• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高感度・高選択性を有する薬物電極の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10672019
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理系薬学
研究機関岡山大学

研究代表者

勝 孝  岡山大学, 薬学部, 助教授 (40112156)

研究分担者 永松 朝文  岡山大学, 薬学部, 助教授 (40155966)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードイオン選択性電極 / ポテンシオメトリー / 分子認識化学 / 有磯アンモニウムイオン電極 / ヒスタミン電極 / 細胞膜透過性変化 / 細胞内外pH差(△pH)測定 / イオノフォア / 細胞内外pH差(ΔpH)測定 / 有機アンモニウムイオン電極 / 生体アミン電極 / バルプロ酸電極 / ヒスタミン / 肥満細胞 / 鉛イオン / メチルアンモニウム / 補酵素NAD(P)H / 亜硝酸イオン / 酵素的サイクリング
研究概要

有機アミン系薬物が数多く知られていることから、本研究では、優れた性能をもつ有機アンモニウムイオン電極の開発研究を中心に進めた。特に、生理条件下での測定を可能とするヒスタミン電極の開発及びイオン電極法による細胞内外pH差(△pH)測定法の開発を中心に研究を進めた。
有機アンモニウムイオンはリン酸エステルと強く相互作用することが知られていたことから、私達はヒスタミン電極の材料として種々のリン酸エステル及びチオリン酸エステルを検討した。その結果、農薬として知られているプロチオホス(ジチオリン酸O-(2,4-ジクロロフェニル)O-エチルS-プロピル)がヒスタミン電極の膜溶媒として優れた効果を示すことが見いだされた。この電極を肥満細胞からのヒスタミン遊離測定に応用した結果、電極法では、ヒスタミン遊離過程をその場で視覚化して捉えることができ、ヒスタミン濃度を極めて簡便に定量できることが示された。また、トリエチルアンモニウム電極を開発し、この電極を大腸菌膜に生じる△pH測定に応用した。その結果、本法は細胞の前処理を全く必要としない極めて簡便な△pH測定法となることが示された。電極は高濃度の塩化ナトリウム水溶液(4MNaCl)中でも高感度を与えたことから、好塩菌膜ベシクルで光照射により引き起こされる△pH変化も測定できることが示された。
その他、イオン電極法がもつ簡便性を多くの生理活性物質の定量に展開させるために、硝酸還元酵素と亜硝酸イオン電極とを組み合わせた補酵素NAD(P)Hの定量、リポソーム膜透過性変化測定への電極法の応用、メキシレチン(抗不整脈薬)電極及びバルプロ酸(抗てんかん薬)電極の開発、あるいは有機リン化合物を用いた鉛イオン、銀イオン及びバナジルイオン電極を開発した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (44件)

  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Mexiletine-sensitive membrane electrode for medical application"Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis. 19. 585-593 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Potentiometric determination of NAD (P) H coenzymes using a nitrite-selective membrane electrode and a nitrate reductase enzyme and the application to glucose assay in human serum"Analytical Sciences. 15. 135-139 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Triphenyllead chloride as a new ionophore for an iodide-selective membrane electrode"Analytical Letters. 32. 665-675 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriaki Funasaki: "Quantitative estimation of the bitter taste intensity of oxyphenonium bromide reduced by cyclodextrins from electromotive force measurements"Analytical Chemistry. 71. 1733-1736 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Simultaneous determination of changes in the permeability of two different liposomes mimicking bacterial and eukaryotic cell membranes using ion-selective electrodes"Analyst. 124. 883-886 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Determination of histamine release from mast cells using a histamine-sensitive membrane electrode"Analytica Chimica Acta. 396. 189-193 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺清之: "毒物検出用センサーとしてのアジ化物イオン電極"法中毒. 17. 180-186 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dafeng Xu: "Lead-selective membrane electrode based on dibenzyl phosphate"Analytica Chimica Acta. 401. 111-115 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dafeng Xu: "Tetrabenzyl pyrophosphate as a new class of neutral carrier responsive to lead ion"Talanta. 51. 365-371 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Organic ammonium ion-selective electrodes using acyclic neutral carriers developed for inorganic cation-selective electrodes"Analytical Sciences. 16. 523-525 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Biogenic amine-sensitive membrane electrodes using the hydrogen bond-forming ability of solvent mediators"Analytical Sciences. 16. 789-793 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Valproate-selective membrane electrode based on gallium (III) tetraphenylporphyrin"Electroanalysis. 12. 1282-1285 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Ion-selective electrode for transmembrane pH difference measurements"Analytical Chemistry. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dafeng Xu: "Application of tri-n-octylphosphine oxide as an ionophore for a vanadyl ion-selective membrane electrode"Electroanalysis. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Mexiletine-sensitive membrane electrode for medical application"J.Pharm.Biomed.Anal.. 19. 585-593 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Potentiometric determination of NAD (P) H coenzymes using a nitrite-selective membrane electrode and a nitrate reductase enzyme and the application to glucose assay in human serum"Anal.Sci.. 15. 135-139 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Triphenyllead chloride as a new ionophore for an iodide-selective membrane electrode"Anal.Lett.. 32. 665-675 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriaki Funasaki: "Quantitative estimation of the bitter taste intensity of oxyphenonium bromide reduced by cyclodextrins from electromotive force measurements"Anal.Chem.. 71. 1733-1736 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Simultaneous determination of changes in the permeability of two different liposomes mimicking bacterial and eukaryotic cell membranes using ion-selective electrodes"Analyst. 124. 883-886 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Detrmination of histamine release from mast cells using a histamine-sensitive membrane electrode"Anal.Chim.Acta. 396. 189-193 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoyuki Watanabe: "An azide-sensitive electrode for criminal investigation"Jpn.J.Forensic Toxical.. 17, (Japanese with English abstract). 180-186 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dafeng Xu: "Lead-selective membrane electrode based on dibenzyl phosphate"Anal.Chim.Acta. 401. 111-115 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dafeng Xu: "Tetrabenzyl pyrophosphate as a new class of neutral carrier responsive to lead ion"Talanta. 51. 365-371 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Organic ammonium ion-selective electrodes using acyclic neutral carriers developed for inorganic cation-selective electrodes"Anal.Sci.. 16. 523-525 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Biogenic amine-sensitive membrane electrodes using the hydrogen bond-forming abihty of solvent mediators"Anal.Sci.. 16. 789-793 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Valproate-selective membrane electrode based on gallium (III) tetraphenylporphyrin"Electroanalysis. 12. 1282-1285 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Ion-selective electrode for transmembrane pH difference measurements"Anal.Chem. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dafeng Xu: "Application of tri-n-octylphosphine oxide as an ionophore for a vanadyl ion-selective membrane electrode"Electroanalysis. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Organic ammonium ion-selective electrodes using acyclic neutral carriers developed for inorganic cation-selective electrodes"Analytical Sciences. 16. 523-525 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Biogenic amine-sensitive membrane electrodes using the hydrogen bond-forming ability of solvent mediators"Analytical Sciences. 16. 789-793 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Valproate-selective membrane electrode based on gallium(III) tetraphenyl-porphyrin"Electroanalysis. 12. 1282-1285 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Dafeng Xu: "Application of tri-n-octylphosphine oxide as an ionophore for a vanadyl ion-selective membrane electrode"Electroanalysis. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Ion-selective electrode for transmembrane pH difference measurements"Analytical Chemistry. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Noriaki Funasaki: "Quantitative estimation of the bitter taste intensity of oxyphenonium bromide reduced by cyclodextrins from electromotive force measurements"Analytical Chemistry. 71. 1733-1736 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Simultaneous determination of changes in the permeability of two different liposomes mimicking bacterial and eukaryotic cell membranes using ion-selective electrodes"Analyst. 124. 883-886 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Determination of histamine release from mast cells using a histamine-sensitive membrane electrode"Analytica Chimica Acta. 396. 189-193 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 清之: "毒物検出用センサーとしてのアジ化物イオン電極"法中毒. 17. 180-186 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Dafeng Xu: "Lead-selective membrane electrode based on dibenzyl phosphate"Analytica Chimica Acta. 401. 111-115 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Dafeng Xu: "Tetrabenzyl pyrophosphate as a new class of neutral carrier responsive to lead ion"Talanta. 51. 365-571 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Determination of the pH differnce across a cell membrane using a methylammonium selective membrane electrode" Analyst. 123. 1369-1372 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Organoselenide as a novel ionophore for a silver-selective membrane electrode" Analytical Letters. 31. 1979-1989 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Potentiometric determination of NAD(P)H coenzymes using a nitrite-selective membrane electrode and a nitrate reductase enzyme and the application to glucose assay in human serum" Analytical Sciences. 15. 135-139 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Triphenyllead chloride as a new ionophore for an iodide-selective membrane electrode" Analytical Letters. 32 in press. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Katsu: "Mexiletine-sensitive membrane electrode for medical application" Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis. 19. 585-593 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi