研究課題/領域番号 |
10672178
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態検査学
|
研究機関 | 高知医科大学 |
研究代表者 |
奥宮 敏可 高知医科大学, 医学部, 助手 (50284435)
|
研究分担者 |
桜庭 均 東京都臨床医学総合研究所, 臨床遺伝学研究部門, 室長 (60114493)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
|
キーワード | lysosomal storage disease / Fabry disease / GM_1-gangliosidosis / Morquio B disease / α-galactosidase / β-galactosidase / gene mutation / substrate analogue / Morquio disease |
研究概要 |
ヒトα-ガラクトシダーゼ(α-Gal)を発現するトランスジェニックマウスを作成し、各臓器における酵素蛋白の糖鎖修飾を解析した。心および腎において発現されたα-Gal蛋白は、エンドグリコシダーゼH処理により電気泳動上で分子サイズの低下を示したが、脾および肝において発現したものはエンドグシコシダーゼ抵抗性であった。糖鎖のコア領域を切断するグリコペプチダーゼFでは、これらの分子サイズに変化は認められなかった。各臓器におけるα-Gal蛋白サイズの違いは、翻訳後に受ける糖鎖修飾の違いに由来するものと推察された。今後、このトランスジェニックマウスは、α-Galの組織特異的な糖鎖修飾の研究やファブリー病治療の基礎研究を行う際に有用な情報を提供するものと思われる。 GM_1-ガングリオシドーシス患者およびモルキオB病患者由来の両変異β-ガラクトシダーゼ(β-Gal)に対する種々の基質アナログの効果を解析し、両患者由来の変異β-Galの基質特異性には明らかな差があることを実験的に証明した。また、合成基質アナログに対するβ-ガラクトース分解活性を高感度に直接測定する方法を確立し、GMl-ガングリオシドのアナログである[Galβl-3GalNac]とケラタン硫酸のアナログであるGalβl-4GlcNAc]の分解活性を測定した。その結果。モルキオB病由来の変異β-Galは、[Galβl-3GalNac]に比べ[Galβl→4GalcNAc]への親和性が低く、[Galβl→4GalcNAc]の分解効率が極めて低いことが明らかとなった。これらの実験成績から、モルキオB病においてはβ-Gal遺伝子の特異的変異に伴い当該発現酵素の基質特異性に変化が生じ、骨軟骨の主成分であるケラタン硫酸に対する分解効率が低下し、骨症状を主徴とした特異な病態を呈するものと思われた。
|