• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

染料及び界面活性剤含有廃水の選択的吸着処理に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10680123
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 家政学一般(含衣・住環境)
研究機関山口県立大学

研究代表者

伊原 靖二  山口県立大学, 生活科学部, 教授 (80106583)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード染料 / 界面活性剤 / 選択的吸着処理 / シクロデキストリン / OSQR値 / 熱力学パラメーター / 結合定数 / 蛍光プローブ / ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム / 非イオン界面活性剤 / 分子モデル計算 / ダブルシクロデキストリン / 疎水性相互作用 / 染料含有廃水 / 平衡透析法 / 平衡吸着法 / 包接作用 / 安定化エネルギー / メチルオレンジ / 補償関係
研究概要

染料及び界面活性剤含有廃水の選択的吸着処理に関して,以下の知見が得られた。
1.構造の異なる酸性染料のシクロデキストリン(CD)含有ポリマーへの吸着性を検討した結果,水溶性ポリマーへの染料の吸着は,一般に染料のアルキル鎖長が長くなるにつれて増加する傾向を示し,不溶性ポリマーへの染料の吸着は,水溶性ポリマーと比べてその吸着能は相対的に低く,OSQR値と吸着能の関係の結果では,表面積と吸着能の関係が一番良い相関が認められた。
2.非イオン性界面活性剤及びドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(NaDBS)のCD含有ポリマーへの吸着性を検討した結果,非イオン性界面活性剤の吸着は,一般にエチレンオキシド付加モル数が長くなるにつれて減少する傾向を示した。また非イオン界面活性剤存在下でのNaDBSの吸着において,エチレンオキシド付加モル数が増加するにつれて,各混合割合ともNaDBSの吸着量は減少する傾向を示した。
3.アルキル鎖長の異なるメチルオレンジ同族体とα-,β-,及びγ-シクロデキストリンとの相互作用を検討した結果,この系において染料とCDの結合はα-及びβ-CDの場合1:1の包接体を,γ-CDの場合は2:1の包接型であると考えられ,Benesi-Hildebrandの式を用いて結合定数を求めた。熱力学パラメーターの結果より,結合は発熱反応であり,結合のエンタルピーとエントロピーは補償関係にあることがわかった。
4.蛍光プローブ及びアルキル鎖長の異なるアルキルスルホン酸とCD及びダブルCDホストとの相互作用を検討した結果,CDによる疎水性側鎖を有する蛍光プローブ(BNS)の結合において疎水性側鎖及びCD環のサイズにより結合定数が大きく変化することが認められ,BNSの包接において,ダブルCDはβ-CDと比較すると,すべての系において,CD単独と比べて,驚異的な結合定数が得られた。各W-β-CDについては,蛍光プローブの場合,メチレン鎖長が増えるにつれて,結合定数は減少した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 伊原靖二: "シクロデキストリンによるメチルオレンジ同族体の包接作用に関する研究"山口県立大学生活科学部研究報告. 24. 1-6 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊原靖二: "シクロデキストリンポリマーによる染料含有廃水の吸着処理に関する研究"山口県立大学生活科学部研究報告. 25. 23-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊原靖二: "ダブルシクロデキストリンホストによるアルキルスルホン酸及びその関連化合物の包接作用に関する研究"山口県立大学生活科学部研究報告. 26. 33-38 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuji IHARA: "Adsorption of Acid Dyes from Aqueous Solution onto Polymers Containing Cyclodextrin"Bulletin of Yamaguchi Prefectural University. 24. 1-6 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuji IHARA: "Inclusion Complex Formation of Methyl Orange and its Homologs with Cyclodextrins"Bulletin of Yamaguchi Prefectural University. 25. 23-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuji IHARA: "Inclusion Complex Formation of Alkyl Sulfonate and Related Compounds with Double Cyclodextrin Hosts"Bulletin of Yamaguchi Prefectural University. 26. 33-38 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊原靖二: "ダブルシクロデキストリンホストによるアルキルスルホン酸及びその関連化合物の包接作用に関する研究"山口県立大学生活科学部研究報告. 26. 33-38 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊原靖二: "シクロデキストリンポリマーによる染料含有廃水の吸着処理に関する研究"山口県立大学生活科学部研究報告. 25. 23-28 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊原靖二: "シクロデキストリンによるメチルオレンジ同族体の包接作用に関する研究" 山口県立大学生活部研究報告. 24. 1-6 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi