• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サルモネラ菌の環境中への排出に伴う病原性の変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10672119
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境系薬学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

天野 富美夫  国立感染症研究所, 細胞科学部, 主任研究官 (90142132)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードサルモネラ / 病原性 / 生残性 / 静止期 / 対数増殖期 / 環境分離株 / 臨床分離株 / invA / 病原因子
研究概要

本研究の結果、食中毒の原因として主要な位置を占めているサルモネラ菌の環境中における動態ならびに病原性の評価に関して、いくつかの重要な知見を得ることができた。
先ず、病原性のサルモネラ(Salmonella Typhinmurium ; STM)の水系における生残性について検討した結果、菌の増殖状態が重要な因子となり、静止期の菌は対数増殖期の菌に比べて様々なストレス条件下においても生残性が良く、6ヶ月以上に亘ってリン酸緩衝液生理食塩水(PBS)中で生残することを見い出した。これらの菌は単に寒天培地中でコロニーを形成する、という増殖能をもつだけでなく、実際に再増殖した菌はマウスに対する致死性を示した。この結果は、STMが環境中で比較的過酷な条件においても存在し続け、病原性を保持しうることを示唆する。
次に、多摩川から河川水を採取してサルモネラを実際に分離した結果、上流域から中流域にかけて多くのサルモネラが分離された。菌株を単離して解析した結果、調べた菌が全てSalmonella Enteritidis(SE)であり、invAという病原遺伝子を持つだけではなく、マウスに対して致死性を示した。この結果は、多摩川の河川水中に実際に病原性のSEが存在していることを示す。また、これらの河川水を利用する形態によっては、SEを直接(滅菌せずに飲用した場合等)、或いは間接(農業用水として野菜に散布し、それを充分に水道水等で洗浄しなかった場合等)的にヒトの体内に取り込むことになることを示唆する。
さらに、養鶏場の環境中からも、マウスに対して致死性を示すSEが分離された。また、この実験については、分離されたすべてのSEがマウスに対しての致死性を示さず、invAを有しているにもかかわらず、約半数のSEは致死性を示さなかった。この致死性の発現に連動するような一連のタンパク質が存在することが示唆され、その分離・同定と環境中におけるSEの生残性や病原性の発現との関係についての研究を開始した。
以上のように、本研究の実施によって、当初の目的のうちの大部分について実験的な証明もしくは解析がなされ、またその多くについて新しい知見を得ることができた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Ishii, Y.: "Regulatory role of C-terminal residue of SulA for its degradation by Lon protease in Escherichia coli"J. Biochem.(Tokyo). (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moriishi, K.: "Inhibition of Listeriolysin O-induces hemolysis by bovine lactoferrin"Biol. Pharm. Bull.. 22. 1167-1172 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugita-Konishi, Y.: "Epigallocatechin gallate and gallocatechin gallate in green tea catechins Inhibit extracellular release of Vero toxins from enterohemorrhagic Escherichia coli O157 : H7"Biochem. Biophys. Acta. 1472. 42-50 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 天野富美夫: "VBNCサルモネラの感染性"Microbes and Environments(日本微生物生態学会誌). 14. 107-121 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 天野富美夫: "サルモネラ(Salmonella typhimurium,STM)の感染によるマクロファージ系細胞株J774.1細胞障害性の誘導機構の研究"第13回BACTERIAL ADHEREVCE研究会 講演録. 13(印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 天野富美夫: "サルモネラ菌(Salmonella typhimurium,STM)の増殖期の違いによるマクロファージへの接着性の差並びにマウスに対する病原性の差に関する研究"第12回BACTERIAL ADHEREVCE研究会 講演録. 12. 20-25 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 天野富美夫: "環境微生物と病原微生物の接点について 環境と微生物の相互作用(天野富美夫 編)"学会出版センター. 169 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, Y., Sonezaki, S., Iwasaki, Y., Miyata, Y., Akita, K., Kato, Y., Amano, F.: "Regulatory role of C-terminal residue of SulA for its degradation by Lon rotease in Escherichia coli"J. Biochem. (Tokyo). (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moriishi, K., Inoue, S., Koura M., Amano, F.: "Inhibition of Listeriolysin O-induced hemolysis by bovine lactoferrin"Biol. Pharm. Bull.. 22. 1167-1172 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugita-Konishi, Y., Hara-Kubo, Y., Amano. F., Okubo, T., Aoi, N., Iwaki, M., Kumagai, S.: "Epigallocatechin gallate and gallocatechin gallate in green tea catechins inhibit extracellular release of Vero toxins from enterohemorrhagic Escherichia coli O157:H7."Biochem. Biophys. Acta. 1472. 42-50 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amano, F.: "Pathogenicity of VBNC Salmonella"Microbes and Environments. 14. 107-121 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amano, F., and Hisae Karahashi: "Induction of cytotoxicity of a macrophage-like cell line, J774.1, by infection of Salmonella typhimurium."Proceeding of the 13th Meeting on Bacterial Adherence. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amano, F. Sugita-Konishi, Y., Kurata, T., Nakamura, A.: "Differences in pathogenicity toward mice and those in adhesiveness to mouse macrophages of Salmonella typhimurium in different growth phases."Proceeding of the 12th Meeting on Bacterial Adherence. 20-25 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amano, F.: "Cross-talk of environmental microbes and pathogenic microbes."In "Interaction between Environmental Microbes and Pathogenic Microbes." (Edited, Amano, F.), pp.3-9, Gakkai-Shuppann Center, Tokyo. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amano, F.: "Role of phagocytes in microbial infection."In "Interaction between Environmental Microbes and Pathogenic Microbes." (Edited, Amano, F.), pp.149-163, Gakkai-Shuppann Center, Tokyo. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii Y.: "Regulatory role of C-terminal residue of SulA for its degradation by Lon protease in Escherichia coli"J.Biochem.(Tokyo). (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Karahashi H.: "Changes of caspase activities involved in apoptosis of a macrophage-like cell line J774.1/JA-4 treated with LPS and cycloheximide"Biol.Pharm.Bull.. 23. 140-144 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Moriishi K.: "Inhibition of Listeriolysin O-induced hemolysis by bovine lactoferrin"Biol.Pharm.Bull.. 22. 1167-1172 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sugita-Konishi Y.: "Epigallocatechin gallate and gallocatechin gallate in green tea catechins inhibit extracellular release of Vero toxins from enterohemorrhagic Escherichia coli 0157 : H7"Biochim.Biophys.Acta. 1472. 42-50 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 天野富美夫: "VBNCサルモネラの感受性"Microbes and Environments(日本微生物生態学会誌). 14. 107-121 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 天野富美夫: "サルモネラ(Salmonella typhimurium)の感染によるマクロファージ系細胞株J774.1細胞障害性の誘導機構の研究"第13回BACTERIAL ADHERENCE研究会講演録. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuyama,M.: "Characterization of the LPS-stimulated expression of EP2 and EP4 prostaglandin E receptors in mouse macrophage-like cell line,J774.1." Biochem.Biophys.Res.Commun.251. 727-731 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Karahashi,H: "Structure -activity relationships of lipopolysaccharide(LPS)in tumor necrosis factor-α(TNF-α)production and induction of macrophage cell death in the presence of CHX" Biol.Pharm.Bull.21. 1102-1105 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Noda,T.: "Defect in induction of nitric oxide synthase by lipopolysaccharide(LPS)in an LPS-resistant mutant of a murine macrophage-like cell line,J774.1." Biol.Pharm.Bull.21. 673-677 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,M.: "P450 isoforms in a murine macrophage cell line,RAW264.7,and changes in the levels of P450 isoforms by activation with LPS and IFN-γ." Biochim.Biophys.Acta. 1385. 101-106 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Karahashi,H.: "Apoptotic changes preceding necrosis in lipopolysaccharide-treated macrophages in the presence of cycloheximide." Exp.Cell Res.241. 373-383 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 天野富美夫: "サルモネラ菌(Salmonella typhimurium,STM)の増殖期の違いによるマクロファージへの接着性の差並びにマウスに対する病原性の差に関する研究。" 第12回BACTERIAL ADHERENCE研究会講演録。. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 天野富美夫: "環境微生物と病原微生物の接点について.「環境と微生物の相互作用」(天野富美夫 編)" 学会出版センター, 169 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi