• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体計測ESR法におけるスピンクリアランスの機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 10672035
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理系薬学
研究機関放射線医学総合研究所

研究代表者

安西 和紀  放射線医学総合研究所, 第1研究グループ, 研究員 (70128643)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードMC-PROXYL / carbamoyl-PROXYL / オートラジオグラフィー / 三次元ESRイメージング / 脳血液関門 / 放射線防護作用 / ラット脳 / C3Hマウス / methoxycarbonyl-PROXYL / 全身オートラジオグラフィー / 神経毒性 / ^<14>C標識スピンプローブ / 血液脳関門
研究概要

アンモニアと[^<14>C]アセトンを出発原料として、[^<14>C]carbamoyl-PROXYLおよび[^<14>C]methoxycarbonyl-PROXYL([^<14>C]MC-PROXYL)を合成した。これらを用いたラット全身オートラジオグラフィーの結果、[^<14>C]MC-PROXYLは血液脳関門を通って速やかに脳内に移行するが、対照的に[^<14>C]carbamoyl-PROXYは血液脳関門を通過せず脳内には移行しないことが明確に示された。[^<14>C]MC-PROXYLは肝臓に最も多量に分布しており、脳への分布は多いものの、肝臓に比べると低かった。MC-PROXYLあるいはcarbamoyl-PROXYを用いて、ラット頭部の三次元ESRイメージングを行なった結果、MC-PROXYLで脳のイメージが得られていることが推定された。CH3マウス(10週齢、雄)にMC-PROXYLを腹腔内投与して放射線防護作用を検討した。MC-PROXYLを600mg/kgを投与して急性毒性による死を免れたマウスについては放射線照射に対する延命効果が認められ、8.7Gyのγ線全身照射で20%が生き残った。この結果は、MC-PROXYL MC-PROXYLと放射線により生じたラジカルの相互作用の存在を示唆しており、in vivo ESRで観察されるスピンクリアランスの原因の一つとしてスピンプローブと体内で生じるラジカルの相互作用が考えられる。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] K.Anzai 他5名: "Effects of hydroxyl radical and sulfhydryl radical・・・"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 249. 938-942 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Anzai 他6名: "In vitro studies of the antioxidant activity of・・・"Res. Commun. Bichem. Cell & Mol. Biol.. 2. 129-138 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安西和紀 他6名: "スピンプローブの脳への分布"磁気共鳴と医学. 10. 119-122 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Anzai 他5名: "Oxidation-dependent changes in the stability and・・・"Antioxidants & Redox Signaling. 1. 339-347 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Anzai 他3名: "Oxidative modification of ion channel activity・・・"Antioxidants & Redox Signaling. 2(in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安西和紀他7名: "Methoxycarbonyl-PROXYLを用いたラット脳の三次元ESRイメージング"磁気共鳴と医学. 11(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安西和紀,三浦ゆり 他5名: "スピンプローブの脳への分布" 磁気共鳴と医学. 10. 119-122 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi