• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

計算科学によるN-およびS-イリド転移機構の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 10671992
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

白井 直洋  名古屋市立大学, 薬学部, 講師 (80080208)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードイリド / シグマトロピー転位 / アリル転位 / ベンジル転位 / 早い遷移状態 / ab initio / (p-b)π相互作用 / 孤立電子対-π電子相互作用 / (p-d)π相互作用 / allyl転位 / benzyl転位 / MOPAC / ab intio / B3LYP / 6-31G* / 遷移状態
研究概要

N-およびS-イリドの[2,3]シグマトロピー転移反応において、分子内に2種類の反応点(allyl基とbenzyl期)が存在する場合,N-イリドは反応選択性が乏しく、S-イリドは選択的にallyl基側に転移した。このイリドの反応性の違いについて分子軌道法を用いて解析し、計算による反応予測の可能性を検討した。
イリドおよび反応遷移状態の構造ならびに反応障壁エネルギー値を種々の分子軌道法で解析した。半経験的分子軌道法ではこの反応挙動の原因を説明できる結果を得ることができなかった。電子相関を考慮した計算法によって実験結果と矛盾しない計算結果が得られた。B2LYP/6-31G^*レベルの計算でN-イリドの遷移状態はいずれも早い遷移状態であり、S-イリドの遷移状態は遅い遷移状態であることが明らかになった。この遷移状態の差が反応選択性を左右している。その原因は窒素とイオウでは孤立電子対の有無がイリドの反応性に大きく影響し、その反応性の強弱が遷移状態に影響していることであると示した。化学種の反応性が遷移状態に影響することはEvans-Polanyiの提案であるが、実際に実験反応とその反応の計算によってその提案を実証することが出来た。イリドの反応性を調べる過程で、スルフォニウム塩の安定性について、イオウの孤立電子対と置換基であるフェニル基のπ電子間で大きな相互作用があることを発見した。この現象を分子軌道法で解析し、その影響を定量的に解析することに成功した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] T. Nishimura, N. Shirai, Y. Sato, et al: "Comparison of the Reaction of Benzylammonium N-Methylides with That of Benzylsulfonium S-Methylides"Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 47. 267-272 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomofumi Nishimura, Chen Zhang, Yasuhiro Maeda, Naohiro Shirai, Shin-ichi Ikeda, Yoshiro Sato: "Comparison of the Reaction of Benzylammonium N-Methylides with That of Benzylsulfonium S-Methylides"Chemical Pharmaceutical Bulletin. 47. 267-272 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nishimura,N.Shirai,Y.Sato et al.: "Comparison of the Reaction of Benzylammonium N-Methyl:des with That of Benzylsulfonium S-Methyl:cle" Chemical & Pharmacentical Bulletin. 47・2. 267-272 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi