• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NAD及びNADP要求性新規ミクロソーム局在アルコール酸化酵素系の構造と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 10672068
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関北陸大学

研究代表者

松永 民秀  北陸大学, 薬学部, 講師 (40209581)

研究分担者 宇佐見 則行  岐阜薬科大学, 薬学部, 助手 (60257483)
渡辺 和人  北陸大学, 薬学部, 助教授 (30113038)
山本 郁男  北陸大学, 薬学部, 教授 (50069746)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード7-OH-delta-8-THC / 3-OH-β-ionone / 9-fluorenol / 第2級アルコール / ミクロソーム / 脱水素酵素 / 酸化 / NAD(P) / 脱水素酸化 / NAD / NADP / サル
研究概要

シトクロムP450を主要酵素とし、酸素原子添加反応により第2級アルコールを対応するケトン体に酸化する酵素Microsomal Alcohol Oxygenase(MALCO)の研究過程において、NADあるいはNADPを補酵素とし、ビタミンAの構成分子である3-OH-b-ionone(第2級アルコール)のOxo(ケトン)体への酸化反応を触媒する脱水素酵素が肝ミクロソーム中に存在することが示唆された。そこで、マウス及びサル肝ミクロソームに局在するアルコールの酸化的代謝反応を触媒する酵素の性質及び生体内機能を明らかにすることを目的とした。その結果、マウス及びサル肝ミクロソームにより3-OH-b-iononeは3-Oxo-b-iononeへと酸化され、その活性はどちらもNADを補酵素として用いた場合に最も高く、次いでNADP、NADPH、NADHの順であった。特にサルにおいてはNAD依存的な活性がNADPH依存的な活性(MALCO)よりも約2倍高かった。肝の各細胞分画におけるNADあるいはNADP依存的なOxo体生成活性は、マウスにおいて可溶性画分において最も高く、ミクロソームにおいてはその約1/3にすぎなかった局在性に種差のあることが明らかとなった。NAD依存的なOxo体生成活性は、両動物種とも肝において最も高く、次いでマウスでは肺及び睾丸で高かったのに対し、サルでは小腸及び脳で高く、臓器分布にも種差が認められた。さらに、サル肝ミクロソームのNADあるいはNADP依存的なOxo体生成活性は、マウスと異なり各種阻害剤に対する感受性に差が認められ、補酵素要求性の異なる酵素の存在が示唆された。サル肝ミクロソームのNAD依存的な活性のVmax/Km値は、NADPH依存的な活性よりも約10倍高かった。従って、サルにおけるOxo体生成にはMALCO(P450)よりむしろNADを補酵素みを補酵素とする酵素を部分精製し、とする脱水素酵素の関与が大きいことが明かとなった。そこで、ニホンザル肝ミクロソームより精製を試みた。その結果、NADのその存在を明らかにした。しかし、可溶化剤としてコール酸ナトリウムならびに安定化剤としてグリセロール及びジチオスレイトールを用いたが、初期精製段階において活性の顕著な低下が認められたことから、本酵素は非常に不安定であることが推定された。現在、そのN-末端アミノ酸配列を検討していることろである。また、サル肝9,000xg上清を酵素源としたNADP依存的な酸化活性は、9-fluorenol(122 nmol/min/mg protein)において最も高く、次いでS-indanol(50)、3-OH-b-ionone(15)、R-indanol(7)の順であった。しかし、7a-OH-D8-tetrahydrocannabinol(7a-OH-D8-THC)、8b-OH-D9-THC及び8a-OH-D9-THCでは前記基質と比較して極めて低く、特に高いNADPH依存的活性を示す7b-OH-D8-THCでは検出限界以下であった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] T.Matsunaga et al: "Major cytochrome P540 enzyme responsible for oxidation of secondary alcohols to the corresponding ketones in mouse hepatic microsomes : Oxidation of 7-hydroxy-Δ8-tetrahydrocannabinol to 7-oxo-Δ8-tetrahydrocannabinol"Drug Metab. Dispos.. 22. 366-370 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Watanabe et al: "Pharmacological effects in mice of anandamide and its related ethanolamides, and enhancement of cataleptogenic effect of anandamide by PMSF"Biol. Pharm. Bull.. 22. 366-370 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Usami et al: "Synthesis and pharmacological evaluation in mice of halogenated cannabinol derivatives"Chem. Pharm. Bull.. 47. 1641-1645 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Usami et al: "Inhibition of mouse hepatic glutathione S-transferase by Δ8-tetrahydro cannabinol p-quinone and cannabidiol hydroxy-quinone"Res. Commun. Alcohol Subst. Abuse. 20. 53-68 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Usami et al: "A cytochrome P540 enzyme responsible for carbon monoxide formation by cannabidiol in mouse hepatic microsomes"Res. Commun. Alcohol Subst. Abuse. 20. 69-77 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsunaga et al: "Characterization of microsomal alcohol oxygenase catalyzing the oxidation of 7-hydroxy-Δ8-tetrahydrocannabinol to 7-oxo-Δ8-tetrahydrocannabinol in rat liver"Biol. Pharm. Bull.. 23. 43-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamihide Matsunaga, Nobuyuki Kishi, Hiroyuki Tanaka, Kazuhito Watanabe, Hidetoshi Yoshimura and Ikuo Yamamoto: "Major Cytochrome P450 Enzyme Responsible for Oxidation of Secondary Alcohols to the Corresponding Ketones in Mouse Hepatic Microsomes : Oxidation of 7-Hydroxy-D8-tetrahydrocannabinol to 7-Oxo-D8-tetrahydrocannabinol"Drug Metab.Dispos.. 26. 1045-1047 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhito Watanabe, Tamihide Matsunaga, Shizuko Nakamura, Toshiyuki Kimura, Ing-Kang Ho, Hidetoshi Yoshimura and Ikuo Yamamoto: "Pharmacological Effects in Mice of Anandamide and Its Related Fatty Acid Ethanolamides, and Enhancement of Cataleptogenic Effect of Anandamide"Biol.Pharm.Bull.. 22. 366-370 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriyuki Usami, Takeshi Okuda, Hisatoshi Yoshida, Toshiyuki Kimura, Kazuhito Watanabe, Higetoshi Yoshimura and Ikuo Yamamoto: "Synthesis and Pharmacological Evaluation in Mice of Halogenated Cannabinol Derivatives"Chem.Pharm.Bull.. 47. 1641-1645 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriyuki Usami, Kazuhito Watanabe, Hidetoshi Yoshimura and Ikuo Yamamoto: "Inhibition of Mouse Hepatic Glutathione S-Transferase by D8-Tetrahydrocannabinol p-Quinone and Cannabidiol Hydroxy-Quinone"Res.Commun.Alcohol Subst.Abuse. 20. 53-68 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriyuki Usami, Kazuhito Watanabe, Tamihide Matsunaga, Hidetoshi Yoshimura and Ikuo Yamamoto: "A Cytochrome P450 Enzyme Responsible for Carbon Monoxide Formation by Cannabidiol in Mouse Hepatic Microsomes"Res.Commun.Alcohol Subst. Abuse. 20. 69-77 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamihide Matsunaga, Kinya Shibayama, Sinsuke Higuchi, Hiroyuki Tanaka, Kazuhito Watanabe and Ikuo Yamamoto: "Characterization of Microsomal Alcohol Oxygenase Catalyzing the Oxidation of 7-Hydroxy-D8-tetrahydrocannabinol to 7-Oxo-D8-tetrahydrocannabinol in Rat Liver."Biol.Pharm.Bull. 23. 43-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Watanabe et al.: "Pharmacological effectcs in mice of anandamide and its related ethanolamides, and enhancement of cataleptogenic effect of anandamide by PMSF"Biol. Pharm. Bull.. 22. 366-370 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N. Usami et al.: "A cytochrome P450 enzyme responsible for carbon monoxide formation by cannabidio] in mouse hepatic microsomes"Res. Commun. Alcohol Subst. Abuse. 20. 69-77 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Matsunaga et al.: "Characterization of microsomal alcohol oxvygenase catalyzing the oxidation of 7-hydroxy-Δ8-tetrahydrocannabinol to 7-oxo-Δ8-tetrahydrocannabinol in rat liver"Biol. Pharm. Bull.. 23. 43-46 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsunaga et al.: "Major Cytochrome P450 Enzyme Responsible for Oxidation of Secondary Alcohols to The Corresponding Ketones in Mouse Hepatic" Drug Metab.Dispos.26. 1045-1047 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi