• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌に対する最小侵襲外科療法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10671917
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関久留米大学

研究代表者

楠川 仁悟  久留米大学, 医学部, 助教授 (30258412)

研究分担者 福田 健司  久留米大学, 医学部, 助手 (00268939)
岩本 修  久留米大学, 医学部, 助手 (80247527)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード最小侵襲手術 / 切除生検 / 組織内生検 / サイトケラチン19 / NK細胞活性 / ストレス / 口腔癌 / 扁平上皮癌 / 癌転移 / 最小侵襲治療 / 超音波診断 / CD9
研究概要

(1)生検侵襲により末梢血中へ癌細胞播種が起こっているのか,生検前後,根治的手術前後において末梢血を採取し,サイトケラチン19を指標としたRT-PCR法により血中の上皮細胞の検出を行った.良性疾患にて切除を行ったコントロール群では切開により上皮細胞の末梢血への播種は認められなかった.しかし,組織内生検を行った口腔扁平上皮癌ではその20%において生検開始15分の時点での末梢血中に癌細胞が検出された.これは一過性で30分後には陰性化していた.一方,Excisional biopsy施行例や根治的切除では末梢血中への癌細胞播種は認められなかった.
(2)癌細胞播種陽性例では肺転移などの遠隔転移が認められた.また,Excisional biopsy群では組織内生検群に比較して有意に頚部リンパ節転移が少なかった.さらに,生検前より抗癌剤を併用することにより頚部リンパ節への後発転移も減少し,口腔癌の低侵襲性治療としてExcisional biopsyの有用性が示唆された.
2.口腔癌におけるストレスとNK活性に関する検討
(1)初診時癌を心配して来院した症例や痛みを伴う症例においてNK活性は有意に低下して板.また,進行例においてもNk活性は有意に低下しており,ストレスによる免疫能の低下が癌の進展に関与していることが示唆された.

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Kusukawa J, et al: "Dissemination of cancer cells into circulation occurs by incisional biopsy of oral squamous cell carcinoma."Journal of Oral Pathology and Medicine. 29. 307-303 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusukawa J, et al: "Reduced expression of CD9 in oral squamous cell carcinoma : CD9 expression inversely related to high prevalence of lymph node metastasis."Journal of Oral Pathology and Medicine. 30. 73-79 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusukawa J, et al: "Dissemination of cancer cells into circulation occurs by incisional biopsy of oral squamous cell carcinoma."Journal of Oral Pathology and Medicine. 29. 303-307 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusukawa J, et al: "Reduced expression of CD9 in oral squamous cell carcinoma : CD9 expression inversely related to high prevalence of lymph node metastasis."Journal of Oral Pathology and Medicine. 30. 73-79 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusukawa J, et al: "Dissemination of cancer cells into circulation occurs by incisional biopsy of oral squamous cell carcinoma."Journal of Oral Pathology and Medicine. 29. 303-307 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kusukawa J, et al: "Reduced expression of CD9 in oral squamous cell carcinoma : CD9 expression inversely related to high prevalence of lymph node metastasis."Journal of Oral Pathology and Medicine. 30. 73-79 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 楠川仁悟,他: "口腔内探触子を用いた超音波診断法による舌扁平上皮癌の悪性度評価"日本口腔外科学会雑誌. 45・4. 233-240 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 楠川仁悟,他: "Excisional biopsyにおける術中迅速凍結切断診断の検討"日本口腔腫瘍学会誌. 11・2. 83-89 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Jingo Kusukawa,et al: "Dissemination of cancer cells into circulation occurs by incisional biopsy of oral squamous cell carcinoma"J Oral Pathol Med. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Jingo Kusukawa,et al: "Reduced expression of CD9 in oral squamous cell carcinoma: CD9 expression inversely related to high prevalence of lymph node metastasis"J Oral Pathol Med. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 楠川仁悟,他: "Excisional biopsyにおける術中迅速凍結切片診断の検討" 日本口腔腫瘍学会雑誌. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 楠川仁悟,他: "口腔内探触子を用いた超音波診断法による舌扁平上皮癌の悪性度評価" 日本口腔外科学会雑誌. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi