• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1970年代以降における科学社会学派の歴史的・包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10680004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
研究機関東京大学 (2001)
東京水産大学 (1998-2000)

研究代表者

金森 修  東京大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (90192541)

研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード科学論 / 科学社会学 / サイエンス・ウォーズ / 社会構成主義 / STS / 科学技術批判 / 科学タカルチュラル・スタディーズ / SSK / 科学のカルチュラル・スタディーズ / 知識政治学 / サイエンスウォーズ / ゲノム革命 / 現代科学論 / 新優生学 / 環境アクティヴィズム / 身体の政治学 / バイオポリティクス / ポストモダン批判 / ソーカル事件
研究概要

本研究は1970年代以降の科学社会学、科学哲学、科学史を総合した「科学論」の展開を通覧することを試みた。特に社会構成主義という立場を視座にして、ここ30年ほどの英米圏を中心にした科学論史を鳥瞰した。その過程で、より細かい概念として、SSKとか、STSといった領域群を特定し、その成立過程や領域の特徴を探った。1980年代にその最盛期を迎えたSSKは激しい科学批判を展開し、認識論的にもかなり極端な相対主義を顕揚した運動だった。それは、80年代当時としてはポストモダニズムなどの背景とも絡み合い、一定の歴史的役割を果たした。だが、その極端な相対主義は、科学批判を単なる蒙昧主義的な反科学と混同せしめるという負の帰結も生んだ。そのため1990年代には科学者陣営から激しい反発を招き、それは1994年頃から数年間にわたって、特にアメリカで「サイエンス・ウォーズ」という、極めて激しい論争となって奔出した。本研究では、その論争をその理論的背景ともども詳しく分析することが出来た。その最大の成果が拙著『サイエンス・ウォーズ』である。なお、その後、科学論は自らの反省を深め、現在、理論的にはやや停滞期にある。だが、地球温暖化、GMO、原発、エイズなど、科学技術に関連してそこからでてくる社会問題は今度ますます重要性を増していく、というのは、あまりに明らかである。科学論は、単純な相対主義的言辞を弄してそれで自己満足するというのではなく、科学と社会との新たな関係を模索しながら、自分の理論装置を錬磨していく必要がある。本研究では、ここ30年あまりの歴史的地図を描くことで、その理論的趨勢の歴史的必然性を浮き彫りにすることが出来た、と自負している。

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (50件)

  • [文献書誌] 金森 修: "設計的生命観の射程"環境情報科学. 30.1. 38-42 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金森 修: "タスキーギ梅毒研究の射程"科学医学資料研究. 29.4. 39-50 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金森 修: "遺伝子改造社会のメタ論理学"現代思想. 29.10. 74-98 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金森 修: "リスク論の文化政治学"情況. 2002,2月. 52-69 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金森 修, 池田清彦: "遺伝子改造社会 あなたはどうする"洋泉社. 230 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""The Politics of Pharmacological Human Designing" (in English)"iichiko intercultural. no.9. 43-64 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""Situation and Place""Situation. 100-110 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""At the End of the Technological Construction of Environment. The Case of Biosphere 2""iichiko. no.48. 4-18 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""Science Wars 1""Revue de la pensee d'aujourd'hui. vol.26, no.9. 16-42 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""Science Wars 2""Revue de la pensee d'aujourd'hui. vol.26, no.10. 8-27 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""Toward an Analysis of Gene Studies under the Scope of Politics of Knowledge""Revue de la pensee d'aujourd'hui. vol.26 no.11. 120-132 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""A Discursive Sphere of Self-referential Zone of Cultural Anthropology. Essay on P. Rabinow" (in English)"ISLA 1, Philosophical Design for a Socio-Cultural Transformation, November. E. H. E. S. C., Rowaman & Littlefield. 578-592 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""A Backlash of University""Revue de la pensee d'aujourd'hui. vol.26 no.13. 52-68 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""Toward a Cultural Politics of Environment""Science, Iwanami. vol.69, nol.3. 219-226 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""Eco-wars""Revue de la pensee d'aujourd'hui. vol.27, no.8. 22-54 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""The Health as a Norm""Philosophy of Science. vol.32, no.2. 1-13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""The Logic of Intervention in Knowledge Production" (in English)"Social Epistemology. vol.13, no.3/4. 263-267 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""What is 'Scientific'?""Journal of the Japan Association for Philosophy of Science. vol.27, no.1. 9-14 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""Biopolitics of the Reproductive Body""Thought. No.908. 154-180 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""Reception de Bachelard au Japon" (in French)"Bachelard dans le monde, Sous la dir. de Jean Gayon & Jean-Jacques Wunenburger, P. U. F.. 49-64 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""Logic and Ethics of Gene Enhancement""Revue de la pensee d'aujourd'hui. vol.28, no.10. 98-117 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""Toward an Awareness of Designing State of Life and Environment""Environmental Information Science. Vol.30, no.1. 38-42 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""Sketch of the Tuskegee Study""Document Research in science and medicine. vol.29, no.4. 39-50 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""Bio-pouvoir et Ingenierie Sociale au Japon" (in French)"Michel Foucault el la medecine, Sous la direction de Philippe Artieres et Emmanuel da Silva, Paris, Editions Kime. 325-333 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""Meta-ethics for a Genetically Enhanced Society""Revue de la pensee d'aujourd'hui. vol.29, no.10. 74-98 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""Cultural Politics of Risk Studies""Situation. 52-69 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""From the Biology to the Theory of Life", Series "Life" vol.2"Tetsugakushobo. 149-182 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""Bakhtin and Freud", Lectures of Bakhtin"NHK shuppan. 117-138 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""Web of the State, the Industry and Science", Koichi Kabayama et al. eds., The definition of Twentieth Century, Vol.5"Tokyo, Iwanamishoten, Part II, Chap. 3. 113-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kanamori: ""A Genetic Understanding of Human Being, and its Significance for Educational Sciences", Hidenori Hujita et al. eds., Problems of Children"Tokyo, Seorishobo. 329-354 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金森 修: "設計的生命観の射程"環境情報科学. 30. 1. 38-42 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金森 修: "タスキーギ梅毒研究の射程"科学医学資料研究. 29.4. 39-50 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金森 修: "遺伝子改造社会のメタ倫理学"現代思想. 29.10. 74-98 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金森 修: "リスク論の文化政治学"情況. 2002、1月号-2. 52-69 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 金森修, 池田清彦: "遺伝子改造社会 あなたはどうする"洋泉社. 230 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Osama Kanamori: "Reception de Bacheland an Japan"Bacheland dans le Monde. P.U.F.. 49-64 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 金森修: "遺伝子改良の論理と倫理"現代思想. 28,10. 98-117 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 金森修: "サイエンス・ウォーズ"東京大学出版会. 458+xxxiii (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 井山弘幸,金森修: "現代科学論"新曜社. 261+xi (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 金森 修: "環境の文化政治学に向けて"科学. 69.3. 216-226 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 金森 修: "エコ・ウオ-ズ"現代思想. 27.9. 22-54 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 金森 修: "健康という名の規範"科学哲学. 32.2. 1-13 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] KANAMORI, OSAMU: "The logic of intervention in knowledge production"Social Epistemology. 13.3/4. 263-267 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 金森 修: "生殖のバイオポリティクス"思想. 908. 154-180 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 金森 修: "サイエンス・ウォーズ" 現代思想. 26・9. 16-42 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 金森 修: "サイエンス・ウォーズ(承前)" 現代思想. 26・10. 8-27 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 金森 修: "技術的環境の果てに" 季刊iichiko. 48. 4-18 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 金森 修: "遺伝子研究の知識政治学的分析に向けて" 現代思想. 26・11. 120-132 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 金森 修: "普遍性のバックラッシュ" 現代思想. 26・13. 52-68 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 金森 修: "A Discursive Sphere of Self-Referential Cultcnal Antropology" ISLA 1. 578-592 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi