• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高血圧治療薬のPK-PD解析とその相互作用に関する速度論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10672096
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医薬分子機能学
研究機関新潟薬科大学

研究代表者

佐藤 眞治  新潟薬科大学, 薬学部, 助手 (70211943)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードカルベジロール / ノルエピネフリン / PK-PD解析 / 血圧降下作用 / 血圧調節機構 / 高血圧自然発症ラット / 相互作用 / ベラパミル / カテコールアミン / ラット / ファーマコキネティクス / ファーマコダイナミクス / 降圧作用 / 薬物間相互作用 / 相加作用 / 相乗作用
研究概要

血圧は種々の血圧調節機構によって常に一定になるように調節(フィードバック調節等)されている。薬物による高血圧症の治療は、これら血圧調節機構が正常に働かなくなった場合に行われる。高血圧治療薬の体内動態(PK)と降圧効果(PD)の定量的な関係を確立することは、高血圧患者の最適投与計画を構築すること、及びQOLを維持する上でも臨床上非常に重要である。高血圧治療薬のPK-PDの関連性については、国内外を問わず詳細に検討されており、薬物の血漿中濃度あるいは作用部位濃度を用いて、PDとの関連性について解析を行うことが一般的である。しかし、薬物投与後に最終的に観察される血圧は、薬物による血圧降下作用と血圧調節機構による血圧上昇作用(交感神経系の興奮によるフィードバック調節)を含んだものであり、PKとPDを直接的に関連付けることは、非常に困難であると考えられる。そこで本研究は、カルベジロール(CVL)をモデル薬物に選び、血圧調節機構(血漿中ノルエピネフリン(NE)濃度の変動)を含んだPK-PDモデルを構築し、CVLのPKとPDを定量的に関連付けることを目的にして検討を行った。
交感神経系の血圧調節機構を含んだPK/PDモデルを構築するためには、血漿中NE動態と血圧上昇作用を定量的に関連付ける必要がある。そこで、NE投与後の血漿中NE濃度と血圧の変動について検討を行った。その結果、血漿中NE動態は非線形の消失過程を含んだ2-コンパートメントモデルを用いることで定量的に説明できること、及びNEの血圧上昇作用は血漿中NE濃度の関数として最大効果(Emax)モデルを用いることで定量的に説明できることが明らかとなった。更に、CVL投与後の血漿中CVL濃度、血漿中NE濃度の変動及び血圧降下作用について検討を行った。その結果、血漿中CVL動態は線形の2-コンパートメントモデルを用いることで、血漿中NE濃度の変動は構築した血圧調節系モデルを用いることで定量的に説明できることが明らかとなった。更にCVLの血圧降下作用を構築した血圧調節系モデルで解析した結果、CVLの体内動態と血圧降下作用が定量的に関連付けできることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Kenichi Watanabe: "Acute effects of endothelin-1 and TAK-044(ETA and ETB receptor Antagonist) in rats with dilated cardiomyopathy"Journal of Cardiovascular Pharmacology. 36. S49-S54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichi Watanabe, Yoshimi Ohta, Takahiro Kouda, Tomoyuki Sekiguchi, Shinji Sato, Mikio Nakazawa, Go Hasegawa, Makoto Naito, Koichi Fuse, Masahiro Ito, Satoru Hirono, Naohito Tanabe, Haruo Hanawa, Kiminori Kato, Makoto Kodama and Yoshifusa Aizawa: " Acute effects of endothelin-1 and TAK-044 (ETA and ETB receptor Antagonist) in rats with dilated cardiomyopathy."J.Cardiovasc.Pharmacol.. 36. S49-S54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi