• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

利用者認証・検索適応機能を有するマルチメディア教育情報提供サーバーの構築

研究課題

研究課題/領域番号 10680189
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

菊地 章  鳴門教育大学, 学校教育学部, 教授 (20127822)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードWWW / Web / マルチメディア / 教育情報 / 利用者認証 / 検索適応 / 学校教育 / 教材情報 / サーバー / 情報教育 / ネットワーク / データベース / 検索適応機能
研究概要

本研究では,利用者認証・検索適応機能を有するマルチメディア教育情報提供サーバーの構築について研究した。このとき,マルチメディア教育情報の提供システムを扱い,その内容については義務教育の中での中学校技術・家庭科における教育内容を例として扱い,全国から集めた生徒作品をWebPage化することにより有益なマルチメディア教育情報として提供した。さらに,学校教育における情報学習の際には,学外等からのアクセスがあると授業運用の妨げになり,これを排除する策として利用者認証機能をWebサーバーに追加した。一方,実際の生徒の情報検索においては授業の進行状況や内容によって検索特性が特徴が出てくる。この性質を利用して,生徒の学習支援に役立てるよう,サーバーにさらに検索適応機能を追加した。具体的には,Webへのアクセス状況を監視し,そのログファイルから必要に応じて情報を抽出し,学習の目的に沿うように選び出した情報をファイル化して表示するツールの集まりであるソフトウェアシステムを構築した。なお,本研究でのサーバー構築は,長期間安定に動作してかつ管理が容易なUNIX(Linux)を基本としている。これにより処理の自動化,管理環境の統一化を図ることができ,更にセキュリティ対策も容易に実現させることができた。特に,このUNIX環境の基で,WWWサーバー構成,シェルスクリプト,Perlスクリプト,TCl/Tkスクリプトによるソフトウェアツールの開発を行ない,利用者認識・検索適応機能を考慮したマルチメディア教育情報提供サーバーの構築について研究が完成した。また,これまでの研究成果をまとめ,冊子として研究報告書を作成した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 菊地,本郷,長松: "生涯学習を考慮した学校教育における情報科学技術教育"日本産業技術教育学会誌. Vol.40,No.4. 211-221 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊地: "生徒とともに学ぶ情報学習"産業教育. No.591. 2-3 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊地: "マルチメディア時代の学習支援"KGK Journal. Vol.35-4. 2-3 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊地,井上: "情報技術教育の観点から見た情報機器の変遷"日本産業技術教育学会誌. Vol.43,No.1. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.KIKUCHI, T.HONGO and M.NAGAMATSU: "Information Science and Technology in School Education with the Consideration of Lifelong Learning"Journal of Society of Technology Education. Vol.40, No.4. 211-221 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.KIKUCHI: "Information learning with students"Sangyo Kyoiku. No.591. 2-3 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.KIKUCHI: "Learning Support in the period of multimedia"KGK Journal. 2-3 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.KIKUCHI and J.INOUE: "Transition of Information Apparatus from the point of view of Information Technology Education"Journal of Society of Technology Education. Vol.43, No.1. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊地,本郷,長松: "生涯学習を考慮した学校教育における情報科学技術教育"日本産業技術教育学会誌. Vol.40,No.4. 211-221 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地: "生徒とともに学ぶ情報学習"産業教育. No.591. 2-3 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地: "マルチメディア時代の学習支援"KGK Journal. Vol.35-4. 2-3 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地,井上: "情報技術教育の観点から見た情報機器の変遷"日本産業技術教育学会誌. Vol.43.No.1. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地,本郷,長松: "生涯学習を考慮した学校教育における情報科学技術教育" 日本産業技術教育学会誌. 40-4. 211-221 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi