研究課題/領域番号 |
10671969
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
歯周治療系歯学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
濱地 貴文 九州大学, 歯学部, 助手 (80198811)
|
研究分担者 |
前田 勝正 九州大学, 歯学部, 教授 (00117243)
米田 雅裕 九州大学, 歯学部, 助手 (10253460)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | 成人性歯周炎 / 歯周病原性細菌 / PCR法 / A.actionmycetemcomitans / P.gingivalis / B.forsythus / A.actinomycetemcomitans |
研究概要 |
本研究では、成人性歯周炎の3〜5mmの歯周ポケットを有し、アタッチメントロスを引き起こした部位の歯肉縁下プラーク中のA.actinomycetemcomitans、P.gingivalis、B.forsythusの検出率や細菌数を調べ、歯周基本治療前後のプロービング時の出血との関連性を調べた。歯周基本治療前にA.actinomycetemcomitansがP.gingivalisまたはB.forsythusと同時に検出された部位および3菌種が同時に検出された部位では、歯周基本治療後にプロービング時の出血が残存する傾向に有り、歯周基本治療前にA.actinomycetemcomitansが検出されなかったり、A.actinomycetemcomitansのみが検出された部位では、プロービング時の出血が改善される傾向にあった。歯周基本治療前にA.actinomycetemcomitans細菌数が多いほど、歯周基本治療後にプロービング時の出血が残存した。歯周基本治療前のP.gingivalisまたはB.forsythusの細菌数には、量依存的な関連性は見られなかった。また歯周基本治療前のA.actinomycetemcomitans細菌数が多いほど、歯周基本治療後の3菌種が同時に検出される率が高く、しかも歯周基本治療後に見られるプロービング時の出血は、3菌種が検出される部位に高率に見られた。 歯周基本治療前のA.actinomycetemcomitans細菌数を定量し、P.gingivalisまたはB.forsythusの検出との関連性を調べることで、歯周基本治療の効果を予見し、把握することが可能であり、歯周炎活動度を評価できる可能性が示唆された。
|