• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下顎運動の3次元生体力学シミュレーションモデルを用いた小児期咀嚼機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10671938
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関九州大学

研究代表者

山崎 要一  九州大学, 歯学部・附属病院, 講師 (30200645)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード下顎運動 / 咀嚼機能 / 小児期 / 運動シミュレーション / 正常咬合 / 咬合異常 / 反対咬合 / 乳歯列
研究概要

コンピューターシミュレーションを応用して、小児の下顎運動の3次元シミュレーションを行うために、今回は特に、正常咬合児のほかに咬合異常を有する乳歯列期小児からも下顎運動再現に必要なパラメータを抽出した。
まず、骨格性要因を含む反対咬合と診断された乳歯列期小児の習慣性開口運動(反対咬合児群,正常咬合児群,各14名)、前方滑走運動(両群,各11名)について、1.切歯点および顆頭点の矢状面からみた運動経路、2.下顎の移動量と回転角度、3.顆頭の前方移動のタイミング、4.顎顔面形態との関連、について検討し、その結果をJournal of Oral RehabilitationとJournal of Cranio Mandibular Practice(両者とも印刷中)に報告した。切歯交換期の反対咬合児についても、反対咬合群8名、正常咬合群8名、乳歯列期に被蓋改善を行い咬合が安定している改善群7名のパラメータ抽出を行なったところ、早期に反対咬合を改善した症例は、反対咬合群と正常咬合群の中間的な下顎動態を示す可能性が示唆された。
また、正常咬合者については、10回連続開閉口運動時の生理的現象として観察される頭部運動の収束点を検索するため、正常咬合を有する乳歯列期小児、混合歯列前期小児、及び成人女性(各8名)について調査した。その結果、回転運動の様相を示す頭部運動収束点は成人では頚椎の上方の体軸上に存在していた。そして乳歯列期は上下動が大きく単純な運動を行っているのに対し、成人では範囲が小さく複雑な運動を行っており、混合歯列前期は両者の中間的性質を示していた。
乳歯列期小児33名と成人21名の側方滑走運動路(各129運動,100運動)を比較し、得られた結果の一部は研究成果報告書に記載予定である。
小児期下顎運動の3次元的再現に関してはその一部をJournal of Dental Research(79:1890-1895)に3次元咬合接触状態の解析として報告した。
以上より、小児下顎運動の3次元シミュレーションに必要な多くのパラメータを採取でき、乳歯列期小児の下顎運動中の3次元動態を再現することができた。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Nagata,M.,Yamasaki,Y. et al.: "Incisal and condylar paths during habitual mouth opening movement of children with anterior reverse bite in the primary dentition"Journal of Oral Rehabilitation. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata,M.,Yamasaki,Y. et al.: "Translation and rotation of the mandible during habitual mouth opening movement in children with anterior reverse bite in the primary dentition"Journal of Cranio Mandibular Practice. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,A.,Hayasaki,H.,Nishijima,N.,Iwase,Y.,Yamasaki,Y., et al.: "Occlusal contacts during lateral excursions in children with primary dentition."Journal of Dental Research. 79・12. 1890-1895 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎要一,他: "ファンクショナル・アプライアンスを使用した咬合誘導"咬合誘導研究会会誌4(1):21-24,2000.. 4・1. 21-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayasaki, H., Yamasaki, Y., Nishijima, N., Naruse, K.& Nakata, M.: "Characteristics of protrusive and lateral excursions of the mandible in children with the primary dentition"Journal of Oral Rehabilitation. 25. 311-320 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayasaki, H., Nakata, S., Nishijima, N., Okamoto, A., Minematsu, K., Yamasaki, Y.& Nakata, M.: "CMDME (curved mesh diagram of mandibular excursion) method for visualization and diagnosis of mandibular movement"Journal of Oral Rehabilitation. 25. 672-676 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki, Y., Hayasaki, H., Okamoto, A., Nakata, S., Nagata, M., Nishijima, N.& Nakata, M.: "Condylar movements of children suffering from stomatognathic dysfunction"J Jpn Occlusal Guidance. 2(1). 28-29 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Nakata, Youichi Yamasaki and Haruaki Hayasaki: "Application of Six Degree of Freedom Jaw Movement Tracking Devices for Analysis of Stomatognathic Function in Children"J Jpn Prostetic Dent.. 42(6). 921-927 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayasaki, H., Nakata, S., Nishijima, N., Okamoto, A., Minematsu, K., Yamasaki, Y.& Nakata, M.: "A calculation method for the range of occluding phase at the lower incisal point during chewing movements using the curved mesh diagram of mandibular excursion (CMDME)"Journal of Oral Rehabilitation. 26. 236-242 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, M., Yamasaki, Y.and Nakata, M.: "Characteristics of masticatory muscle activities based on difference of the masticatory patterns in children with primary dentition"Pediatric Dental Journal. 9(1). 37-44 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, A., Hayasaki, H., Nishijima, N., Iwase, Y., Yamasaki, Y.and Nakata, M.: "Occlusal contacts during lateral excursions in children with primary dentition"Journal of Dental Research. 79(11). 1890-1895 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishijima, N., Hayasaki, H., Okamoto, A., Nakata, S., Yamasaki, Y.and Nakata, M.: "Difference in tracks between habitual open and close mandibular movements at the condyle in children"Journal of Oral Rehabilitation. 27(11). 999-1003 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamasaki, Y., Watanabe, R., Nagata, M., Kuroda, K., Sato, K., Hayasaki, H.& Nakata, M.: "Occlusal Guidance by means of functional appliances"J Jpn Occlusal Guidance. 4(1). 21-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata, M., Yamasaki, Y., Hayasaki, H.and Nakata, M.: "Incisal and condylar paths during habitual mouth opening movement of children with anterior reverse bite in the primary dentition"Journal of Oral Rehabilitation. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata, M., Yamasaki, Y., Hayasaki, H.and Nakata, M.: "Translation and rotation of the mandible during habitual mouth opening movement in children with anterior reverse bite in the primary dentition"Journal of Crania Mandibular Practice. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata,M.,Yamasaki,Y. et al.: "Incisal and condylar paths during habitual mouth opening movement of children with anterior reverse bite in the primary dentition"Journal of Oral Rehabilitation. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nagata,M.,Yamasaki,Y. et al.: "Translation and rotation of the mandible during habitual mouth opening movement in children with anterior reverse bite in the primary dentition"Journal of Cranio Mandibular Practice. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okamoto,A.,Hayasaki,H.,Nishijima,N.,Iwase,Y.,Yamasaki,Y., et al.: "Occlusal contacts during lateral excursions in children with primary dentition."Journal of Dental Research. 79・12. 1890-1895 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎要一 他: "ファンクショナル・アプライアンスを使用した咬合誘導"咬合誘導研究会会誌. 4・1. 21-24 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本篤剛,早崎治明,山崎要一,他1名: "乳歯列の側方滑走運動における咬合接触解析システムの開発"日本小児歯科学雑誌. 37(3). 580-589 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ishii,Y.Yamasaki and M.Nakata: "Characteristics of masticatory muscle activities based on difference of the masticatory patterns in children with primary dentition"Pediatric Dental Journal. 9(1). 37-44 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎要一,渡辺里香,他6名: "上顎前方牽引による反対咬合の処置"デンタルダイヤモンド. 24(323). 71-76 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 肥川員子,渡辺里香,早崎治明,山崎要一,他3名: "乳歯列反対咬合の改善前後における歯列咬合の三次元変化に関する研究-下顎歯列の形態ならびに上下歯列の位置関係について-"日本小児歯科学雑誌. 37(4). 716-725 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 古谷野潔,山崎要一,築山能大.: "スプリント療法の実際 第5章 若年者の顎関節症への対応"日本歯科評論社(編者 福島俊士,杉崎正志). 12 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中田稔,山崎要一 他: "6自由度顎運動測定器の臨床への展開" 日本補綴歯科学会雑誌. 42. 921-927 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎要一,早崎治明 他: "顎機能異常を有する小児の顆頭運動について" 咬合誘導研究会会誌. 2(1). 28-29 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hayasaki,H., Yamasaki,Y., et al: "Characteristics of protrusive and lateral excursions of the mandible in children with the primary dentition" J. of Oral Rehabilitation. 25. 311-320 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎要一, 中田稔: "乳幼児歯科診療の実際,(編著者 木村光孝 他2名)" クインテッセンス出版(東京) 第5章 乳幼児の歯科診療 s-n 不正咬合に対する処置 s-n 咬合誘導上考慮しておくべきこと, 193,(150-158) (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi