• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

性特異的発現をするCYP2Bsubfamily遺伝子の性ホルモン応答機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10672105
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境系薬学
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

根本 信雄  富山医科薬科大学, 薬学部, 教授 (10085631)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードCYP2B / 性ホルモン / 副腎皮質ホルモン / フェノバルビタール / 肝細胞初代培養系 / マウス肝細胞初代培養系
研究概要

CYP2Bsubfamilyは肝臓で常在的に発現している主たるP450の一種で、動物では性特異的に発現することが観察されている。マウスでは雌>雄で、発現している分子種(Cyp2b9、Cyp2b10)の構成も雌雄で異なっている。これら分子種はフェノバルビタール(PB)によっても誘導され、その誘導調節機構の研究が急速に進展したが、常在的な発現の機構については不明の点が多いために本研究は計画された。
性腺や副腎摘出動物を用いてホルモン投与による発現への影響を見ると、Cyp2b9とCyp2b10発現に関わるものは各々雌性ホルモンと副腎皮質ホルモンで、副腎皮質ホルモンは同時にCyp2b9発現に抑制作用を示した。またこの分子種の発現抑制には雄性ホルモンが関与している可能性が示され、性特異的な発現に関わる因子の一つとして考えられた。またCyp2b10遺伝子の5'上流域についてルシフェラーゼアッセイ等で検討したところ、エストラジオール応答領域は-2331から-2281bpに限定され、さらに塩基変異を導入することによって、NR1(nuclear receptor1)部位と同定され、PB応答領域と同じことが分かった。また農薬のDDTによる誘導も同じ領域が関わることが明らかとなり、この遺伝子は多様な誘導剤に対して、限定された領域が発現に関わっていることが可能性が示された。Cyp2b9は雌で発現している主分子種にも関わらず、その発現調節機構の研究はほとんど行われていない。この分子種の発現に雌性ホルモンが関わっていることを発見したことは、今後の研究に有力な手がかりとなる。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Sakuma T et al.: "Induction of CYP1A2 by phenobarbital in the livers of aryl hydrocarbon-responsive and -nonresponsive mice."Drug Metabol Dispos. 27巻. 379-384 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamoto M et al.: "CYP2A6 gene deletion reduces susceptibility to lung cancer."Biochem Biophys Res Commun. 261巻. 658-660 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jarukamjorn K et al.: "Different regulation of the expression of mouse hepatic cytochrome P4502B enzymes by glucocorticoid and phenobarbital."Arch Biochem Biophys. 369巻. 89-99 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakuma T et al.: "A novel female-specific member of the CYP3A gene subfamily in the mouse liver."Arch Biochem Biophys. 377巻. 153-162 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jarkumjorn K et al.: "Discriminating activation of CYP2B9 expression in male C57BL/6 mouse liver by β-estradiol."Biochem Biophys Res Commun. 279巻. 288-292 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jarukamjorn K et al.: "Sex-associated expression of the mouse hepatic and renal CYP2B enzymes by glucocorticoid hormone."Biochem Pharmacol. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakuma T et al.: "Induction of CYP1A2 by phenobarbital in the livers of aryl hydrocarbon-responsive and -nonresponsive mice."Drug Metabol Dispos. 27. 379-384 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamoto M et al.: "CYP2A6 gene deletion reduces susceptibility to lung cancer."Biochem Biophys Res Commun. 261. 658-660 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jarukamjorn K et al.: "Different regulation of the expression of mouse hepatic cytochrome P450 2B enzymes by glucocorticoid and phenobarbital."Arch Biochem Biophys. 369. 89-99 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakuma T et al.: "A novel female-specific member of the CYP3A gene subfamily in the mouse liver."Arch Biochem Biophys. 377. 153-162 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jarkumjorn K et al.: "Discriminating activation of CYP2B9 expression in male C57BL/6 mouse liver by β-estradiol."Biochem Biophys Res Commun. 279. 288-292 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jarukamjorn K et al.: "Sex-associated expression of the mouse hepatic and renal CYP2B enzymes by glucocorticoid hormone."Biochem Pharmacol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakuma T et al.: "A novel female-specific member of the CYP3A gene subfamily in the mouse liver."Arch Biochem Biophys. 377巻. 153-162 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Jarkumjorn K et al.: "Discriminating activation of CYP2B9 expression in male C57BL/6 mouse liver by β-estradiol."Biochem Biophys Res Commun. 279巻. 288-292 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Jarukamjorn K et al.: "Sex-associated expression of the mouse hepatic and renal CYP2B enzymes by glucocorticoid hormone."Biochem Pharmacol. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto M et al.: "Localization of estradiol-responsive region in the phenobarbital-responsive enhancer module of mouse Cyp2b10 gene."J Biochem Mol Toxicol. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sakuma T, Ohtake M, Katsurayama Y, Jarukamjorn K, Nemoto N.: "Induction of CYP1A2 by phenobarbital in the livers of aryl hydrocarbon-responsive and -nonresponsive mice."Drug Metabol Dispos. 27. 379-384 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Jarukamjorn K, Sakuma T, Miyaura J, Nemoto N.: "Different regulation of the expression of mouse hepatic cytochrome P450 2B enzymes by glucocorticoid and phenobarbital."Arch Biochem Biophys. 369. 89-99 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miyamoto M, Umetsu Y, Dosaka-Akita H, Sawamura Y, Yokota J, Kunitoh H, Nemoto N, Sato K, Ariyoshi N, Kamataki T.: "CYP2A6 gene deletion reduces susceptibility to lung cancer."Biochem Biophys Res Commun. 261. 658-660 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Chida M, Yokoi T, Nemoto N, Inaba M, Kinoshita M, Kamataki T.: "A new variant CYP2D6 allele(CYP2D6^*21) with a single base insertion in exon 5 in Japanese population associated with a poor metabolizer phenotype."Pharmacogenetics. 9. 287-293 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Li H, Miyahara T, Tezuka Y, Namba T, Suzuki T, Dowaki R, Watanabe M, Nemoto N, Tonami S, Seto H, Kadota S.: "The effect of Kampo formulae on bone resorption in vitro and in vivo. II .Detailed study of berberine."Biol Pharm Bull. 22. 391-396 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miyahara T, Harada M, Kozakai A, Matsumoto M, Hashimoto K, Inoue H, Yoda K, Nakatsu T, Kajita S, Yamazaki R, Higuchi S, Kozuka H, Nemoto N.: "Comparison of 26,27-hexafluoro-1α,25-dihydroxyvitamin D_3 and 1α,25-dihydroxyvitamin D_3 on the resorption of bone explants ex vivo."J Nur Sci Vitaminol. 45. 239-249 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sakuma T,Ohtake M,Jarukamjorn K,Nemoto N: "Induction of CYPlA2 by phenobarbital in the livers of arylhydrocarbon-responsive and-nonresponsive mice." Drug Metabol.Dispo.In press.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sakuma T,Hieda M,Ohgiya S,Nagata R,Nemoto N,Kamataki T: "Molecular cloning and functional analysis of cynomolgus monkey CYPIA2." Biochem.Pharmacol.56. 131-139 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Chida,M,Yokoi T,Nemoto N,Inaba M,Kinoshita M,Kamataki: "A new variant CYP2D6 allele(CYP2D6/C8)with a single base insertion in exon 5 in Japanese population associated with the poor metabolizer phenotype." Pharmacogenetics. in press.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi