• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サンゴ礁生物に含まれる生物活性物質の変動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10672109
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境系薬学
研究機関琉球大学

研究代表者

田中 淳一  琉球大学, 理学部, 助教授 (20163529)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードソフトコーラル / 海綿 / ジテルペン / セスキテルペン / 生物地理的変異 / Sarcophyton / HPLC
研究概要

本研究では、Sarcophyton属のソフトコーラル、海綿Stylotella aurantiumおよびその捕食者のReticulidia fungiaなどについて生物活性物質の種、コロニー、季節、採集場所による変動について調査した。ここではSarcophyton類での結果について述べる。
Sarcophyton類については合計279標本を南西諸島の8ヶ所で採集し、その含有する主ジテルペンをgradient HPLCと^1H NMRで同定した。種の同定は、Tel Aviv大学のBenayahu教授と共同で行った。その結果、S.trocheliophorumは2R,7S,8S-sarcophytoxideを含むchemotypeが主で、他にsarcophytol Aなどが少し見られた。S.glaucumではemblide,2R,7R,8R-sarcophytoxide,7-Hydroxy-1,3,11-cembratrien-20,8-carbolactoneの3つのtypeが優占するが、その他のtypeがいくつも存在した。S.ehrenbergi,S.elegans,S.crassocaule,S.digitatumなどはそれぞれ特徴があり、優先的なtypeがそれぞれ存在した。
これらの結果は、種による変化、コロニーによる違い、および一部の種では地域による含有成分の変動も見られた。特に、S.glaucumは、形態による分類では同一とされるのに対して、成分からは様々な化合物が検出された。このことは、生物としてそのような多様性があるのか、あるいは種が細分化されるべきなのか、今後の研究に待つべきところが多いと判断される。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] J.TANAKA,T.HIGA: "Two New Cytotoxic Carbonimidic Dichlorides from the Nudibranch Retiuslidia fungia"J.Nat.Prod.. Vol.62 No.9. 1339-1340 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M,Musman,J.Tanaka T.Higa: "New Sesquiterpene Carbonimidic Dichlorides and Related Compounds from the Sponge Stylotella aurantium"J.Nat.Prod.. Vol.64 No.1. 111-113 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Tanaka, T.Higa: "Two New Cytotoxic Carbonimidic Dichlorides from the Nudibranch Reticulidia fungia"J.Nat.Prod.. 62. 1339-1340 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Musman, J.Tanaka, T.Higa: "New Sesquiterpene Carbonimidic Dichlorides and Related Compounds from the Sponge Stylotella aurantium"J.Nat.Prod.. 64. 111-113 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Tanaka,T.Higa: "Two New Cytotoxic Carbonimidic Dichlorides from the Nudibranch Reticulidia fungia"J.Nat.Prod.. Vol.62. 1339-1340 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Musman,J.Tanaka,T.Higa: "New Sesquiterpene Carbonimidic Dichlorides and Related Compounds from the Sponge Stylotella aurantium"J.Nat.Prod.. Vol.64. 111-113 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Tanaka,T.Higa: "Two New Cytotoxic Carboniuidic Dichlorides from the Nudibranch"J.of Natural Products. Vol.62. 1339-1340 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi