• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野球の打撃における手首や手根骨の損傷の予防法の解明-打撃スキルとの関連を含めて

研究課題

研究課題/領域番号 10680070
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 体育学
研究機関千葉経済大学短期大学部

研究代表者

大沼 徹  千葉経済大学短期大学部, その他の部局等, 教授 (70261089)

研究分担者 及川 研  東京学芸大学, 教育学部, 講師
三上 修二  千葉経済大学短期大学部, 教授
中村 俊康  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード野球 / バッティング / 有鉤骨 / パームグリップ / 圧力 / バット運動の運動方程式 / 打撃スキル / キューバ人打者と日本人打者 / スポーツ傷害 / 感電ゴムセンサー
研究概要

本研究の第I部では、野球のバッティングにおける有鉤骨骨折の危険性について調べる資料とするために、通常の握りである"フィンガーグリップ"と手のひらにグリップを握り込む"パームグリップ"の打者について、次の2つを計測した。
(1)バットを握った時の、バットと有鉤骨の間の最小距離
(2)バッティングの際、手のひら(その下に有鉤骨がある部分)にかかる圧力
その結果、バットと有鉤骨の間の距離は、パームグリップの場合にフィンガーグリップの約半分の10mm程度であり、さらに打撃時に手のひらにかかる圧力も1.5倍から2.5倍程度になることがわかった。特にパームグリップでファールチップを打った場合に手のひらにかかる圧力が大きかった。
第II部では、高速度ビデオ撮影のデータからバットに加えられる力を算出するため、バットの運動に関する運動方程式を解き、この式にキューバ人打者と日本人打者の打撃結果のデータ当て嵌め、計算した。算出した物理量に基づき、さらに両者の打撃スキルを比較するために、その他の指標的物理量も算出し比較した。その結果、両者の打撃スキルには、それらの数値レベルで、いくつかの違いがあることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004 1999 1998

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] バットのグリップの握り方と有鉤骨骨折の危険性について2004

    • 著者名/発表者名
      及川研・大沼徹
    • 雑誌名

      Baseball Clinic 15

      ページ: 22-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Methods of gripe at baseball hitting and the danger of bone fracture of hamate bone2004

    • 著者名/発表者名
      Ken Oikawa, Toru Ohnuma
    • 雑誌名

      Baseball Clinic 15(1)

      ページ: 22-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [学会発表] バットスイング時における握り状態の解明1999

    • 著者名/発表者名
      前山正憲, 及川研, 他
    • 学会等名
      日本バイオメカニクス学会講演会
    • 発表場所
      つくば
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Fracture mechanism of bone during batting1999

    • 著者名/発表者名
      Masanori Meyama, Ken Oikawa, et al.
    • 学会等名
      Lecture meeting of japanese society of biomechanics
    • 発表場所
      Tukuba
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [学会発表] バットスイング時における握り状態の解明1998

    • 著者名/発表者名
      中澤伸廣, 及川研, 他
    • 学会等名
      日本機会学会学生発表会
    • 発表場所
      金沢
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analysis of grip pressure chage during the baseball-ba-swing1998

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Nakazawa, Ken Oikawa, et al.
    • 学会等名
      The student presentation meeting of the Japan society of mechanical engineers
    • 発表場所
      Kanazawa
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi