• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

汎用的な病態検査データベースの構築と動的な検査診断支援方式の考案

研究課題

研究課題/領域番号 10672193
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関川崎医科大学

研究代表者

市原 清志  川崎医科大学, 医学部, 助教授 (10144495)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード臨床疫学 / EBML / 診断支援 / 検査診断 / 対数尤度 / 動的診断 / 自動グラフ / コンピュータ / データベース / evidence based / 病態検査情報
研究概要

事実に基づく臨床検査診断学を実践するためには、信頼にたる十分な疾患別症例データベースを構築することが最重要課題となる。本研究では、主要な37疾患を対象に、その病名を持つ症例の初回入院・未治療時のデータを、1例1例カルテで確認しながら病態情報(臨床所見+検査所見)を収集・記録する作業を精力的に押し進めた。その結果、当初の18疾患627症例を最終的に37疾患1951症例、1疾患当たり53例へと増加させた。その内訳は、急性膵炎、骨髄腫、ネフローゼ、伝染性単核症、骨髄異形成症候群、急性白血病、慢性骨髄性白血病、膵癌、卵巣癌、甲状腺機能低下症、SLE、皮膚筋炎など、いずれも検査診断が臨床的に重要な地位を占める疾患である。また各症例の臨床像(病期、病型、主要症候)も記録しているため、検査診断に関わる知識を様々な角度から生成できる。本研究では、それを実践するための診断支援システムを同時に開発した。その特徴は、疾患別の各臨床所見の頻度、各検査所見(測定値)の散布図を自動的にグラフ化して視覚化でき、しかもそれらの重要度に応じて情報を絞り込めることである。さらに、同じ検査所見を疾患間で比較したり、同じ疾患を任意の条件で層別化し、サブタイプ間で検査所見を比較することもできる。また任意の照会例の臨床または検査所見の組み合わせが、データベース中の特定の疾患群のものとどの程度類似しているかを、対数尤度和を使って動的に計算することも可能とした。一方、施設間差を考慮した数値の自動変換機能を用意し、検査項目ごとに線形変換係数を登録することで、他施設での利用も可能とした。また各疾患に特徴的な所見をイメージとして抽出し、それを同システムとは独立の疾患概要提示システムに現在登録中である。これが完成すれば、データベースを操作することなく、各疾患に固有の臨床像と検査像を一目で把握できるようになる。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 石田博,市原清志,松田信義: "効率的な検査利用を目指した診療支援:コンサルテーションに備えて"臨床病理. 46(10). 978-986 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田博,市原清志,松田信義: "病態検査情報データベースとWorld Wide Webを活用したRCPCシステム"臨床病理. 46(11). 1111-1120 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田博,市原清志,松田信義: "イントラネットを活用した検査医学教育"Lab Clin Pract. 17(2). 85-89 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石田博,市原清志,松田信義: "臨床支援に有用な検査情報の取得と検査情報室"臨床病理. 47(9). 830-836 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市原清志,佐藤和孝,加藤卓司,石田博,松田信義: "疾患別症例データベースからの動的知識生成法と診断支援"臨床病理. 47(9). 850-859 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市原清志,佐藤和孝,石田博,為近美栄,黒川幸徳,濱野政弘,小郷正則,松田信義: "検査情報サービスのあり方"日本自動化学会誌. 26(2)(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida H,Ichihara K: "Matsuda N.Consultation service for efficacious usage of laboratory tests based on logical reasoning and evidence."Rinsho-Byori. 46(10). 978-986 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida H, Ichihara K, Matsuda N.: "Computer-assisted education of laboratory medicine based on common disease database and electric RCPC system using internet technology."Rinsho-Byori. 46(11). 1111-1120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida H, Ichihara K, Matsuda N.: "A new education system for laboratory medicine making use of intranet."Lab Clin Pract. 17(2). 85-89 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida H, Ichihara K, Matsuda N.: "Acquisition of evidence and facts for a consulting service in the department of clinical laboratory to support effective usage of laboratory tests."Rinsho-Byori. 47(9). 830-836 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichihara K, Sato K, Kato T, Ishida H, Matsuda N.: "Dynamic generation of diagnostic knowledge from a database of well defined clinical case Records."Rinsho-Byori. 47(9). 850-859 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichihara K, Sato K, Ishida H, Tamechika Y, Kurokawa Y, Hamano M, Ogou M, Matsuda N.: "New approaches for laboratory information service."Rinsho-Byori. 47(9). 850-859 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市原清志,伊藤和孝,石田博,為近美栄,黒田幸徳,濱野政弘,小郷正則,松田信義: "検査情報サービスのあり方"日本自動化学会誌. 26(2)(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤卓司: "Infectious Mononucleosis症候群の臨床像・検査値の相互関連"臨床病理. 46・10. 1056-1060 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石田博: "病態検査情報データベースとWorld Wide Webを活用したRCPCシステム"臨床病理. 46・11. 1111-1120 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石田博: "臨床支援に有用な検査情報の取得と検査情報室"臨床病理. 47・9. 830-836 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 市原清志: "疾患別症例データベースからの動的知識生成法と診断支援"臨床病理. 47・9. 850-859 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石田 博,市原清志,他: "病態検査情報データベースとWorld Wide Webを活用したRCPCシステム" 臨床病理. 46・11. 1111-1120 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石田 博,市原清志,他: "効率的な検査利用を目指した診療支援-コンサルテーションに備えて-" 臨床病理. 46・10. 978-986 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤卓司,市原清志,他: "Infectious Mononucleosis症候群の臨床像・検査値の相互関連" 臨床病理. 46・10. 1056-1060 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi