• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

静脈麻酔薬が心筋虚血再灌流障害におよぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 10671913
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

吉田 和市  神奈川歯科大学, 歯学部, 助教授 (50200978)

研究分担者 丸山 久雄  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (20308315)
神田 元彦  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (40277900)
大澤 昭義  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (90084748)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードischemia / reperfusion / induced hypotension / intravenous anesthetics / myocardial protection / infarct size / nicardipine / nitroglycerine / ATP / cardioprotetion / propofol / thiopental / ketamine / verapamil / ischemic preconditioning / KATP channel / sevoflurane / xylazine / gllbenclamide
研究概要

ketamine/xylazine麻酔をcontrolにした場合、propofol/ketamine全身麻酔下においてischemia/reperfusionにより生じるhemodynamicsの変化、infarct sizeを観察した。その結果、ハロタン、セボフルランなどで見られる心筋梗塞域の縮小効果は認められなかった。循環動態の観察から揮発性吸入麻酔薬のほうが静脈麻酔薬で維持した場合より血圧およびRPPが低い傾向にあるため心筋保護効果に血圧の低下の関与の可能性がある。そこで本研究では低血圧を引き起こすカルシウム拮抗薬であるニカルジピンおよびベラパミをketamine/xylazine麻酔下で点滴静注し、心筋保護効果が認められるかをさらに検討した。その結果、infarct sizeはベラパミルを虚血5分前に投与した群においてのみcontrol群に比較し有意に縮小した。また、ニカルジピンは再灌流不整脈の発現以前に投与を開始した群においてその発生頻度を有意に抑制した。また、ATP群ではinfarct size/area at riskはcontrol群に比較して有意に縮小した。以上よりATPによる低血圧は心筋虚血再灌流障害を増悪させることはなく、心筋に保護的に作用する可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 古屋宗孝,吉田和市,大澤昭義: "低血圧麻酔下における心筋虚血再灌流障害の検討-ニカルジピン、ニトログリセリンの比較検討-"循環制御. 20(3). 281-287 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山久雄,吉田和市,神田元彦,古屋宗孝,大澤昭義: "心筋虚血再灌流障害と麻酔薬による心筋保護効果-invivoウサギモデルにおける検討-."循環制御. 20(3). 288-293 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古屋宗孝,吉田和市: "ベラパミルおよびニカルジピンが心筋虚血再灌流に及ぼす影響-in situウサギモデルにおける比較検討-"麻酔. 48(10). 1074-1082 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田和市: "麻酔薬が心筋虚血再灌流に及ぼす影響"日本歯科麻酔学会雑誌. 27(3). 276-280 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Okubo,L.Xi,N.L.Bernardo K-I Yoshida Rakesh C.Kukreja: "Myocardial preconditioning : Basic concepts and potential mechanisms"Mol.& Cell.Bioch.. 196. 3-12 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田和市,古屋宗孝,永井亨,大澤昭義: "ATPによる低血圧麻酔が心筋虚血再灌流障害に及ぼす影響"日本蘇生学会雑誌. 19(1). 23-27 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazu-ichi Yoshida, Akiyoshi Osawa: "Differential vascular sensitivity of canine mesenteric arteries and veins to sevoflurane"Journal of anesthesia. (1). 27-32 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi Takano and Kazu-ichi Yoshida: "Myocardial ischemia and reperfusion arrhythmias and cardioprotection by lidocaine-A study in an in vivo rabbit model-"J.Jpn.Dent.Soc.Anesthesiol.. 26(2). 224-233 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Munetaka Furuya, Kazu-ichi Yoshida and Akiyoshi Ohwasa: "Comparative effects of induced hypoyension with nicardipine and nitroglycerin on myocardial ischemia and reperfusion injury"Circ Cont. 20. 281-287 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Munetaka Furuya, Kazu-ichi Yoshida: "Comparative effects of induced hypotension with nicardipine and nitroglycerine on myocardial ischemia and reperfusion injury"Circ Cont. 20(3). 281-287 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisao Maruyama, Kazu-ichi Yoshida, Munetaka Furuya, Motohiko Kanda and Akiyoshi Ohsawa: "Efeects of volatile anesthetics on myocardial ischemia/reperfusion injury-A study in in-vivo rabbit model-"Circ Cont. 20(3). 288-293 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Munetaka Furuya, Kazu-ichi Yoshida: "Comparison of effects of verapamil and those of nicardipine on myocardial ischemia and reperfusion injury : A study in an in situ rabbit model"Masui. 48(10). 1074-1082 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazu-ichi Yoshida, Munetaka Furuya, Tohru Nagaiand Akiyoshi Ohsawa: "Effects of induced hypotension with ATP on myocardial ischemia and reperfusion injury."Jpn J Reanimatology. 19(1). 23-27 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazu-ichi Yoshida, Hirofumi Takano, Hideyuki Sawada, Munetaka Furuya, Akiyoshi Ohsawa: "Lidocaine protects the ischemic rabbit myocardium from infarction as well as ventricular arrhythmias"Am J anesthesiol.. 27(7). 419-423 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] kazu-ichi Yoshida: "Effects of anesthetic agent on myocardial ischemia/reperfusion injury"J Jpn Dent Soc Anesthesiol. 27(3). 276-280 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Okubo, Lei Xi, Nelson L.Bernardo, Kazu-ichi Yoshida and Rakesh C.Kukreja: "Myocardial preconditioning : Basic concepts and potential mechanisms"Mol. & Cell.Bioch.. 196. 3-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田和市,古屋宗孝,永井亨,大澤昭義: "ATPによる低血圧麻酔が心筋虚血再灌流障害に及ぼす影響"日本蘇生学会雑誌. 19(1). 23-27 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.-i.Yoshida,H.Takano,H Sawada,M.Furuya,A.Ohsawa: "Lidocaine protects the ischemic rabbit myocardium from infarction as well as ventricular arrhythmias"The American Journal of Anesthesiology. 27(7). 419-423 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田和市: "麻酔薬が心筋虚血再灌流に及ぼす影響"日本歯科麻酔学会雑誌. 27・3. 276-280 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S Okubo, K-i Yoshida, et. al.: "Myocardial preconditioning: Basic concepts and potential mechanisms"Mol. & Cell. Bioch.. 196. 3-12 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 古屋宗孝、吉田和市ら: "低血圧麻酔下における心筋虚血再灌流障害の検討"循環制御. 20・3. 281-287 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山久雄、吉田和市ら: "心筋虚血再灌流障害と麻酔薬による心筋保護効果"循環制御. 20・3. 288-293 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 古屋宗孝、吉田和市: "ベラパミルおよびニカルジピンが心筋虚血再灌流に及ぼす影響"麻酔. 48・10. 1074-1082 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山久雄、吉田和市ら: "プロポフォール麻酔からの覚醒遅延の一症例"臨床麻酔. 23・8. 1355-1356 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高野宏文、吉田和市: "心筋虚血再灌流不整脈とリドカインによる心筋保護効果" 日本歯科麻酔学会雑誌. 26(2). 224-233 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K-I.Yoshida,et al: "Intraoperative spasm of coronary and peripheral arteries" Anesthesia Progress. 45. 74-76 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Okubo,K-I. Yoshida,R.C.Kukreia,et al: "Myocardial preconditioning: Basic concepts and potential mechanisms" Mol.& Cell.Biochi. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi