研究課題/領域番号 |
10671985
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
化学系薬学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
清水 正人 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助教授 (50126231)
|
研究分担者 |
山本 恵子 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助手 (90147017)
山田 幸子 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授 (10014078)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 活性型ビタミンD / フッ素化ビタミンDアナログ / 蛍光性ビタミンDアナログ / ビタミンD受容体 / ビタミンDー受容体複合体 / ^<19>FNMR / コンフォメーション解析 / ビタミンD-受容体複合体 / コンフォメーション / ビタミンD-受容体コンプレックス |
研究概要 |
活性型ビタミンDの生物作用は転写レベルで制御され、この制御ではビタミンDリガンドのコンフォメーションに依存したビタミンD受容体(VDR)の三次元構造が重要である。本研究では、VDR結合時のビタミンDの立体構造をフッ素化ビタミンDアナログおよびフッ素置換受容体タンパクを用いて^<19>FNMR法により解析する。更に、蛍光標識ビタミンDアナログをプローブとして細胞内でのビタミンD―受容体相互作用を探る。 合成した4、4―ジフッ素化および19―フッ素化アナログは温度可変^<19>FNMR分析およびVDRに対する強い結合能を保持(Kd値は約10^<-9>M)することから特にビタミンDのA環コンフォメーション解析用プローブとして有用であった。VDRはラット由来の受容体cDNAを挿入したpET-14b発現ベクターを大腸菌BL21(DE3)に導入した形質転換体から合成した。フッ素化アナログを用いてVDR複合体中のリガンドのコンフォメーションを^<19>FNMRにて解析した。ビタミンDのA環部は二つの主コンフォメーション(α-およびβ-型)を取り得るが、19―フッ素化アナログはα-コンフォメーションで受容体と相互作用していることが観測された。最近、天然リガンド―変異VDR複合体のX線結晶構造が解明され、A環部はβ-コンフォメーションであることが示された。生物作用発現に関与する真のA環コンフォメーションを決定するためには更に検討する必要がある。 VDR結合に重要なA環構造を残し、側鎖部に蛍光発色団を含む二種の蛍光標識ビタミンDアナログを設計および合成した。ニトロベンゾフラザンおよびダンシル発色基を含むアナログのVDR結合活性は天然リガンドに比べ約0.1%であった。蛍光リガンドを用いて細胞内相互作用を視覚的に観察している。
|