研究課題/領域番号 |
10680070
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
体育学
|
研究機関 | 千葉経済大学短期大学部 |
研究代表者 |
大沼 徹 千葉経済大学短期大学部, その他の部局等, 教授 (70261089)
|
研究分担者 |
及川 研 東京学芸大学, 教育学部, 講師
三上 修二 千葉経済大学短期大学部, 教授
中村 俊康 藤田保健衛生大学, 医学部, 講師
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 野球 / バッティング / 有鉤骨 / パームグリップ / 圧力 / バット運動の運動方程式 / 打撃スキル / キューバ人打者と日本人打者 / スポーツ傷害 / 感電ゴムセンサー |
研究概要 |
本研究の第I部では、野球のバッティングにおける有鉤骨骨折の危険性について調べる資料とするために、通常の握りである"フィンガーグリップ"と手のひらにグリップを握り込む"パームグリップ"の打者について、次の2つを計測した。 (1)バットを握った時の、バットと有鉤骨の間の最小距離 (2)バッティングの際、手のひら(その下に有鉤骨がある部分)にかかる圧力 その結果、バットと有鉤骨の間の距離は、パームグリップの場合にフィンガーグリップの約半分の10mm程度であり、さらに打撃時に手のひらにかかる圧力も1.5倍から2.5倍程度になることがわかった。特にパームグリップでファールチップを打った場合に手のひらにかかる圧力が大きかった。 第II部では、高速度ビデオ撮影のデータからバットに加えられる力を算出するため、バットの運動に関する運動方程式を解き、この式にキューバ人打者と日本人打者の打撃結果のデータ当て嵌め、計算した。算出した物理量に基づき、さらに両者の打撃スキルを比較するために、その他の指標的物理量も算出し比較した。その結果、両者の打撃スキルには、それらの数値レベルで、いくつかの違いがあることが明らかになった。
|