• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伝統的空間としての和室の新しい空間構成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10680136
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 家政学一般(含衣・住環境)
研究機関京都女子大学短期大学部

研究代表者

國嶋 道子  京都女子大学短期大学部, 生活科学科, 助教授 (10178014)

研究分担者 竹原 広実  京都ノートルダム女子大学, 文学部・生活文化学科, 専任講師 (20298706)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード伝統的空間 / 和室 / 畳空間 / 空間構成 / 内部意匠 / 構成的手法 / 色彩 / 視覚的効果 / 伝統的和室 / 現代和室 / 生活環境 / 利便性 / 照明 / 被験者 / インテリアエレメント / 類似比
研究概要

本研究では、少なくなりつつある和室の室内構成にも変化が認められ様々な現代和風空間が出現していることから、居住性評価に及ぼす要因分析を通して「伝統的空間としての和室の新しい空間構成」のあり方を明らかにしようとしている。
まず、平成10年度は、和室の空間構成要素がどのように変化しつつあるのかを住宅雑誌に掲載されている畳空間を中心に分析を行い明らかにした。また、畳空間に対する意味構造、志向を明らかにするべく、変化の大きい内部意匠を含む畳空間(和室)を30例選定しそれらについて大学生にSemantic Differential Methodにより評価をさせた。平成11年度は、どのような和室が求められているのかを探るとともに今後の和室のあり方を考えることを目的として、和室の実態と意識に関する調査を関西地区で行うとともに、空間構成の異なる和室の評価実験、ならびに色彩を中心とした視覚的効果について検討を行った。さらに、平成12年度には、伝統文化も含め様々な生活環境の違いが見られる関東地区(都心部とその近郊都市)で和室に対する意識調査を行い、関西地区との比較考察するとともに、照明諸要因の和室における視覚的効果について検討した。
その結果、和室は若い世代では実生活から欠け離れた存在となってきており、関東地区の方がその傾向は強い。今後住宅に求められる和室は、精神の拠りどころとしての和室、利便性を追及した和室であり、個々の暮らしにあった和室であり、今後ますます和室の内部意匠の省略化、簡略化は進むと考えられる。また、内部意匠の省略された様々な現代和室では、ダウンライトやシーリングライトなど種々の照明方式が用いられるようになり、照明も和室において空間構成要素の1つとして重要な役割を担うようになってきている。照明諸要因は活動性因子および価値因子に影響が大きく、活動性については色温度の高い昼白色光源の影響が強く、また実用性を重視するなら昼白色が高く評価されている。また高照度の方が、都会的、日常的、実用的に感じられていることが認められたが、高ければ高い程よいというわけではない。

報告書

(4件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 國嶋道子: "和室の空間評価-伝統的空間としての和室の新しい空間構成に関する研究(第1報)-"人間工学. Vol.34特別号. 216-217 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 國嶋道子: "住宅雑誌に見られる畳空間の空間構成に関する研究"日本インテリア学会第10回研究発表梗概集. 10. 67-68 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹原広実: "和室の空間構成要素が室の雰囲気に与える視覚的効果に関する実験的研究-色彩の検討-"日本インテリア学会第11回研究発表梗概集. 11. 25-26 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 國嶋道子: "個人差・属性が空間評価に及ぼす影響-和室の空間構成要素の視覚的効果に関する実験的検討・2-"日本インテリア学会第12回研究発表梗概集. 12. 41-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 國嶋道子: "線画・写真による空間視知覚の特性比較"人間工学. Vol.36特別号. 202-203 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiko KUNISHIMA: "The evakution of Japanese room on room-atomosphere-New space structural elements of the Japanese room as tradition apace(Part 1)"The Japanese Journal of Ergonomics. Vol.34(1). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiko KUNISHIMA & Hiromi TAKEHARA: "A Study on the space construction of the tatami space based on the date gathered from housing magazines"Summarics of The 10^<th> annual conference of Japan Society for Interior Studies. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiko KUNISHIMA & Hiromi TAKEHARA: "An expermental study on the visual effects of the space construction of a tatami space"Summarics of The 11^<th> annual conference of Japan Society for Interior Studies. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiko KUNISHIMA & Hiromi TAKEHARA: "The effects of the individual variation and attribute on the space evaluation -An experimental study on the visual effects of the space construction of a tatami space 2-space"Summarics of The 12^<th> annual conference of Japan Society for Interior Studies. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michiko KUNISHIMA & Hiromi TAKEHARA: "The effest on the visual image with the line drawing and photograph"The Japanese Journal of Ergonomics. Vol.36Supplement. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 國嶋道子: "個人差・属性が空間評価に及ぼす影響-和室の空間構成要素の視覚的效旺に関する実験的検討・2-"日本インテリア学会第12回大会研究発表梗概集. 12. 41-42 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 國嶋道子: "線画・写真による空間視知覚の特性比較"人間工学. Vol.36特別号. 202-203 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 竹原広実: "和室の空間構成要素が雰囲気に与える視覚的効果に関する実験的研究-色彩の検討-"日本インテリア学会第11回大会研究発表講概集. 11. 25-26 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 國嶋道子: "住宅雑誌に見られる畳空間の空間構成に関する研究" 日本インテリア学会第10回研究発表梗概集. 10. 67-68 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi