研究課題/領域番号 |
10671952
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
矯正・小児・社会系歯学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
後藤 實 日本大学, 歯学部, 助教授 (10102617)
|
研究分担者 |
佐藤 恵 日本大学, 歯学部, 助手 (00162488)
酒井 秀嗣 日本大学, 歯学部, 講師 (20153851)
小池 一喜 日本大学, 歯学部, 講師 (70096808)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | 歯科治療 / ストレス / 情動 / コルチコイド / 唾液 / 指尖容積脈波 / 不安 / ストレスホルモン / 自律神経 / 歯科 / コルチコステロン / 心電図 |
研究概要 |
歯科の治療を希望する患者は、治療に対する不安などの理由によって歯科医院に通うことを少なからず躊躇しているはずである。その緊張の様子を理解することが、歯科医師と患者との良好な関係を築くために必要ではないかと考えた。 本研究では、様々なストレスを和らげる為に分泌されるコルチコイドが、唾液にも現れることを利用して、患者が感じているストレスを定量しようと試みた。この結果、初診時にはかなり強い緊張を強いられているが、通院経験を重ねることによって次第に軽減されることが明らかになった。 続いて治療の際の緊張、不安、痛みなどに依るストレスを、治療後に採取した唾液の分析によって知ることができるか調べてみた。また、ストレスの大きさによって診療の項目を分類することができるのではないかと考えた。しかし、治療後に採取した唾液中には極端なコルチコイドの増加は認められなかった。血圧や心拍数の測定によって、患者は治療中にかなりのストレスを感じていることは明らかである。しかし、そのストレスの大きさは積算されるのではなく、短い時間で変化していることが判明した。そのため、診療後は安堵感によってストレスが軽減されているようである。 診療後にストレスが検出されなくても、診療中にストレスを感じているのであれば、それを比較的容易に認められるような指標を探した。その結果、呼吸の深さが指尖脈波によって検出したストレスの変動と非常に良く一致していることが分かった。
|