• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼稚園のマルチメディア遊びと教職課程の情報教育を相互に支援するシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 10680201
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関高田短期大学

研究代表者

鷲尾 敦  高田短期大学, 教養学科, 助教授 (30259379)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2000年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1999年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード幼児教育 / 幼稚園 / コンピュータ / マルチメディア / 情報教育 / Web / ハイパーカード / 教職課程 / コンピュータ利用調査 / web / 学習情報データベース / CAI教材
研究概要

本研究は、まだ議論が深まっていない幼児教育でメディア利用について、見識を持って対応できる幼児教育者の育成を目標とした。幼稚園でのマルチメディア遊びの活動とマルチメディア作品制作をテーマとした幼児教育学科の情報の授業を連携し、両活動を相互に高めていくための支援環境の在り方について検討した。
1)幼児向けマルチメディア作品制作授業
コンピュータを絵本や紙芝居と同様メディアと捉えながら、従来のメディアと異なった特徴を理解し、幼児に適切な環境を整えられる幼児教育者養成を目指した授業を展開した。
2)出前出張型の幼稚園マルチメディア遊びの試み
バランスの取れた遊びの頻度に比してあまりにも高価なコンピュータ、技術と幼児教育がわかる人材の不足など、幼稚園でマルチメディア遊びをするには困難な問題がある。それを解決する試みとして、「幼児向けマルチメディア作品制作」授業の学生が援助者となってのマルチメディア遊びを幼稚園で実施した。
3)幼稚園でのマルチメディア遊びを実施するための授業支援環境
幼稚園でのマルチメディア遊びを実施するため、幼児教育学科の学生や現場の教員、地域のボランティアが学んでいくための支援環境として「マルチメディア作品制作」テキストと「幼児教育とマルチメディア遊びの授業」支援Webページを作成し公開した。
4)幼稚園現場でのコンピュータ利用の調査
幼稚園でのマルチメディア遊びの可能性と課題を検討するため、三重県内の幼稚園のコンピュータ導入状況や園児のコンピュータ利用状況、現場教員の意識を調査した。コンピュータを教育メディアとして現場教員が捕らえていない実態があきらかになった。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 鷲尾敦: "新教育課程に向けた幼児教育学科の情報教育"教育工学会第15回全国大会講演論文集. 295-297 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鷲尾敦: "幼稚園のマルチメディア遊びと教職課程の情報教育を相互に支援するシステムの開発-幼児教育者へコンピュータマインドと情報教育の課題-"高田短期大学紀要. 18. 95-117 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鷲尾敦: "三重県における幼稚園のコンピュータ利用調査-幼児教育者のコンピュータマインドと情報教育の課題-"日本教育工学会誌. 24. 19-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Washio: "Information Education for New Education Course in Preschool Education Dep."The lecture thesis collection in The 15th. National conference of Japan Society for Educational Technology. 295-299 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Washio: "A Development of Mutual Support System between Multimedia Play in Kindergarten and Information Education in Teacher Training Course-Problems between Computer Mind of Kindergartener and Information Education-"Takada Junior College bulletin. 18. 95-117 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Washio: "An investigation of using of computer at the kindergarten in Mie Prefecture-Problems between Computer Mind of Kindergartener and Information Education-"Japan Journal of Society for Educational Technology. Vol24 (suppl.). 19-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鷲尾敦: "三重県における幼稚園のコンピュータ利用調査-幼児教育者のコンピュータマインドと情報教育の課題-"日本教育工学会誌. Vol 24. 19-24 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鷲尾敦: "新教育課程に向けた幼児教育学科の情報教育"日本教育工学会第15回大会講演論文集. 295-296 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鷲尾敦: "幼稚園のマルチメディア遊びと教職課程の情報教育を相互に支援するシステムの開発 -幼児教育者のコンピュータマインドと情報教育の課題"高田短期大学紀要. 18. 95-117 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi