• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先史時代の考古地磁気永年変化曲線の確立

研究課題

研究課題/領域番号 10680173
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化財科学
研究機関富山大学

研究代表者

広岡 公夫  富山大学, 理学部, 教授 (30029467)

研究分担者 宇野 隆夫 (宇野 隆生)  国際日本文化研究センター, 教授 (70115799)
酒井 英男  富山大学, 理学部, 助教授 (30134993)
前川 要  富山大学, 人文学部, 教授 (70229285)
中島 正志  福井大学, 教育地域科学部, 教授 (70093440)
時枝 克安  島根大学, 総合理工学部, 教授 (90032599)
研究期間 (年度) 1998 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード考古地磁気 / 地磁気永年変化 / 先史時代 / 縄文時代 / 弥生時代 / 古墳時代 / 韓国 / 西南日本 / 熱残留磁化 / 交流消磁 / 古代
研究概要

西南日本における過去2,000年間の詳しい考古地磁気永年変化曲線の完成によって、考古地磁気法による年代推定が実用の段階に達している.また、日本列島周辺における地球磁場分布の地域差の影響を考慮して、北陸地方と東海地方に関してはそれぞれ北陸版永年変化曲線と東海版永年変化曲線が作成されており、これらの地域の歴史時代の考古地磁気年代推定法の精度は大きく向上した。しかし、古墳時代以前の先史時代については、未だ考古地磁気永年変化曲線が確立されておらず、年代推定を行う環境が整っていなかった。本研究では、より広い地域で、また、より古い時代において考古地磁気年代推定を可能にする基礎を築くことを目指した。
本研究では、弥生後期から古墳時代にかかる時代(静岡県駿河山遺跡・栃木県四斗蒔遺跡)について、考古地磁気測定によって、我が国のデータの少ない時代に関する考古地磁気データを多数得ることが出来た。また、適用地城を広げるための研究として、韓国各地の遺跡について考古地磁気学的研究を推進し、西暦紀元前9世紀から紀元後18世紀にわたる期間の考古地磁気データを蓄積し、西暦3世紀から14世紀に至る時代について詳しい永年変化曲線が得られた。この結果によると、永年変化曲線の概形は西南日本の永年変化曲線と類似しているが、3〜4世紀には韓国では偏角の東偏が著しく、西南日本よりさらに10°近く東に振れていることが判明した。これらの研究と併行して、縄文時代のデータを新たに得ることに努めるとともに、既存のデータの収集を行い、縄文草創期から晩期までで190を越す考古地磁気データ・べースを構築した。これを検討・解析することによって、縄文時代の考古地磁気永年変化曲線を確立し、年代推定に向う基礎を固めることができた。

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (67件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (67件)

  • [文献書誌] 広岡公夫: "菅原古墳群の考古地磁気学的研究"菅原古墳群発掘調査報告書、第6・15・16・28号墳. 40-47 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広岡公夫: "新町野遺跡の考古地磁気学的研究"新町野遺跡II、青森県埋蔵文化財調査報告書. 第275集. 186-194 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広岡公夫: "日本と韓国の古代における地磁気永年変化の比較"研究年報、富山大学環日本海地域研究センター. 第XXV巻. 193-204 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広岡公夫: "考古地磁気学こぼれ話"志学台考古、大谷女子大学文化財学科編. 創刊号. 31-34 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 成 亨美: "韓国の考古地磁気変動に関する研究とその考古学的応用"考古学と自然科学. 第39号. 15-32 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広岡公夫: "北小木古窯跡群の考古地磁気年代推定"北小木、多治見市埋蔵文化財発掘調査報告書. 第66号. 575-582 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広岡公夫: "野木遺跡焼土遺構の考古地磁気学的研究"野木遺跡発掘調査報告書II、青森市埋蔵文化財調査報告書. 第54集-5. 491-501 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広岡公夫: "考古地磁気法"季刊考古学. 第77号. 50-53 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬渕久夫, 富永健 編: "考古学と化学をむすぶ"東京大学出版会. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長友恒人編: "考古学のための年代測定学入門"古今書院、第2刷. 161 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村浩, 望月幹夫編: "土師器と須恵器、普及版季刊考古学"雄山閣. 149 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, H. Yoon, S., Tokieda, K.: "Archeomagnetic dating of a kiln having side fare doors in Kumdan-ri, Kyougju, Korea"Bull. of Pusan National Univ. Museum. vol. 17. 460-468 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirooka, K., Kageyama, K., Tanaka, A.: "Archeomagnetic measurements on Kamioyada Kilns"Excavation Research Rep. of Cultural Properties of Agui Town. 69-77 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirooka K. Morisada, T.: "Archeomagnetic measurements of Sue-mochida Kiln no. 1"Research Rep. of cultural Properties of Kakamigahara City. no. 26. 104-107 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirooka, K., Sataka, T., Oshino, H.: "Archeomagnetic study on Takadamizukuchi Kiln no. 1 and Iwagatoge Kilns no. 1 and 2"Excavation Research Rep. of cultural Properties of Tajimi City. no. 61. 120-134 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirooka, K., Dosaka, Y., Sung, H.: "Archeomagnetic study of the Hanakiri Site"Research Rep. of cultural Properties of Oyama Town. no. 9. 15-18 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirooka, K., Satake, T.: "Archaeomagnetic study of Matsusaka Kiln no. 3"Excavation Research Rep. of cultural Properties of Tajimi City. no. 62. 76-84 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sung, H., Hirooka, K.: "Archeomagnetic study on Mulcheon-ri Site"Archaeological Research Rep. of Foundation for the Preservation of Cultural Properties Korea. vol. 25, supp.. 1-15 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, H., Maekawa, K.: "A comparative study of electromagnetic survey and excavation results at archeological sites containing kilns and buildings"Archaeological Prospection conference. 75-76 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirooka, K., Sung, H.: "Archemagnetic study of Sugawara Kofun Group"Excavation Research Rep. of Sugawara Kofun Group. 40-47 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sung, H., Hirooka, K.: "Archeomagnetic study on porcelain kiln in Taepyeong-dong"Archaeological Rep. of changwon Univ. Museum. vol. 24, supp.. 1-16 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirooka, K., Ishizuka, S., Tanaka, A., Tanaka, R.: "Archeomagnetic measurements on Mihakayama Old Kiln Site"Research Rep. of cultural Properties, Ueno City. no. 49. 240-248 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirooka, K., Oshino, H.: "Archeomagnetic measurements on Kyubun Kuina smelting furnace"Center for Cultural Properties, Ishikawa Prefecture. 91-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirooka, K., Satake, T.: "Archeomagnetic study of Ganjiyama A old kilns"Research Rep. of cultural Properties of Obu City. no. 4. 102-123 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirooka, K., Sung, H.: "Comparison of the geomagnetic secular variation patterns of Japan and Korea in the ancient times"INAS Research Annual.. vol. XXV. 193-204 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sung, H., Hirooka, K.: "Archeomagnetic study on Dalcheon-ri Site"Scientific Research Rep. of Ulsan Univ. Museum. vol. 5. 67-87 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sung, H., Hirooka, K.: "Archeomagnetic study in Korea and its application to archaeology"Archaeology and Natural Science. vol. 39. 15-32 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirooka, K., Kotsuna, S.: "Archeomagnetic dating"Research Rep. of Hachigatani Old Kiln Site Board of Education, Agui Town. 161-174 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirooka, K.: "Bleanings of archeomagnetism"Shigakudaikoko. no. 1. 31-34 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirooka, K.: "Archeomagnetic age dating method"Archaeology Quarterly. no. 77. 50-53 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirooka, K., Dosaka, Y., Tatsumi, M.: "Archeomagnetic study of Shinmachino Site"Research Rep. of cultural Properties, Aomori City. no. 54-5. 491-501 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirooka, K., Satake, T., Kotsuna, S., Oshino, H.: "Archeomagnetic age dating of Kitaogi Old Kiln Site"Excavation Research Rep. of cultural Properties of Tajimi City. no. 66. 575-582 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii, J., Nakajima, T., Kamata, H.: "Paleomagneticdirections of the Aso pyroclastic-flow and the Aso-4 co-ignimbrite ash-fall deposits in Japan"Earth, Planets and Space. vol. 53. 1137-1150 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirooka, K., Suzuki, T., Dosaka, Y.: "Archeomagnetic study of baked earth found in Nogi Site"Research Rep. of cultural Properties, Aomori City. no. 54-5. 491-501 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 広岡公夫: "菅原古墳群の考古地磁気学的研究"菅原古墳群発掘調査報告書、第6・15・16・28号墳 清里村教育委員会. 40-47 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫: "新町野遺跡の考古地磁気学的研究"新町野遺跡II 青森県埋蔵文化財調査報告書. 第275集. 186-194 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫: "日本と韓国の古代における地磁気永年変化の比較"研究年報 富山大学環日本海地域研究センター. 第XXV巻. 193-204 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫: "考古地磁気学こぼれ話"志学台考古 大谷女子大学文化財学科編. 創刊号. 31-34 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 成 亨美: "韓国の考古地磁気変動に関する研究とその考古学的応用"考古学と自然科学. 第39号. 15-32 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫: "北小木古窯跡群の考古地磁気年代推定"北小木、-北小木古窯跡群第2次調査報告書- 多治見市埋蔵文化財発掘調査報告書. 第66号. 575-582 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫: "野木遺跡焼土遺構の考古地磁気学的研究"野木遺跡発掘調査報告書II(平安時代遺物. 分析. 総論編) 青森市埋蔵文化財調査報告書. 第54集-5. 491-501 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫: "考古地磁気法"季刊考古学. 第77号. 50-53 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 長友恒人編: "考古学のための年代測定学入門、第2刷"古今書院. 161 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中村浩, 望月幹夫編: "土師器と須恵器、普及版季刊考古学"雄山閣. 149 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫: "三重県松阪市鴻ノ木遺跡の考古地磁気"鴻ノ木遺跡(下層編)三重県埋蔵文化財調査報告. 123-4. 186-196 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫: "考古地磁気測定"上親田古窯址群調査報告書 愛知用水土地改良区内埋蔵文化財発掘調査報告書. 66-77 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫: "須衛持田(蘇原東山)1号窯の考古地磁気測定"蘇原東山遺跡群発掘調査報告書 各務原市文化財調査報告. 第26号. 104-107 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 成亨美: "勿川里遺跡の考古地磁気学的研究"慶州競馬場豫定敷地C-1地区發掘調査報告書(本文)學術調査報告. 第25冊(附録). 1-15 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫: "給分クイナ谷製鉄遺跡の考古地磁気測定"富来町給分クイナ谷製鉄遺跡財団法人石川県埋蔵文化財センター. 91-98 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫: "菅原古墳群の考古地磁気学的研究"菅原古墳群発掘調査報告書、第6・15・16・28号墳清里村教育委員会. 40-47 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫: "考古地磁気年代推定法による分析結果について"中津倉、-兵庫県加古川市所在 窯跡群発掘調査報告書 大谷女子大学博物館報告書. 第43冊. 66-72 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫: "ガンジ山A古窯跡群の考古地磁気研究"ガンジ山A古窯跡群、大府桃山土地区画整理地内埋蔵文化財発堀調査報告書、大府市文化財調査報告書. 第4集. 102-123 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫: "新町野遺跡の考古地磁気学的研究"新町野遺跡II、青森中核工業団地遊水池建設事業に伴う遺跡発掘調査報告、青森県埋蔵文化財調査報告書. 第275集. 186-194 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫: "日本と韓国の古代における地磁気永年変化の比較"富山大学環日本海地域研究センター 研究年報. 第XXV巻. 193-204 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 成亨美: "韓国の考古地磁気変動に関する研究とその考古学的応用"考古学と自然科学. 第39号. 15-32 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 長友恒人 編: "考古学のための年代測定学入門"古今書院. 162 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 馬渕久夫,富永健 編: "考古学と化学をむすぶ"東京大学出版会. 295 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫、景山久美子、田中るみ: "三重県松阪市鴻ノ木遺跡の考古地磁気"鴻ノ木遺跡(下層編)、三重県埋蔵文化財調査報告. 123-4. 186-196 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫、景山久美子、田中彰子: "考古地磁気測定"上親田古窯址群調査報告書 愛知用水土地改良区内埋蔵文化財発掘調査報告書. 69-77 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫、森定 尚: "須衛持田(蘇原東山)1号窯の考古地磁気測定"蘇原東山遺跡群発掘調査報告書、各務原市文化財調査報告. 第26号. 104-107 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 成 亨美、広岡公夫: "勿川里遺跡の考古地磁気学的研究"慶州競馬場予定敷地C-1地区発掘調査報告書(本文)学術調査報告. 第25冊(附録). 1-15 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫: "〔第2章〕古地磁気法・考古地磁気法 考古学のための年代測定学入門、長友恒人編"古今書院. 39-57 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫: "〔コラム2〕日本の人類の起源は60万年前 考古学のための年代測定学入門、長友恒人編"古今書院. 38 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫: "北代遺跡の考古地磁気" 史跡北代遺跡発掘調査概要 II、-ふるさと歴史の広場事業に伴う縄文中期集落の発掘調査-. 13-15 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫: "北塚遺跡の考古地磁気測定" 金沢市北塚遺跡-第14次発掘調査報告書- 金沢市文化財紀要. 139. 92-100 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 広岡公夫: "三重県松阪市鴻ノ木遺跡の考古地磁気" 鴻ノ木遺跡、三重県埋蔵文化財調査報告書. 印刷中.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井英男: "青森県犬走窯の窯土の考古地磁気および壁面土壌の熱履歴の磁気調査" 犬走須恵器窯跡発掘調査報告書. 76-101 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2021-10-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi