• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠隔操作による実験教育を取り入れた自主学習型教育システムの試作研究

研究課題

研究課題/領域番号 10680206
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関岐阜工業高等専門学校

研究代表者

木下 祥次  岐阜工業高等専門学校, 電子制御工学科, 教授 (00089848)

研究分担者 森田 良文  岐阜工業高等専門学校, 電子制御工学科, 助手 (00241224)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードCAIソフト / 自主学習型教育システム / 工業教育 / 制御工学 / 倒立振子 / 実験教育 / 遠隔操作 / ネットワーク
研究概要

これまでに筆者らが開発した自主学習型教育システムの中では,学習者毎に倒立振子のコントローラを設計させ,数値シミュレーションによる検証を行わせている。さらに,ゲームソフトにおける「最終画面をクリアしたい」と同じように魅力的な最終目標を学習者に与える目的から,ネットワークを用いた遠隔操作による倒立振子制御実験を考える。本研究は以下の4点について実施された。
1.遠隔操作制御実験の手順についての検討 学習者が倒立振子コントローラを設計した後,それを用いた検証実験を行うための流れとして,以下の手順を考察した。"(1)"制御実験用サーバマシンへコントローラパラメータの転送,"(2)"遠隔操作制御実験の開始操作,"(3)"制御実験の様子のモニタの3つである。
2.遠隔操作制御実験のためのプログラム開発 前述の"(1)""(2)"を実現する方法として,学習者の操作しやすいシステムを目指す観点から,遠隔操作に必要な機能のみを有する専用通信プログラムの開発をJava言語を用いて行った。一方,"(3)"は市販のテレビ会議システムを利用することで実現可能となった。
3.倒立振子制御プログラムの開発 実用化に向けて倒立振子制御実験の自動化が必要であるため,振り上げ制御のためのWindows版制御プログラムの開発を行った。
4.遠隔制御実験の実施 前述のプログラムを組み込んだシステムによって,遠隔操作での検証実験が行えることを,実際の学習を想定した実験装置を用いることで確認した。
今回の試作により,魅力的な動機付けのできる自主学習型教育システムが実現でき,実用化に向けての第一歩となった。今後,多くの学習者が利用することを想定したマルチユーザ対応システムの構築が考えられる。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 森田良文: "遠隔操作による実験教育を取り入れた自主学習型教育システムの試作研究-遠隔操作による実験の実現方法の検討と評価-"岐阜工業高等専門学校情報処理教育・研究報告. 26. 39-46 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤賢: "ネットワークを用いたマルチユーザ対応型CAIの開発"教育工学論文集(計測自動制御学会中部支部教育工学研究委員会編). 22. 19-21 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田和久: "学生実験用CAIのためのJavaを用いた仮想実験環境の構築"教育工学論文集(計測自動制御学会中部支部教育工学研究委員会編). 22. 22-24 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上純: "遠隔操作による実験教育を取り入れた自主学習型教育システムの試作"教育工学論文集(計測自動制御学会中部支部教育工学研究委員会編). 22. 25-27 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森田良文: "遠隔操作による実験教育を取り入れた自主学習型教育システムの試作"論文集「高専教育」. 23(掲載予定). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福永哲也: "Javaによる仮想実験環境を用いたネットワーク対応型学生実験CAIの試作研究"論文集「高専教育」. 23(掲載予定). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢崎学: "DSPとインターネット通信を用いた遠隔制御に関する研究"2000年高速信号処理応用技術学会春季研究会講演論文集. 31-32 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田一彦: "専攻科実験における「もの作り」実践教育-マイコン制御による自律移動ロボットの設計・製作-"岐阜工業高等専門学校情報処理教育・研究報告. 27. 83-88 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田一彦: "専攻科学生実験における自律移動ロボットの開発-マイコン制御によるロボットランサーの設計・製作-"創造教育実例集. 2(掲載予定). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshifumi Morita: ""Trial Development of Self-Learning Type Instruction System with Remote Operated Experiment - Evaluation and Investigation of Method to realize Remote Operated Experiment" (in Japanese)"Journal of Education and Research of Information Processing of Gifu National College of Technology. 26. 39-46 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Endo: ""Development of Multi-user Type CAI Software using Network" (in Japanese)"Journal of Educational Engineering (Edited by Research Committee of Educational Engineering in the Chubu Branch of the Society of Instrument and Control Engineers). 22. 19-21 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhisa Yoshida: ""Virtual Experiment System for CAI Software of Student Experiment by Java" (in Japanese)"Journal of Educational Engineering (Edited by Research Committee of Educational Engineering in the Chubu Branch of the society of Instrument and Control Engineers). 22. 22-24 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Inoue: ""Trial Development of Self-Learning Type Instruction System with Remote Operated Experiment" (in Japanese)"Journal of Educational Engineering (Edited by Research Committee of Educational Engineering in the Chubu Branch of the Society of Instrument and Control Engineers. 22. 25-27 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshifumi Morita: ""Trial Development of Self-Learning Type Instruction System with Remotely Operated Experiment" (To appear) (in Japanese)"Japanese Colleges of Technology Educational Journal. 23. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Fukunaga: ""Study on CAI Software for Student Experiment Using Virtual Experiment System Consisting of Java Applets" (To appear) (in Japanese)"Japanese Colleges of Technology Educational Journal. 23. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabu Yazaki: ""Remote Control Using DSP and Internet Communication" (in Japanese)"Proceedings of conference of the society of Signal Processing Applications and Technology of Japan. 2000. 31-32 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Fujita: ""Practical Education based on making autonomous mobile robot in the Electronic System Engineering Advanced Course" (in Japanese)"Journal of Education and Research of Information Processing of Gifu National College of Technology. 27. 83-88 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Fujita: ""Development of Autonomous Mobile Robot Controlled by Micro Computer in the Electronic System Engineering Advanced Course" (To appear) (in Japanese)"Case Study Report of Creative Education. 2. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森田良文: "遠隔操作による実験教育を取り入れた自主学習型教育システムの試作"論文集「高専教育」(掲載予定). 23. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 福永哲也: "Javaによる仮想実験環境を用いたネットワーク対応型学生実験用CAIの試作研究"論文集「高専教育」(掲載予定). 23. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤賢: "ネットワークを用いたマルチユーザ対応型CAIの開発"教育工学論文集(計測自動制御学会中部支部教育工学研究委員会編). 22. 19-21 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田和久: "学生実験用CAIのためのJavaを用いた仮想実験環境の構築"教育工学論文集(計測自動制御学会中部支部教育工学研究委員会編). 22. 22-24 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 井上純: "遠隔操作による実験教育を取り入れた自主学習型教育システムの試作"教育工学論文集(計測自動制御学会中部支部教育工学研究委員会編). 22. 25-27 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 矢崎学: "DSPとインターネット通信を用いた遠隔制御に関する研究"2000年高速信号処理応用技術学会春季研究会. (発表予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森田 良文: "遠隔操作による実験教育を取り入れた自主学習型教育システムの試作研究-遠隔操作による実験の実現方法の検討と評価-" 岐阜工業高等専門学校情報処理教育・研究報告. 26号. 39-46 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi