• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鹿児島県北西部地震と出水針原地区土石流災害後の外傷後ストレス障害に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10672129
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

福迫 博  鹿児島大学, 医学部・附属病院, 講師 (60228880)

研究分担者 滝川 守国  鹿児島大学, 医学部, 教授 (70041423)
久留 一郎  鹿児島大学, 教育学部, 教授 (40024004)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード外傷後ストレス障害 / 土石流災害 / 地震 / 細胞性免疫
研究概要

鹿児島県北西部地震および出水市土石流災害に関連して発生するPTSDに関して実態を調査し,免疫機能の変化について検討した。北西部地震においては,小学生,中学生,高校生を対象とした調査では,震災3カ月後に10.2%にDSM-IV修正版でPTSDにスクリーニングされた。6カ月後の調査時には4.5%に減少し,一年後の調査では3.1%,一年半後は1.8%,二年後は1.8%であった。一方,成人では6カ月後に6.5%,一年半後には4.2%であった。したがって,児童生徒の方が低頻度であり,児童生徒の心の傷の回復力は成人に比べて高いことが示唆された。地区別での検討からは,震度だけでなく,地区のPTSDに対する取り組み特性,余震の頻度などで経過が影響されることが示された。
出水市土石流災害においては,災害発生3カ月後には28.8%がPTSDとしてスクリーングされ,その後の調査では20%前後で推移し2年後も同様の頻度でみられた。被害状況の大きさや死者が出ていることから,地震に比べて尾を引いていると考えられた。免疫機能については16名においてCD4,CD8,CD56,NKCCを測定した。被災3カ月後の調査では,16名中3名(19%)のNK細胞活性が正常の-2SD以下であった。これは-2SD以下の度数が約2.5%であることを考えると,7.5倍と高値であった。一方,CD4,CD8,CD56は増加する傾向がみられ,CD8およびCD56は不安の強い者で高値を示した。PTSDと細胞性免疫能の関連については否定的であった。しかし,NKCCの低下していた3名にNKCCの結果に基づいて個人面接をすると,災害発生後フラッシュバック体験をしていたことや雨音に敏感になって不眠であったことなどと語るようになった。フォローアップした結果では,CD8およびCD56は減少することが示されたが,対象者数が少なく決定的なことは言えないと考えられた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 久留一郎: "スクールカウンセラーとPTSD〜カウンセラーの「きづき」としてのPTSD"現代のエスプリ別冊特集(スクールカウンセラーの実際と展望). (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久留一郎他: "外傷後ストレス障害(PTSD)に関する心理学的研究(第12報)〜地震・土石流災害におけるPTSD出現率の経時的変化(被災後2年後の経過)"日本心理臨床学会第18回大会発表論文集. (印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久留一郎他: "鹿児島県北西部地震に北西部地震に関する心理学的研究(V)〜被災1年6ヶ月後の児童生徒の心の健康調査〜"小児保健かごしま. 12号. 59-63 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久留一郎他: "鹿児島県北西部地震に北西部地震に関する心理学的研究(IV)〜被災児童生徒の3ヶ月、6ヶ月、1年後PTSDに関する調査〜"鹿児島大学教育学部紀要. 50. 137-154 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久留一郎他: "鹿児島県北西部地震に北西部地震に関する心理学的研究(III)〜児童生徒の外傷後ストレス障害(PTSD)に関する調査分析〜"九州神経精神医学. 44巻. 109 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久留一郎他: "鹿児島県北西部地震に関する心理学的研究(IV)〜被災3ヵ月後の児童生徒の外傷後ストレス障害(PTSD)に関する調査分析〜"平成9年度教育研究学内特別経費:「1997年鹿児島県北西部地震の総合的調査研究」報告書. 231-250 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久留一郎: "出水土石流災害に関する心理学的研究〜被災1ヵ月後・3ヵ月後の外傷後ストレス障害(PTSD)に関する調査分析〜"平成9年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(1))研究成果報告書:「1997年7月梅雨前線停滞に伴う西日本の豪雨災害に関する調査研究」. 139-152 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久留一郎他: "鹿児島県北西地震に関する心理学的研究(I)〜被災地区・児童生徒の外傷後ストレス障害(PTSD)に関する調査分析〜"小児保健かごしま. 第11号. 31-34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久留一郎: "出水市土石流災害に関する心理学的研究〜被災1ヵ月後・3ヵ月・6ヵ月後の外傷後ストレス障害(PTSD)に関する調査分析〜"災害化学研究通信. 58巻. 14-27 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久留一郎他: "鹿児島県北西部地震における災害の影響と産業保健に関する調査研究報告書鹿児島北西部地震における災害の影響と産業保健(メンタルヘルス)に関する調査研究報告書"労働福祉事業団鹿児島産業保健推進センター. 40 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisadome I, et al: "Psychological study on Kagoshima Northwestern Earthquake (V) : Follow-up of mental health of students 1.5 years after the earthquake"Kagoshima Pediatric Health. 12. 59-63 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisadome I, et al: "Psychological study on Kagoshima Northwestern Earthquake (IV): PTSD in students 3 months, 6 months, and 12 months following the earthquake"Proceedings of Education in Kagoshima University. 50. 137-154 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisadome I, et al: "Psychological study on Kagoshima Northwestern Euthquake (IV): PTSD in students"Kagoshima Pediatric Health. 11. 31-34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisadome I: "Psychological study on avalanche of earth and rocks in Izumi city: PTSD in residents following the disaster"Research Communication on Disaster Science. 58. 14-27 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisadome I: "Psychological study on avalanche of earth and rocks in Izumi city: PTSD in residents following the disaster"Report on Grant-in-Aid. No.09600003. 139-152 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久留一郎: "スクールカウンセラーとPTSD〜カウンセラーの「きづき」としてのPTSD"現代のエスプリ別冊特集(スクールカウンセラーの実際と展望). (印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 久留一郎ら: "外傷後ストレス障害(PTSD)に関する心理学的研究(第12報)〜地震・土石流災害におけるPTSD出現率の経時的変化(被災後2年後の経過)"日本心理臨床学会第18回大会発表論文集. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 久留一郎ら: "鹿児島県北西部地震に北西部地震に関する心理学的研究(V)〜被災1年6ヵ月後の児童生徒の心の健康調査〜"小児保健かごしま. 12. 59-63 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 久留一郎ら: "鹿児島県北西部地震に北西部地震に関する心理学的研究(IV)〜被災児童生徒の3ヵ月、6ヵ月、1年後PTSDに関する調査〜"鹿児島大学教育学部紀要. 50. 137-154 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 久留一郎ら: "鹿児島県北西部地震に北西部地震に関する心理学的研究(III)〜児童生徒の外傷後ストレス障害(PTSD)に関する調査分析〜"九州神経精神医学. 44. 109 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 久留一郎他: "鹿児島県北西部地震に関する心理学的研究(IV)〜被災3ヵ月後の児童生徒の外傷後ストレス障害(PTSD)に関する調査分析〜" 平成9年度教育研究学内特別経費:「1997年鹿児島県北西部地震の総合的調査研究」報告書. 231-250 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 久留一郎: "出水市土石流災害に関する心理学的研究〜被災1ヵ月後・3ヵ月後の外傷後ストレス障害(PTSD)に関する調査分析〜" 平成9年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(1))研究成果報告書:「1997年7月梅雨前線停滞に伴う西日本の豪雨災害に関する調査研究」. 139-152 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 久留一郎他: "鹿児島県北西部地震に関する心理学的研究(I)〜被災地区・児童生徒の外傷後ストレス障害(PTSD)に関する調査分析〜" 小児保健かごしま. 第11号. 31-34 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 久留一郎: "出水市土石流災害に関する心理学的研究〜被災1ヵ月後・3ヵ月・6ヵ月後の外傷後ストレス障害(PTSD)に関する調査分析〜" 災害科学研究通信. 58巻. 14-27 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 久留一郎他: "鹿児島県北西部地震における災害の影響と産業保健(メンタルヘルス)に関する調査研究報告書" 労働福祉事業団鹿児島産業保健推進センター, 40 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi