• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極小未熟児の口腔形態と吸啜・咀嚼機能の発達

研究課題

研究課題/領域番号 10671961
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関朝日大学

研究代表者

田村 康夫  朝日大学, 歯学部, 教授 (40113047)

研究分担者 仲岡 佳彦  朝日大学, 歯学部, 助手 (50319125)
長谷川 信乃  朝日大学, 歯学部, 助手 (50278206)
飯沼 光生  朝日大学, 歯学部, 助教授 (70184364)
松原 まなみ  岡山県立大学, 保健福祉学部, 助教授 (80189539)
篠田 圭司  朝日大学, 歯学部, 助手 (30206106)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード超・極低出生体重児 / 吸啜 / 吸引圧 / 咀嚼 / 筋電図 / 発達 / 未熟児 / 低出生体重児 / 吸啜波
研究概要

1.吸啜機能発達について:低出生体重児の吸啜サイクル時間は満期産児より有意に短縮し、その陽圧相時間に差は認められなかったが、嚥下を含む陰圧相持続時間において有意に短縮していた。吸啜時間、吸啜圧共に、低出生体重児における変動率は満期産児よりも高く、また低出生体重児においては、陰圧相時間、吸啜サイクル時間が短く、吸啜圧も小さかったことから、低出生体重児は一回に吸引できる量が少なく嚥下に要する時間が短縮すること、測定内変動が大きく吸啜リズムが不安定なことなどから吸啜効率が悪いことが判明した。修正齢で比較しても低出生体重児の吸啜圧は満期産児に比して小さく、咀嚼機能の発達に影響する可能性が示唆された。
2.口腔形態と咀嚼機能発達について:超・極低出生体重児の口腔の機能的な発達を明らかにする目的で、咬合力と咀嚼能力について超・極低出生体重児と満期正常児の各種機能検査を行い比較検討を行った。その結果、超・極低出生体重児の乳犬歯間幅径は、上顎で約2mm、下顎でも約2mm小さかった。また咬合接触面積は小さく、咬合力も弱いということが明らかとなった。一方、被験食品の咀嚼回数および時間については、両群に差は認められなかったが、咀嚼筋筋活動量については、すべての被験食品において超・極低出生体重児が大きい傾向を示し、特に米飯咀嚼時には有意に大きかった。これらの結果から、超・極低出生体重児は、咀嚼運動時において一見満期正常児と変わりない咀嚼を行っているように見えるが、実際はかなり努力して咀嚼を行っていることが推察された。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 仲岡佳彦: "筋電図積分値移動曲線法を用いた乳児吸啜時における筋協調パターンの解析"小児歯科学雑誌. 37. 915-932 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芥子川浩子: "乳幼児の咀嚼発達における咀嚼筋筋協調パターンの変化"小児歯科学雑誌. 37. 933-947 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤亜子: "超・極低出生体重児における吸啜および咀嚼機能の発達-アンケート調査結果-"小児歯科学雑誌. 39. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松原まなみ: "超・極低出生体重児における吸啜機能の発達"小児歯科学雑誌. 39. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤亜子: "超・極低出生体重児における吸啜および咀嚼機能の発達 第2報 歯列幅径,咬合力および咀嚼についての検討"小児歯科学雑誌. 39. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakaoka Yoshihiko: "Coordination pattern of perioral muscles during sucking in infants : Analysis of the EMG mean integration curve."Japanese Journal of Pediatric Dentistry. 37. 915-932 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keshikawa, Hiroko: "Electromyographic coordination pattern of masticatory muscles and development of chewing in infants."Japanese Journal of Pediatric Dentistry. 37. 933-947 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo, Tsuguko: "Development of sucking and mastication in children with very low birthweigh : -A questionnaire study-"Japanese Journal of Pediatric Dentistry. 39 (in print). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsubara, Manami: "Development of nutritive sucking function in extremely low birthweight infants."Japanese Journal of Pediatric Dentistry. 39. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo, Tsuguko: "Development of Sucking and Mastication in Children with Very Low Birthweigh : -Comparison of occlusal force, mastication and intercanine distance-"Japanese Journal of Pediatric Dentistry. 39. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤亜子: "超・極低出生体重児の吸啜および咀嚼機能の発達第1報アンケート調査結果"小児歯科学雑誌. 37・2. 360 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤亜子: "超・極低出生体重児の吸啜および咀嚼機能の発達 第2報咬合力と咀嚼についての検討"小児歯科学雑誌. 38・2. 403 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tamura,Yasuo: "Development of sucking and mastication in children with very low birthweight : a questionnaire sutdy"MEDICINA ORAL. SUPLEMENTO No.1. 43 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤亜子: "超・極低出生体重児の吸啜および咀嚼機能の発達-アンケート調査結果-"小児歯科学雑誌. 39,1. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤亜子他: "超・極低出生体重児の吸啜および咀嚼機能の発達、第1報アンケート調査結果"小児歯科学雑誌. 37巻2号. 360 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松原まなみ: "超・極低出生体重児における吸啜機能の発達"岐阜歯科学会雑誌. 27巻1号. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松原まなみ他: "超・極未熟児の吸啜機能の発達"小児保健研究. 58巻. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤亜子他: "超・極低出生体重児の吸啜および咀嚼機能の発達、第2報咬合力と咀嚼についての検討"小児歯科学雑誌. 38巻2号. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤亜子: "超・極低出生体重児の吸啜および咀嚼機能の発達" 小児歯科学雑誌. 37巻 2号. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 松原まなみ: "超・極小未熟児の吸啜機能の発達" 小児保健研究. 57巻. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi