• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

選手のスイング技術を考慮した野球バットの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10680028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 体育学
研究機関神戸大学

研究代表者

野村 治夫  神戸大学, 発達科学部, 教授 (50031331)

研究分担者 前田 正登  神戸大学, 発達科学部, 助教授 (90209388)
柳田 泰義  神戸大学, 発達科学部, 教授 (50031373)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード野球バット / スイング技術 / 動作解析 / 使いやすさ / 力学的解析
研究概要

本研究の目的は,スイングにおける野球バットの特性の影響を探ることであった。
この目的のために,外見上は通常のバットと変わらないもので,かつ,重心位置や質量が自由に設定できる実験用バット(通称:重心位置可変バット)1本を製作した。
一方,野球におけるバットスイングの技術を検討した。被験者は,5名の熟練した野球選手と3名の未熟練者であった。スイング中におけるバットの挙動は,2台のカメラを用いてDLT法によって解析され,3次元運動学的データはボールインパクト時及びバットのスイング中において計算された。結果として,バットスイングの技術レベルはスイングの再現性をもって評価できることが示唆された。
次に,スイングにおける野球バットの特性の影響を検討した。被験者は5名の熟練した野球選手であった。その結果,打撃時におけるバットスイングの角速度は,バットの重心位置や質量に影響を受けることがあることが判明し,その場合には,スイング中においてもバットの特性の影響がスイング速度に反映されていることがわかった。しかし,バットの特性が打撃時の正確性に影響するかどうかまでは判別できなかった。
以上の結果から,野球バットの開発には,まず,選手の個性(例えば,スイング技術のタイプ)を把握し,その上でその個性に見合ったバットの特性を装備することが望ましいと結論することができた。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi