研究課題/領域番号 |
10672224
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎・地域看護学
|
研究機関 | 聖隷クリストファー看護大学 |
研究代表者 |
野村 志保子 聖隷クリストファー看護大学, 看護学部, 教授 (00218356)
|
研究分担者 |
坂田 五月 聖隷クリストファー看護大学, 看護学部, 助手 (90288407)
米倉 摩弥 聖隷クリストファー看護大学, 看護学部, 講師 (30210785)
SATOU Sho SEIPEI CHRISTOPHER COLLEGE OF NURSING, ASSISTANT (00319154)
ISHIZUKI Junko SEIPEI CHRISTOPHER COLLEGE OF NURSING, LECTURER
江田 純子 聖隷クリストファー看護大学, 看護学部, 講師 (80160365)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1999年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1998年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
|
キーワード | 体圧 / 体圧分散クッション / 脳波 / 皮膚血流量 / 皮膚温 / 知覚的苦痛 / 情緒的苦痛 / 車椅子 / 側臥位 / 身体的・情緒的苦痛 / 呼吸数 / 指先脈波 / 酸素消費量 / 車椅子座位 |
研究概要 |
本研究では、看護場面で頻繁に行われる側臥位と車椅子での座位において、補助具の種類や支持方法の違いにより患者が感じる安楽性や身体に与える影響がどのように異なるのかを比較検討した。 1)側臥位については8名の被験者に、(1)背部と前胸部を枕で支持した90°右側臥位 (2)側胸部下部に小枕をいれた90°右側臥位 (3)背部と下肢を枕で支持した30°右側臥位の3体位を60分間同一体位保持のもと、接触部の体圧と知覚的・情緒的苦痛を持続的に観察した。結果は次のとおりである。 ・(1)の体位では、下側の大転子部と肩の体圧が最も高く、知覚的苦痛も同一部位が強かった。 ・(2)の体位て体圧が高かったのは大転子部だったが、知覚的苦痛が強かったのは耳と下側になった側胸部だった。 ・(3)の体位は、下側の臀部、踵、肩甲骨部の体圧が高く、同じ部位が知覚的苦痛も強かった。 ・情緒的苦痛については、(2)の体位において苦痛度が小さかった。苦痛は動きたい→疲れる→だるいと変化し極限状況ではイライラ感が増強した。 2)車椅子については12名の被験者に、(1)座面にクッションを敷かない(2)ムートンクッションを敷く(3)体圧分散クッションを敷くを各60分間保持中に体圧、脳波、皮膚血流量、皮膚温、知覚的・情緒的苦痛を観察した結果、次のようなことがわかった。 ・座骨部の体圧は、体圧分散クッションを敷くと15〜20mmHg程度大腿部に分散して減少し、臀部圧迫部の圧迫痛・痺れは緩和した。 ・苦痛時にみられるというβ波は、経時的にパワースペクトルが大きくなったが、体圧分散クッションは2群に比べて小さかった。 ・車椅子座位の苦痛は圧迫だけでなく背部や腕の支持面積も影響しており、座面が高くなる体圧分散クッションでは肩や後頚部の凝りや筋の緊張が強く出現した。 ・座骨部皮膚温は体圧分散クッションが最も高く60分間に2.5℃上昇し、皮膚血流量も同様に増加した。他の2群との間に有意差が認められた。 ・「疲れる」「動きたい」「だるい」などの情緒的苦痛は、3群の間に大きな差はみられず、いずれも経時的に増強した。
|