• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳歯における接着性コンポジットレジン充填に対する窩洞形態の一考案

研究課題

研究課題/領域番号 10671947
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

野坂 久美子  岩手医科大学, 歯学部, 助教授 (80048363)

研究分担者 駿河 由利子  岩手医科大学, 歯学部, 助手 (70244952)
阿部 英一  岩手医科大学, 歯学部, 助手 (60265171)
佐藤 輝子  岩手医科大学, 歯学部, 助手 (70205938)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード接着性コンポジットレジン / 窩洞形態 / 試作用バー / 幼犬 / 歯髄の炎症 / 乳臼歯 / 微小漏洩 / ボンデイング材の厚さ / コンポジットレジン / 窩縁形態 / 微少漏洩 / ボンデイング剤の厚さ / ボンデイング剤の種類
研究概要

目的:現在,乳歯の修復には,ほとんどが接着性コンポジットレジンが使用されている。そのメリットに,歯質削除量の少なさがあるが,アマルガムのような歯質削除量の多い窩洞や感染歯質のみの削除量にとどまる方法が使用されているのが現状である。そこで,平成10,11年度では,窩縁からの微少漏洩が少なく,未重合を残存させず,最小限の歯質削除による窩洞形態とそれに適したレジンの種類を抽出した。本年度は,このような窩洞を形成するに適したバーを試作したので,幼犬を用いて窩洞を形成し,従来のバーの使用時と,切削による歯髄への影響について比較した。研究方法:材料は,同日同じ母犬から出産した生後2か月の雑種幼犬9頭である。ペントバルビタールで腹腔麻酔を行い,下顎右側第三乳臼歯に,試作バーで深さ約0.5mmの窩洞を形成し,左側の同名歯には,ダイヤモンドバーFG301バーで形成した。その後,ストッピングを窩底部に置き,その上からハイボンドカルボセメント^<TM>を充填した。形成3日後,14日後,28日後に,下顎骨を摘出し,固定後,プランクリクロ液で脱灰を行った。次いで脱水をし,パラフィンにて包埋し,厚さ30μmのへマトキシリン-エオジン染色を施した切片で,歯髄組織の状態を観察した。結果と考察:窩洞形成3日後では,実験群,対照群ともに,毛細血管の拡張と窩洞に近接した部位での象牙芽細胞の消失ならびに空胞変性が認められたが,対照群でそれがより強かった。14日後では,両群とも,空胞変性は認められないが,窩底部に近接した歯髄組織は,炎症性の細胞浸潤が強く,毛細血管の拡張が認められ,やはり,対照群で強く現れていた。28日後になると,試作バーを使用した場合,炎症性の細胞浸潤はほぼ消失し,毛細血管の拡張も見られなかったが,対照群では,それらの炎症がなお残存していた。これらの結果から,本研究期間の成果から試作された接着性コンポジットレジン用のバーは,臨床にも応用可能なものと考える。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 1.K.Nozaka, et al.: "Microleakage of composite resins in cavities of upper primary molars."International Journal of Paediatric Dentistry. 9. 185-194, (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野坂久美子 他: "乳臼歯における接着性コンポジットレジン充填に対する窩洞形態"小児歯科学雑誌. 38. 953-964 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野坂久美子 他: "接着性コンポジットレジンに適した乳臼歯窩洞形態に関する研究"小児歯科学雑誌. 38. 1042-1052 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野坂久美子 他: "乳臼歯における接着性コンポジットレジン充填に対する窩洞形態"第37回日本小児歯科学会大会及び総会(1999年5月 於大坂).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野坂久美子 他: "接着性コンポジットレジンに適応した乳歯窩洞形態に関する研究"第38回日本小児歯科学会大会及び総会(2000年6月 於札幌).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nozaka,K.et al.: "Cavity Design in Restorations with Adhesive Composite Resin in Deciduous Teeth."The 17^<th> Congressof the International Association of Peadiatric Dentistry, September 1999.London.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nozaka,K., et al.: "Application of Adhesive composite resin inlays (CR inlay) to the deciduous molars."The Second Conference of Pediatric Dentistry Association of Asia, November 2000,Shanghai..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nozaka, Y.Suruga, and E.Amari: "Microleakage of composite resins in cavities of upper primary molars."International Journal of Paediatric Dentistry. 9. 185-194 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nozaka, T.Satoh, Y.Suruga, E.Abe and A.Namioka: "Cavity design in restration with adhesive Composite resin in primary molars."The Japanese Journal of Pediatric Dentistry. 38. 953-964 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nozaka, T.Satoh, Y.Suruga, E.Abe and A.Namioka: "A study of cavity forms in primary molars applying adhesive composite resin."The Japanese Journal of Pediatric Dentistry. 38. 1042-1052 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野坂久美子 他: "乳臼歯における接着性コンポジットレジン充填に対する窩洞形態"小児歯科学雑誌. 38. 953-964 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 野坂久美子 他: "接着性コンポジットレジンに適した乳臼歯窩洞形態に関する研究"小児歯科学雑誌. 38. 1042-1052 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 野坂久美子 他: "接着性コンポジットレジンに適応した乳歯窩洞形態に関する研究"第38回日本小児歯科学会大会及び総会(2000年6月於札幌).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nozaka,K., et al.: "Application of Adhesive composite resin inlays (CR inlay) to the deciduous molars."The Second Conference of Pediatric Dentistry Association of Asia, November 2000, Shanghai..

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 野坂久美子他: "接着性コンポジットレジンに適応した乳歯窩洞形態に関する研究"第38回 日本小児歯科学会大会にて発表予定(2000年6月22、23日於北海道).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 野坂久美子他: "乳臼歯における接着性コンポジットレジン充填に対する窩洞形態" 第37回日本小児歯科学会大会にて発表予定(1999年5月22〜23日、於大阪).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi