38 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Okafuji: "Identification of genetic aberration in cell lines from oralsquamous cell carcinomas by comparative genomic hybridization."Oral Pthol Med. 28. 241-245 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozo Kawasaki: "KRN5500, a novel antitumor agent, induces apoptosis or cell differentiation in HL-60 cells."Cytometry. 39. 211-216 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Okafuji: "The relationship of genetic aberrations detected by comparative genomic hybridization to DNA ploidy and tumor size in human oral squamous cell carcinomas."Oral Pthol Med. 29. 226-231 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamichi Ita: "A case of adenoid cystic carcinoma in the salivary gland representing small cell carcinoma-like histological features and aggressive behavior."Asian J Oral Maxillofacial Surg. 12. 41-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozo Kawasaki: "KRN5500, a novel antitumor agent induces apoptosis or cell defferentiation in HL-60 cells."Cytometry. 39. 211-216 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki Okafuji: "The relationship of genetic aberrations defected by comparative genomic hybridization to DNA ploidy and tumor size in human oral squamous cell carcinomas."Oral Pathology & Medicine. 29. 226-231 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masamichi Ita: "A case of adenoid cystic carcinoma in the salivary gland representing small cell carcinoma-like histological feature and aggressive behavior"Asian J.Oral Maxillofac.Surg.. 12. 41-46 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊田正道: "Identification of genetic aberrations in cell lines from oral squamous cell carcinomas by comparative genomic hybridization"Oral Pathology & Medicine. 28. 241-245 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊田正道: "扁平上皮癌培養細胞KM-1に対するCisplatinの細胞死誘導の解析" HUMAN CELL. 11・1. 13-20 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 伊田正道: "ヒト白血病細胞HL-60とヒト扁平上皮癌細胞KM-1に対するシスプラチンの細胞死誘導の解析" CYTOMETRY RESEARCH. 8・1. 33-38 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi