• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パラジウム触媒によるカルボニルα-アリレーション反応を用いる多環系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 10672014
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関(財)乙卯研究所

研究代表者

村竹 英昭  財団法人乙卯研究所, 研究員 (60142064)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードパラジウム触媒 / α-アリレーション / ケトン基 / ホルミル基 / ニトロ基 / 多環性化合物 / 炭酸セシウム / アコニットアルカロイド / 分子内環化反応 / パラジウム触媒反応 / カルボニル基 / 分子内閉環反応 / 多環系化合物
研究概要

以前、我々は、強力な抗腫瘍性抗生物質duocarmycinSAのA環部類縁体をその活性評価の目的で合成した際、bis(triphenylphosphine)palladium(II)chloride-cesium carbonate-triphenylphosphineの組み合わせで、アセチルメチル基がα-ピリジニル化され、三環性フェノールが高収率で得られることを見い出した。本反応条件はそれまで知られていた類似反応(ケトンα位のアリール化)をその簡便性、収率の点で大きく凌駕するものである。そこで本反応の一般性を確立すべく、種々検討を重ねた結果、本反応はケトン基のみならず、ホルミル基、更にはニトロ基の分子内α-アリール化にも適用することが出来、これにより、多様な多環系構築が可能であることが判った。同時期に、日本、アメリカの3つのグループにより分子間のケトンα-アリール化が報告された。ニトロ基では、そのα-アリール化はもちろん、アルキル化することも困難とされてきたが、分子内とはいえ、容易にアリール化できたことは、注目に値する。また、全合成などへの応用を考慮すれば、ホルミル基やニトロ基は多彩な変換に対応でき、中間体としての潜在価値が高いといえる。
これらの知見を踏まえて、我々は、本反応を応用したHetisan型アコニットアルカロイドの全合成研究に着手した。400種を越えるアコニットアルカロイドの合成研究は、その多様性かつ複雑な骨格や、顕著な生理活性を背景として、古くから多くの研究者により挑戦されており、これまでにAtisineやChasmanineなど数種が全合成されている。しかしながら、7環性骨格を有するNominine,KobusineなどのHetisan型アルカロイドに関しては、その全合成はもちろん、骨格合成の報告も無い。
現在、上記ホルミル基のα-アリール化を効率的に利用して、4環性中間体の合成ルートを確立した段階にある。残り3つの環形成を行うことによる初の全合成に向け、鋭意検討中である。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] H. Muratake: "Synthesis of Furan and Thiophene Analogs of Duocar..."Chem. Pharm. Bull.. 45. 799-806 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Muratake: "A Novel Phenol-Forming Reaction for Preparation of..."Tetrahedron Letters. 38. 7581-7582 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Muratake: "Palladium-Catalyzed Intramolecular α-Arylation of ..."Tetrahedron Letters. 38. 7581-7582 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Muratake: "Synthesis of Duocarmycin SA by Way of Methyl 4-(.."Chem. Pharm. Bull.. 46. 400-412 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Muratake: "Preparation of Alkyl-Substituted Indoles in the Benze..."Chem. Pharm. Bull.. 46. 559-571 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Muratake: "Intramolecular Cyclization Using Palladium-Catalyz..."Tetrahedron Letters. 40. 2355-2358 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Muratake, Kazuaki Okabe, Michiko Takahashi, Miyuki Tonegawa, Mitsutaka Natsume: "Synthesis of Furan and Thiophene Analogs of Duocarmycin SA"Chemical & Pharmaceutical Bulletin. Vol.45,No.5. 799-806 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Muratake, Aki Hayakawa, Mitsutaka Natsume: "A Novel Phenol-Forming Reaction for Preparation of Benzene, Furan, and Thiophene Analogs of CC-1065/Duocarmycin Pharmacophores"Tetrahedron Letters. Vol.38,No.43. 7577-7580 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Muratake, Mitsutaka Natsume: "Palladium-Catalyzed Intramolecular α-Arylation of Aliphatic Ketones"Tetrahedron Letters. Vol.38,No.43. 7581-7582 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Muratake, Miyuki Tonegawa, Mitsutaka Natsume: "Synthesis of Duocarmycin SA by Way of Methyl 4-(Methoxycarbonyl)oxy-3H-pyrrolo[3,2-f]quinoline-2-carboxylate as a Tricyclic Heteroaromatic Intermediate"Chemical & Pharmaceutical Bulletin. Vol.46,No.3. 400-412 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Muratake, Naoshige Matsumura, Mitsutaka Natsume: "Preparation of Alkyl-Substituted Indoles in the Benzene Portion. Part 15. Asymmetric Synthesis of (+)-Duocarmycin SA Using Novel Procedure for Preparation of Hydroxyindoles"Chemical & Pharmaceutical Bulletin. Vol.46,No.4. 559-571 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideaki Muratake, Hiroshi Nakai: "Intramolecular Cyclization Using Palladium-Catalyzed Arylation toward Formyl and Nitro Groups"Tetrahedron Letters. Vol.40,No.12. 2355-2358 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Muratake: "Synthesis of Furan and Thiophene Analogs of Duocar・・"Chem.Pharm.Bull.. 45. 799-806 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Muratake: "A Novel Phenol-Forming Reaction for Preparation of・・・"Tetrahedron Letters. 38. 7577-7580 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Muratake: "Palladium-Catalyzed Intramolecular α-Arylation of・・・"Tetrahedron Letters. 38. 7581-7582 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Muratake: "Synthesis of Duocarmycin SA by Way of Methyl 4-(・・"Chem.Pharm.Bull.. 46. 400-412 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Muratake: "Preparation of Alkyl-Substituted Indoles in the Benze・・"Chem.Pharm.Bull.. 46. 559-571 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Muratake: "Intramolecular Cyclization Using Palladium-Catalyz・・・"Tetrahedron Letters. 40. 2355-2358 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Muratake: "Synthesis of Furan and Thiophene Analogs of Duocar・・・・" Chem.Pharm.Bull.45. 799-806 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Muratake: "A Novel Phenol-Forming Reaction for Preparation of・・・・" Tetrahedron Letters. 38. 7577-7580 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Muratake: "Palladium-Catalyzed Intramolecular α-Arylation of Ali・・・・" Tetrahedron Letters. 38. 7581-7582 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Muratake: "Synthesis of Duocarmycin SA by Way of Methyl 4-(Me・・・・" Chem.Pharm.Bull.46. 400-412 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Muratake: "Preparation of Alkyl-Substituted Indoles in the Benzene・・・・" Chem.Pharm.Bull.46. 559-571 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Muratake: "Intramolecular Cyclization Using Palladium-Catalyzed・・・・" Tetrahedron Letters. 40. 2355-2358 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi