• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

覚せい剤およびコカイン依存性に対するコリン受容体拮抗薬の影響

研究課題

研究課題/領域番号 10672166
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関川崎医科大学

研究代表者

霜里 和朗  川崎医科大学, 医学部, 助手 (60154316)

研究分担者 北山 滋雄  広島大学, 歯学部, 助教授 (80177873)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードメタンフェタミン / コカイン / 報酬効果 / 移所運動促進効果 / 抗コリン薬 / トリヘキシフェニディル / ドーパミントランスポーター / ベシクルモノアミントランスポーター / ベシクル モノアミン トランスポーター
研究概要

北山はラットのドーパミン(DA)・トランスポーターを発現させたCOS細胞を用い、抗コリン薬トリヘキシフェニディル(THP)はコカインの報酬効果を抑える可能性を指摘した。これに基づき、コカインおよびメタンフェタミン(MAP)の依存性に対する、THPとベンツトロピン(BNZ)およびスコポラミン(SCP)の影響を比較した。依存性の指標はマウスによるconditioned place preference(CPP)活性を用いた。その結果、THPはコカインによるCPPには影響を与えなかったが、MAPによるCPPを用量依存的に抑制した。BNZおよびSCPは中枢興奮薬の報酬効果には影響を与えなかった。
MAPの報酬効果に対するTHPによる抑制効果のメカニズムを検討するため、マウス側坐核におけるMAPによるDA放出に対するTHPの影響をin vivo脳内透析法を用いて調べた。MAPは投与後20-40分をピークとして著明なDA放出活性を示し、このDA増加は投与後180分でベースレベルに戻った。側坐核におけるMAPによるDA放出はTHPにより有意に抑制された。さらにそのメカニズムを分子レベルで検討した。DAトランスポーターを発現するHeLa細胞を作成し、DA再取込み50%抑制を示すコカインおよびMAPに対するTHPの影響を調べたが、THPはなんら拮抗作用を示さなかった。PC12細胞のvesicleに予めDAを負荷しておき、洗浄後vesicleからのDAの遊離を観察した。レゼルピンおよびMAPはこの遊離を促進した。MAPによるこのDA遊離促進はTHPにより拮抗された。以上の結果は、THPによるMAP報酬効果の抑制には、側坐核のシナプス小胞におけるMAPによるDA放出に対しTHPが抑制的に作用することが関与する可能性を示唆する。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Shimosato K: "Simultaneous monitoring of conditioned place preference and locomotor sensitization following repeated administration of cocaine and metham phetamine"Pharmacology, Biochemistry and Behavior. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimosato, K: "Simultaneous monitoring of conditioned place preference and locomotor sensitization following repeated administration of cocaine and methamphetamine"Pharmacologym Biochemistry and Behavior. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimosato,K.: "Simultaneous monitoring of conditioned place preference and locomotor sensitization following repeated administration of cocain and methamphetam"Pharmacology,Biochemistry and Behavior. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi